【時短】義母に褒められたキッチンの「ここ」の工夫
こんにちは!ミニマリストを目指しているがっちゃんです!
最近義母に、
「◯◯ちゃん(私です)とこは、ここがいつもスッキリしてるなぁ!どうやったらそうなるんや?笑」
と褒めて⁈もらいました。
「ここ」とはキッチンのここ。
義母は続けて、
「◯◯(娘さん)のところはいつもモノで山になってるわ!」
と、娘さん宅と比べて片付いていると言ってもらえました。
とても嬉しかったです。
「今は綺麗ですがウチも山になりますよ!」
と、答えました。これは事実。
そして、義母の「どうやったら」?の答えを探そうと考えてみました。
これまでの整理過程を振り返る
「ここ」は子供たちの学校からの提出物や水筒や弁当箱、郵便物等で次々とモノで山になる場所です。
狭いのですぐに選別して片付けないと置けなくなります。
なのでここは常に何もない状態を目指しています。
捨ててスペースを確保する
とにかくこれまで私のキッチンにはモノが多かったです。
あれも作りたい、これも作りたい、と欲張ってたくさん道具を揃えました。
ホームベーカリーやシフォンケーキの型、クッキーやマドレーヌの型などなど。
働くようになり作る時間を確保できなくなりだんだんと作らなくなったため、いつか使う日まで。。。と、ずっととっておきましたが、
ケーキは食べたくなったら作らず買おう!
クッキーは型が無くても包丁で切ればなんとかなる!
パンは買う!ピザはホームベーカリーなくても作れる!
買った方が手間がかからず美味しい!
と決めてたくさん捨てました!
定位置を決める
スペースが空いたらモノの定位置を決めて、元の位置に戻す。
大事なのは目の前の山になっているモノの定位置があるかどうかです。
「とりあえずここに置いとおこう」をやめてモノの定位置を決めましょう。
全てのモノに定位置を決まっていると、体が片付ける場所を覚えて動けるので、片付けを判断するスピードも速くなり時短につながります。
簡単に増やさない
コストコで大量買いした後家に帰って入りきらないストック物であふれていませんか?
私自身捨てる習慣が身についてからはモノを買うときに慎重になりコストコも行かなくなりました。
とくにキッチンスペースはなるべく広く使いたいので、今どれくらい空きスペースがあるのか?
どの引き出しの中も全て頭に入っています。
例え食材でも今週消費できる分しか買わないと決めたり、新しいキッチン道具を買う時は、一つ買ったら一つ手放すと意識するなどしてスペースを確保しています。
キッチンは戦場だ!
フルタイムで働くママ。
ワンオペのママ。
子だくさんのママ。
とにかくみんな時間がなくて忙しい。。。
だからこそ、名もなき家事(整理)を早く終わらせてゆっくりしましょう!