そうだ、セバジュン(nujabes)に会いに行こう
もう何回会いに行っただろうか。
みなさんは、好きな映画や音楽って何度も観たり聴いたりすることってありますか?
私は、ヘビーリピートをするタイプで、とにかく繰り返して観たり聴いたりする習性がある。
そんな1つに、nujabes というアーティストがいる。
セバジュンという彼のアーティスト名を、逆さに読んでnujabesと呼ばれていた『seba jun → nujabes 』
彼について愛のある紹介してくれている。
私も由比ヶ浜から近くに住んでいるので、彼のスタジオがあったってこれを読んで驚いた。
確かに海の揺らぎのようなリズムを感じてたので、なっとく。
彼のジャンルは Lofi Hip Hop というジャンル。簡単にいうと、ジャズやソウルミュージックにヨれた感じのドラムを合わせたヒップホップ。
その先駆者がnujabesであり、その後の世界のヒップホップ界に大きな影響を与えた。
坂本龍一にも負けないくらい、世界的に有名な日本人アーティストと言っても大げさではない。
彼を知ったのは、アニメ「サムライチャンプルー」のオープニングテーマ「battlecry」を聴き衝撃を受けた。
そこから彼の作品を聴きまくり、そこからnujabes沼に入った。
まだまだ彼の作品も聴きたいしLiveも行きたいと思っていた時に、彼は36歳という若さで亡くなった。
とても残念ではあったが、彼が亡くなった事で、より彼の作品をよく聴くようになった。そしてますます好きになっていった。
気持ちがイマイチな時や、落ち着きたい時にいつも彼の曲がそばにいてくれたことで救われた事もあった。
ゴールデンウィーク、慌ただしく過ごし出かけるのも良いけど、私はゆるーくセバジュンに会い行こう。
1番好きな「reflection eternal」を
聴きながら、みどりの日を楽しもう。