
ソープベリーって知ってる? - デンマークのナチュラル洗剤-
サスティナブルな国・・・デンマーク。
どんな洗剤を使ってるのでしょう?
今日はソープベリーのご紹介です。
洗濯する時に、何を使ったらいい?と聞くと
こんなのあるよ。と出してくれたのが、このソープベリーというもの。
デンマーク語で ”Sæbebær”
開けてみたら、、本当に乾燥したベリーがゴロゴロと入っていました!

乾燥してるからとても軽いです☺️。
コットンの小さな巾着が入っていて、5つくらいベリーを入れます。
そして洗濯機に、服と一緒に入れて洗います。
毎回入れ替える必要もなさそうで、同じものを何回か使っています。


アレルギーの人にも
ヴィーガン
0ウェイスト
コンポストにも○
180回以上分洗える(?)
どこの製品なのかな?とみてみると、なんとSouth Australiaと書いてありました!笑
ヨーロッパのというよりは、遠くから来てるけど
でもこういうものを取り入れている国、ということですね。
そう思うと、日本でも取り扱われて広まってもいいな!と思えるので、
日本でもできるという希望の光を感じました❣️
さて、洗ってみると特にベリーから泡が出てくるわけでもない、、と思うのですが
本当に綺麗になってるのかな?なんて、泡で洗うのに慣れてる人にとっては
物足りない気がするかもしれませんね😅
泡がない洗剤と言えば
”洗濯たまご”っていうのがあるんです。
卵型のプラスチックの入れ物の中に
石っぽい丸いボールを入れて洗います。
日本でも洗濯マグちゃんってありますよね。同じような感覚で使えますが
マグちゃんのように、”乾かしておかないと〜”というのもなく
とても楽。時々その中のボールを入れ替えるくらいです。
デンマークでは泡のたつ洗剤ももちろんあります。
ですが、地球環境に還りやすいものや、ナチュラルなものが多く
シャンプーなどもそうですが、一見普通の洗剤かな?と思いきや
化学的な何かが入ってない、とか
色は自然なものが由来、などが多くて
普通のスーパーでもかなり一般的に手に入りやすいです。
コペンハーゲンのような首都でも
川の水が汚くて困った時に
ナチュラルなものを使うようにして
水質を変えることに成功し、
今では夏は人が飛び込んで、プールのように遊んでいます。
環境に配慮した割合が多くて
気持ちがいいなと感じています。
さらに、洗濯のベリーはここで栽培できるものなのか?など気になります。
もう少しソープベリーについて調べてみたいなと思います☺️