![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119865486/rectangle_large_type_2_578949e8b3ce1698f1e8724853d76c74.jpeg?width=1200)
ぼちぼちフリーランス「自分のメディア」を作ってみた
先月のnoteで、こんなことを考えていた私。⇩
noteだって、まだ十分に活用しきれていないのだから、手間ひまかけてお金もかけて、わざわざ別にWEBサイト作る必要、あるかなぁ、と自問自答した結果、、、
作っちゃいました!
![](https://assets.st-note.com/img/1698224638055-ryHNHx4oZD.png?width=1200)
とはいえ、まだ出来立てホヤホヤで、メニューボタンをクリックしてページを開いたら、
![](https://assets.st-note.com/img/1698224886858-MX8vHei0JC.png?width=1200)
「Coming soon!」
ってなってるところが大半なのですが(^^;
ですが、ひとまず箱(体裁)をそれなりに整えたので、腹を決めて公開します!
記事はとりあえず、2本投稿。
初投稿はご挨拶です。⇩
2本目は、サイト開設にあたって身につけた知識と経験からの記事。⇩
ぼちぼち投稿していって、申告シーズン本番の年明けには、それなりに整っているようがんばりたい。
noteでは、個人として発信していますが、新しく立ち上げたサイトでは「ぼちぼちフリーランス倶楽部」というグループ名で、フリーランスが自分ペースで心地よく生きるTIPSを発信していきたい、と思ってます。
たくさんのフリーランスさんにも登場してもらい、ゆくゆくは、連載なんかも持ってもらえるようなメディアに育てば、、、
という野望を抱いております。
思うだけなら無料、だれでも、いつでもできる。
すんばらしい現実も他愛のない妄想から、、、ということで。
ふふふ、、、( ̄ー ̄)ニヤリ
さて、どう展開していくか。
よろしければ、生温かく見守って下さい。
突撃取材に行くかもしれませんので、その折は、やさしくご対応いただけると嬉しいです。
【新刊ほかのお知らせ】
「確定申告がユーウツ、、、」
「なんでこんなに税金とられるの!?」
というフリーランスさんのための本、作りました!
絶賛発売中です☆
今回もコジママユコさんのイラストで楽しくわかりやすく仕上がってます!
![](https://assets.st-note.com/img/1698226067873-qW8gwzp2Lc.png?width=1200)
個人事業主デビュー(予定)のビギナーさん、
「稼いだ分だけ税金が増える…」ザル型フリーランスさん、
「手間のかかることはムリ!」な、ずぼら、、、いえ効率派さん、
オススメです☆
「節税したいけど、青色申告は難しそうで、、、」
というフリーランスさん。
その気持ちわかります。
青色申告で苦戦した私が作った本もあります!
ーー「わかりやすい!」とご好評いただいてますーー
☆☆☆ 重版しました☆☆☆
※インボイス制度施行後に課税事業者になっても、
経過措置の期間は、税込み会計でそのまま使えます!
*イラストは、『サステナ片付けできるかな?』のコジママユコさん。
「青色申告6年目なのに迷走中…」な自らを救うため、超シンプルに申告できちゃう方法を教わってきました。
既存の(超簡単なはずの)ソフトで挫折した私が救われた画期的な青色申告用Excel仕訳帳シート「簡単仕訳帳」の開発者・藤原さんとの共著です。
おこづかい帳感覚で複式簿記が分かる!
ずっと使える「簡単仕訳帳」(Excelシート)、もちろん更新料なし!
かけ出しのフリーランスさん、青色申告はむずかしそうで二の足踏んでいる白色フリーランスさん、青色申告ソフト(有料)からの移行を考えている倹約フリーランスさん、そして私のように複式簿記がチンプンカンプン…な人のお役に立てるはず。ぜひ、お試しください。
※本書の対象読者は、フリーランスデビューしたての人や、売上1000万円までの私のようなぼちぼちフリーランスですが、インボイス制度施行後も売上5000万円までOKの簡易課税制度なら利用できます。