【長崎に行ったらココへ!】福山雅治の聖地~新世界3大夜景都市長崎を眺める~
こんにちは。敬基です
長崎と言えば、僕の大好きな福山雅治さん(ましゃ)の出身地。
皆さんは長崎と言えば、どこに行きたいですか?
有名どころで言えば、
ハウステンボス、出島、軍艦島
といった辺りでしょうか?
意外と知られていないのですが
長崎はモナコ、香港と並んで、新世界3大夜景に選ばれています。
(ちなみに、日本新3大夜景は長崎市、札幌市、北九州市です)
厳正な審査に通った1つの理由が、多方面から見てもきれいであるという俯瞰的な美しさと言われています。
その中でも代表的なスポットが、「稲佐山」です。
稲佐山の高台から長崎市内の方を見渡すと、本当にきれいです。
マメ知識ですが、長崎の港は鶴が羽を広げているように見えるので、「鶴の港」と呼ばれています。
実は長崎県にはハートのモニュメントが各所に散りばめられている、ロマンチックな都市なのです。
稲佐山にも、そんな鶴とハートがコラボしたモニュメントがあります。
そして、この稲佐山は、ましゃの聖地でもあります。
ブレイクする前の『約束の丘』という曲の舞台にもなっていて、2012年に長崎市が3大夜景と言われるようになる前から、巷では有名な観光地でした。
「稲佐山にある稲佐山野外音楽堂が満員できるまでは、長崎には帰らない」
と決めていたそうで、そんな想いが込められた曲です。
ちなみに、皆さんご存知の『桜坂』をメガヒットさせて稲佐山に返り咲いたという伝説付きです。
僕自身は、大学生の頃に1度遊びに行ったことがありますが
夕暮れ前から夜景が見えるまで
ずーーーーーっと街や海を眺めながら思いにふけってました。
当時は、”今後どうしたいか”など全く将来像がなかったので
「ましゃはどんな気持ちで、この景色を見て感じ、曲をつくったのかなー」
なんて想像していました。
今では人生の目的・将来の目標が明確になり、日々努力できていることが幸せだなと思います。
僕も目標達成し、一旗揚げて、またあの景色を観に行きます。