日記をはじめたくなったよ。
はじめまして。
只今妊娠8ヶ月(29週5日)迎える31歳です。
3歳年上のチャーミングな夫と、
昨年の夏からお家が建つまで私の実家で、
生活しています。
中村暁野さんの家族カレンダーを読んで、
こういう記憶は確かにどこかに留めていかないと
忘れていってしまうな〜と思い立ち、
日記を始めてみたいと思いました。
早速昨晩のこと。
昨晩17時半に夫から着信。
これはこれから帰宅するよーの電話を毎日くれる。
だいたい19時頃だけど、昨日はすごく早くてもう!?♩と私は帰宅が早ければ早いほど嬉しくなってしまうくらい夫の帰宅が待ち遠しいタイプ。
夫は根が優しい分、先回りして仕事を増やしてしまっていたり、お人好しの性格も相まっていろんな仕事を引き受けてしまいがち。
夫の良さでもあるが、話を聞いているとちょっと都合良く使われすぎてやいないかい?と心配になるときも多々。時折わたしのなかのモンスター妻が叫ぶこともある。笑
私は夫と相反して断ったり、相手の課題だよなこれと一刀両断でドライに棲み分けして、定時目指す仕事スタイルだったため(極端)、夫の働き方はもどかしく感じてしまう。
それ故に夫の働き方に口出ししたくなってしまうのです。土足で偉そうに、、。
働き方を補正しようと意見する度に、
相手の良さを潰してコントロールしようとしてるのかな?間違ってるのかな?といつもこころは振り子状態。
でも、こんな優しいひとだからこそ理不尽なことが少しでも減るようにと願わずにいられないのです。
そんな夫が最近帰りが早い。
仕事の繁忙期が過ぎたこともあるけど、
にしても早い。
早く帰ってきてほしい妻とお腹の子の平穏を優先して、
最近は以前に比べると断ったり、遅くに引き受けた仕事も次の日にまわしたり今までとはやり方を少し変えて帰ってきてるようだ。
よしよしと嬉しい反面、よかったのかな?無理させてやいないかな?と心配になる。結局どうしてほしいねんと自分にツッコミたくなるけど。
以前より愚痴や弱音が減り、なんだか本人も納得してる様子でほっとした。
日記って長くなりますね。笑
ただ早く帰ってきてくれるようになった夫の行動がうれしー!ってことなのだけど、紆余曲折。
続けられますように。。