見出し画像

しっくりがやってくる

「なんかよい」とか「しっくりくる」という言葉をよく使う。

「なんか」とは何なのか。「よい」とはいったい何が「よい」のだろうか。「よい」と思うからには、何か「よい」というところがあるはずなのだが、それを言葉にするのが難しい。
同じように、「しっくりくる」の「しっくり」を説明するのも難しい。「しっくり」とは一体何なのだろうか。


「この石ころは見るからによい石ころだ。」
「ほほう、確かに。見るからによい石ころだ。」
「このあたりなど、とてもしっくりくる。」
「ふむふむ、このしっくりくる感じがなんかよいですな。」


とある高級石ころ店で、こんな会話が聞こえてきそうだ。いったい何が「しっくり」なのだろうか。このふたりは、果たして本当に同じ「しっくり」を体感しているのだろうか。

もしかしたら、ひとりは色艶にしっくりきているかもしれないし、もうひとりは形や手触りにしっくりきているかもしれない。しかし「しっくり」という言葉が、全てを包み込んでくれるとても優秀な言葉なので、なんとかなっているのである。「しっくり」の内容がガッチリ一致した時、ふたりは生涯親友になれるだよう。

私自身「しっくり」という言葉をよく使用するのだが、「しっくり」について改めて考え始めると、だんだん「しっくり」に違和感が出てきてしまった。「しっくり」が「しっくり」こなくなってしまったではないか。こんなにも「しっくり」を文字として見ることがあろうとは。「しっくり」のゲシュタルト崩壊。夢にでも出てきそうだ。

そもそも「しっくり」が「くる」というのもなんだか変な感じだ。「さっぱりくる」や「すっきりくる」という言葉はないのに、なぜ「しっくり」だけこちらにやってくるのだろうか。ふとした瞬間にやってきて、すっと心に入ってくる。「しっくり」よ、お前は一体何者なのだ。
どなたか日本語に詳しい方がいれば、しっくりくる説明をお聞かせ願いたい。


おしまい。

しっくりくる


いいなと思ったら応援しよう!

たかはしけいこ
サポートしていただけると感謝と感激と雨と霰で感情が大変にぎやかになります。これからの活動にどんどんもりもり使わせていただきます。