![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103280824/rectangle_large_type_2_5b889a869f0d796c09ca67b77e0f816f.png?width=1200)
仕事の記録 ヤマハヘッドフォンHPH-MT8使用事例 HPH-MT8インタビュー / マスタリング・エンジニア 森﨑 雅人氏
ちょっと古いですが、発掘したので掲載しておきます。
10人ぐらい、ヤマハヘッドフォンのユーザーインタビューをしました。
このヘッドフォンの仕事で痛感したのは、音響のトップのトップの評価においても、結論が正反対になりうるということだった。
これがスピーカーが空気を音を共有できるものであれば、おそらくそうはならないだろうと思われる。
森﨑さんの音の精度はすごかった。ヘッドフォンの製品に同梱されたケーブルがロットによって違っていて、最初のロットのケーブルのほうがいい、ということまで聞き分けていて、開発者までもが驚いていた。
森﨑さんは毎日同じ曲を聴いて耳をチューニングしてからマスタリングをするという、まさに音の職人だった。その人がHPH-MT8を選んだのだから、モニターヘッドホンとしてはまず間違いないと言えるだろう。