見出し画像

【六大学野球・春季リーグ初戦】明大快勝!

こんにちは。敬基です。


昨日は結局調整しきれず、残念ながら六大学野球は観に行けなかったのですが、速報を見て興奮していました!

4/17 (土) 明大 11 - 0 東大
明大 篠原の2本塁打などで11得点大勝 
先発竹田ら投手も東大を3安打零封

5番ファーストの篠原が2ホーマー。投げては竹田、宮内、西城の4年生トリオが0封リレー。

まさに投打が嚙み合った、快勝でしたね!

チャンステーマではタオルを回し、得点を入れると校歌を歌うのですが、今日はたくさん回して歌って盛り上がったのでしょうか。

やっぱり行きたかった。。。!


そういえば、僕が初めて六大学野球観戦に行ったときも、東大戦で快勝した回でした。

ここまでハマったのは、チアの土屋さんと快勝だったような気がします。

画像2


そして、昨日のもう1個のトピックスとしては

・代打で出場した東京大学4年生の馬場

・8番セカンドで出場した明治大学4年生の小泉

どちらもスコアボードには (4 聖光学院)と表示されるんですよね。


昔は、もしかして同級生対決か!?とテンションが上がったものですが

・進学校である『神奈川県 私立聖光学院高校』

・甲子園常連の『福島県 学校法人 聖光学院高等学校』

と別の学校なんですね。

六大学野球の面白いところが、東大は超進学校で知名度が全国レベルの学校が並び、東大以外の5つの大学は甲子園で知名度全国レベルの学校が名を連ねます。

プレイボール前から、選手一覧の出身校で楽しめます。


実際、当事者の2人はどんな気持ちなんですかね~。

多少は相手の成績を意識するものでしょうか。

そんなことを妄想したりして楽しむこともできます。


以前は野球の名門出身のスーパースター軍団に対して、実力差が大きかった東大野球部ですが、ここ数年は勝ち星をしっかり毎年上げるようになっています。

時には優勝争いに加わるようになっていて、(明治大学ファンではあるのですが)やはり東大の下克上はワクワクを届けてくれます。


まだシーズン始まったばかり。今日の試合結果も楽しみです!

画像1


いいなと思ったら応援しよう!