
A3: ひたすら肉と薪を焼いて集客してます。(回答者:長嶺圭一郎)
おはようございます!長嶺です。
前田さんからの質問は「ぶっちゃけ、集客ってどうやってますか?」ってことで、えっ!集客ですか!それ僕も知りたいです。笑
ただ、僕から言わせると「デザイン」や「イラスト」なんていう視覚にパッと訴えられるスペシャルウェポンをお持ちの前田さんってすこぶる羨ましい存在なんですけど。笑
実は僕も最近イラストにチャレンジしはじめているんですよ!
上手い下手関係なく、イラストってこの情報過多な時代においても注目されやすいコンテンツなのでどんどん活用したいと思っています!!
と、言うことで僕の現在の集客方法ですが、
A3.ひたすら肉と薪を焼いて集客してます。
が回答です。
はい、毎度毎度ナニイッテンノ?ってかんじですね。笑
説明しましょう。
まずありがたいことに、僕は今ほとんど紹介受注とリピート受注だけでご飯食べさせてもらってます。
例えば、今この文章はある会社さんプロモーション撮影と打合せのために鹿児島に向かう飛行機の中で書いてるんですが、この鹿児島の会社さんとの御縁はご紹介からです。
そして、この鹿児島の会社さんは11月からまた別のセールスプロモーションをスタートされるらしく、そちらもリピート受注させていただけることになっています。
他には、2日前にご依頼をいただいた案件は、昨年11月にセールスレターの納品をした会社さんからのリピート受注でした。
もちろん新規集客からの問い合わせもあるので新規受注が全くないわけではありませんけど、現在僕が行う集客は新規のお客様を集めるというよりは、既存のお客様との関係性をより深くすることを意識して展開しています。
そこに大きく貢献してくれているのが、毎月開催しているアウトドアイベントです。
直近だと、
9月20日に大阪BBQ、
9月28~29日に富士山のふもとでキャンプ
10月3日に岐阜BBQ
これだけイベントがあります。今は時期がいいのでたくさん開催してます。笑
こうやって話をすると、みんなから「よくそんなに企画しますね!」と驚かれるんですけど、実は全部「ケイイチさんとBBQしたい!」と誰かからご依頼いただいて開催しているイベントがほとんどです。
やってほしい!と言っていただけてから企画して、せっかくだから他にも人を呼んで楽しもうってことで集客してイベント化しているだけっていう、かな~りゆるい感じで毎月イベントしています。
僕は元々アウトドアが趣味なので簡単な焚火料理なんかも作ってBBQでふるまうのですが、これがまぁ大好評でして
「ケイイチさんのBBQはもはやBBQじゃない。笑」
と色々なところで言われています。
おかげで僕のことをキャンプで生計を立てている人だと本気で勘違いする人がいるほどです。笑
おかげさまで8月に岐阜で行ったキャンプには大阪・東京・愛知などの遠方からわざわざお越しになる参加者もいらっしゃるほど、特別なイベントとして認識いただけるようになりました。
ちなみにアウトドアイベント中の僕は、ずっと料理ばかり作っていて全然ビジネスの話なんかしていません。
でも、このイベントに参加いただいたり、SNSでその様子をご覧になった方々にこういった活動から僕という人間の”人となり”を感じていただき、より深い信頼や興味を持っていただけているのだと思います。
また、セミナーや個別対応ではなくアウトドアイベントだからこそ『気軽に参加できる』というご感想をいただくことが多く、紹介いただく方からも「BBQだから紹介しやすい」と喜んでもらってます。
もちろん、アウトドアしているだけで紹介受注やリピーター受注が貰えるわけがないので、ご信頼をいただけるだけの仕事を行うことがまずは大切です。
でもアウトドアイベントをしてなければこれほど多くの案件に繋がることはなかったと思います。
以上が僕の今やっている集客です。
・・・って、偉そうに書いてますけど、ほんと趣味全開で遊んでいたらたまたま人が集まってビジネスに繋がっているなんて言うミラクル起こしただけなんで、実際ところそんなたいそうな話ではないですw
ってことで、すぐパクれるので是非やってみてください!
絶対こう言ってもやる人1%もいないでしょーけど!!
・・・
と、言うことで、ここでもう終わりのつもりだったんですけど、このタイミングで今日同時に投稿するさとちゃんから「3800文字以上書き上げた!」とのLINE通知が届いてしまったので、なんとなくこのままでは負けた気がしてもうちょっと書きます。(現在1700文字。笑)
ここからはこのマガジンをお読みの皆様に向けて書きますね!
インターネットの発信や集客は色々なところでできますよね。Facebook・Twitter・インスタグラム・mixi・ワードプレス・アメーバーブログ・コミュニティ活動・YouTube・LINE@・広告運用・セミナー集客・イベント集客(僕)・えとせとらえとせとら。
あれこれあってどこで集客するべきか迷っちゃうと思うんですが、結論から言うと人がいるならばどこでも必ず集客はできます。
でもそれぞれ特徴があるので人によって合う合わないはあると思います。
ただ相性ってのはまず試してみないとわからないものじゃないですか!
だからまずは「今ならFacebook集客だ!」とか「アメブロはダメだ!」とか「これからはLINE@だ!」とかそういう浅い決めつけの固定概念は捨て去って、一度全部試してみてください。
ネットの凄いところって集客がしやすいところではなくて、集客に失敗しても損害が少ないところなんですよ。
だからどんどんチャレンジして失敗して、自分に合う場所を見つけるべきです。
僕の周りには、Facebookで集客できている人も、ワードプレスで集客できている人も、今でもmixiで集客できている人もいます。
相性さえよければどこでだって集客はできるんです。やりもしないで切り捨てちゃうのはもったいないですよ!!
って、ことでまだ2300文字でさとちゃんよりも1500文字も少ないですが、そろそろ時間なので終わります!ご感想お待ちしてますーーーーー!