
初巣鴨、高級手作り耳かき‼㉖
DAVIDは巣鴨に、まだ一度も
行ったことがナイ。
日本の木製の耳かきが大好き
で、巣鴨のとげぬき地蔵の境
内に手作り耳かきを作ってく
れると、DAVIDに伝えてみた。
綿棒よりも日本製の木の耳か
きで耳をホジホジするのが、
DAVIDは心地良く感じるので
この機会に作ってみようと話
した。
種類は4つあってお値段も、
いろいろ。

一番安いのはすぐに却下で、
丈の短い携帯用のも却下。
上下両方使える一番高いスス
竹製の耳かきが2980円で、片
方のスス竹製なら1980円。
普通の竹製よりもスス竹製の
方が丈夫で長持ちすると聞い
て、1980円のを注文した。
耳かき作り職人の方がDAVID
の耳を左右チェックして、耳
に合わせて手作業で丁寧に彫
り出してくれる。
先に注文してる人がもう一人
いるから、15分後にもう一度
戻ってきたら出来上がると言
われた。
巣鴨のとげぬき地蔵の境内で
お参りして、商店街をフラフ
ラしてDAVIDは初めての巣鴨
散策を楽しんだ。
手作り耳かきの所に15分して
戻ってみると、もう出来上が
ってる。

DAVIDが試しに耳かきを使っ
て見て、出来上がりをチェッ
クしたら「イイ感じ‼」と満
足気。
コレは私からのDAVIDへの、
ちょっと贅沢な日本のプレゼ
ント。
毎日使って日本の思い出が蘇
り心地良い耳かきが、ずっと
楽しめるなら安い買い物。
帰りに塩豆大福で有名なお店
で行列に並んで、夕食用のお
赤飯と生醤油のお団子を買っ
てお土産にした。
巣鴨の商店街はあちこち小さ
なお店屋さんが出ていて、街
歩きするのに楽しいエリア。
買うモノは特にないけど、氣
になるお店をチラッと覗くの
がDAVIDはとても楽しいのだ。

母が手作りしてくれた干し柿
を氣に入ったDAVIDは、巣鴨
商店街で売られてたオバちゃ
ん手作りの干し柿の試食を3
つも食べた。
とても甘くて最高だったので、
3パック1000円なのを2パック
500円で値下げされててつい
買い込んだ。
朝のコーヒーのお供にちょっ
とだけ甘いモノがあるとDAVID
がご機嫌。
イイ朝のコーヒーのお供が出来
たね。
明日はもう成田空港近くの宿に
泊まって、翌朝早い便でタイへ
フライト。
日本はたったの2週間だけの滞
在なので、アッと言う間に過ぎ
去ってしまった。

美味しいモノをたらふく食べ、
笑顔のDAVIDは見てて飽きない。
64歳だが根が素直で子供みたい
な好奇心旺盛なDAVIDは、いつ
も新鮮なリアクションをくれる。
私の体調不良もだいぶ回復し、
一緒にいたDAVIDに移らなくて
本当に良かった。(^^♪
#旅のフォトアルバム #巣鴨 #とげぬき地蔵 #耳かき #手作り #好奇心 #街歩き #体調不良 #素直 #赤飯 #干し柿 #お団子 #フライト #成田 #スス竹 #お土産 #贅沢
いいなと思ったら応援しよう!
