![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114490655/rectangle_large_type_2_32510a3a105a9dc122d63c2de64e19a7.jpeg?width=1200)
引っ越し後にやるべきことについて、ChatGPT4に期限を含めてリストアップしてもらった。あるいはChatGPT4を飼い慣らす 72
ついに引っ越しがおわった。
もちろん片づけはそう簡単には終わらない。
しかし額に汗して行う物理的な片づけ以外にもやらなければいけないことがある。
いわゆる手続き系だ。
これらを、もれなくだぶりなく(MECEに)しかも期限付きのリストがあったらさぞかし便利だろうと思い、ChatGPT4にきいてみたのだった。
![](https://assets.st-note.com/img/1693099692860-mOKtS5EWva.png?width=1200)
プロンプトは以下
#あなたは引っ越しコンサルタントです
#引っ越し後にするべきことや手続きなどをMECEに期限とともに表組みのリストで出力
#引っ越しは8月31日に行います。
「MECE」は、Mutually Exclusive and Collectively Exhaustive(相互に排他的で総体的に網羅的)の略で、要素間の重複を避けつつ全ての要素を網羅するように整理する方法を指します。引っ越し後に必要な手続きやタスクを考慮したMECEなリストを以下に示します。
以下表組みだったんだが、これを今回はエクセルで印刷したかったのでxlsで出力してほしいと頼んだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1693100282394-TzEN5Sy4zs.png?width=1200)
ご覧のようにxlsでは書き出せないとChatGPT4は言う。
しかしコロン付きのテキストファイルを生成してくれたので
これをテキストデータとしてコピーし、エクセルでコロン付きテキストとしてエクセルに読み込んだところ、うまくエクセル化できた
(若干のカラムのズレなどはあったので、それは手動で直した)
それと、ChatGPT4はなんども追加して条件を加えていくといいので、転居先が世田谷区であること、会社も同じ住所なのでその手続きについても追加してもらったが、そのあたりはわりとザックリした対応だった(笑)。
エクセルにしたのが以下。
これは使える。
![](https://assets.st-note.com/img/1693100382483-QSNLIVJuid.jpg?width=1200)
いい感じでプリントアウトができるリストができて嬉しいです。
ChatGPT、すばらしいぞ。
ChatGPT4を飼い慣らす、というシリーズはこちらにあります。ぜひ他の記事もご覧ください。