中山 山の講
中山集落の山の講です。いまも、行われています。この縄の向こうは結界です。縄より前に行くと注意されます。
「山の講には山に入らない。ごくうはんを備える。箸は1本。」
「山の講には山に入らない。神様が山の木を数えるから。」
ちなみに、山の講はやまのこという発音に聞こえます。
縄を編むのに半日かかります。山の講の碑には大山祇神と掘ってあります。
中山集落の山の講です。いまも、行われています。この縄の向こうは結界です。縄より前に行くと注意されます。
「山の講には山に入らない。ごくうはんを備える。箸は1本。」
「山の講には山に入らない。神様が山の木を数えるから。」
ちなみに、山の講はやまのこという発音に聞こえます。
縄を編むのに半日かかります。山の講の碑には大山祇神と掘ってあります。