
Photo by
norinity1103
今週のTech News #36 - 言語処理100本ノック、Googleのインフルエンザ患者数予測する仕組みもその後外しすぎ...etc
Twitterで流れてきた興味深いTweetをまとめていくマガジンです。
データ分析、VR/AR、航空などの情報が多めになります。ぜひフォローよろしくお願いいたします。
■言語処理100本ノック
言語処理100本ノックの2020年版を公開しました。最近の自然言語処理の研究動向を反映し、深層ニューラルネットワークに関する問題を追加しました。留学生も一緒に取り組めるように多言語化を進め、その第1弾として英訳を部分公開しています(40番以降は順次公開予定)。 https://t.co/52h362PIQQ
— Naoaki Okazaki (@chokkanorg) April 6, 2020
■リアル行動データで実態調査結果
外出自粛中の渋谷の人出、半減以下に リアル行動データで実態調査結果#新型コロナウイルス #渋谷 #渋谷区 #臨時休業 #外出自粛 #感染拡大https://t.co/17FYidHwKY
— シブヤ経済新聞 (@shibuyakeizai) April 2, 2020
■Shinyで開発されているのか!!
日本の新型コロナウイルスの発生状況を様々な視点から可視化しました。感染者数はリアルタイム更新で、多種多様な機能開発も日々追加・調整しております。(見た目だいぶ変更したので画像を貼り直します)アクセスはこちら:https://t.co/3xMbYFr3iO#新型コロナウィルス pic.twitter.com/NpFs6jTNW2
— Wei_Su (@swsoyee) April 4, 2020
Shinyで開発されているのか!!協力できるところを見つけてやっていくぞ💪 https://t.co/Qr0OnorutT
— Uryu Shinya (@u_ribo) April 8, 2020
■Googleが大量の検索履歴と機械学習技術でインフルエンザ患者数予測する仕組みもその後外しすぎ
知人に「ビッグデータとAIと使ってコロナの今後を予測できないか?」って聞かれたので、一昔前話題になったGoogleが大量の検索履歴と機械学習技術でインフルエンザ患者数予測する仕組みもその後外しすぎって検証されているので…と正直に答えたらつまんなさそうな顔された。https://t.co/pabKhbWH07
— 西内啓 Hiromu Nishiuchi (@philomyu) April 7, 2020
いいなと思ったら応援しよう!
