
2025.2.16 贅沢は敵だ
40も過ぎると残りの人生を色々考える訳ですが、最近の気になり事は定年時に結局資産はどの程度あるべきなのか?
答えがあるような無いような問いで、結論は出てないのですが意識し始めたと言うことでまずはOKとする。
社会人になって10数年。収支を意識したことがない、と言ったら嘘になるけれど、同年代比では確実に意識低い系のだったはず。子供はいないし取り敢えず自分たち夫婦が暮らせるだけの貯金があれば良いし、何かあったら(お互いに)支えながら生きていけば良いというお気楽な意識があったことは否定しない。

Leica M11, APOSUMMICRON35/2.0
ところが昨年、独り身になりもしもの助けがなくなってしまった。ん?まずいかも?しかも、これまでほとんど風邪をひいたことがなかったのに、2回も体調を崩したことが深層心理で不安を掻き立てているのかもしれない。

Leica M11, NOCTILUX50/0.95
昨年の給与を見返すと稼ぎは少なくはない。
いや、たぶん頑張って稼いだほうだ。
しかし、資産はそれほど増えていない。
では、どこに行ってしまったのか?大きい出費は覚えているので、、、、そう、食費と酒代だ。

Leica M11, APOSUMMICRON35/2.0
外食頻度増(後輩へのご馳走)、2ヶ月間週2の忘新年会、休日のお寿司、旅行先での贅沢、クラフトビールのサブスク、ウイスキー飲み比べ、、、。よく使ったんだろうなぁ。記録を残していないのでそうでしかないが。
比例し体調も乱れた。実はこれが一番まずいのかもしれない。

Leica M11, APOSUMMICRON35/2.0

Leica M11, APOSUMMICRON35/2.0
と言うわけで、まともな食生活を取り戻すことが、健全な資産と体調管理になる。
と、さも仏のような生活に入信したようなことを書いているが、これを書いている現在何も変わっていない。家計簿は始めたが。
意識と逆行するようにカメラのレンズを購入(ズミクロンを2本)】。贅沢教から健全な食生活教改宗まではもう少し時間が要りそうだ。

Leica M11, SUMMICRON35/2.0(6枚玉)
40年近く昔に製造されたレンズ

Leica M11, APOSUMMICRON35/2.0
最新のレンズ
周辺部の解像度に特に違いを感じる
贅沢は"す"敵だ