見出し画像

ある博多とんこつラーメンがナスダックに上場した。なのにネット上ではなぜここまで嫌われる?

さて。先日一年ぶりに小倉に行きました。
JR小倉駅前が中心市街地に該当するはずです。
夕方から夜中にかけて歩いてみたところ、
人通りは減っていた感じがします。
小倉の友人に聞いたところ、
ここ一年で衰退気味だそうで、
私がいた日はまだ多いそうなのです。
政令市の北九州市でさえ、手強いわけです。

ニュースで有名とんこつラーメンチェーン店を経営する企業が、
上場したとありました。私は食べたことがあります。
とんこつラーメンは福岡の地域ブランドです。
こと、地元では拍手喝采なのかと思えば、
ネット上ではかなりネガティブですね。

「福岡の人間はあんなものは食べない」という空気。
高い、まずい、本物じゃない、味が落ちた、
観光客しか食べない…などのオンパレードです。
地元発祥の全国チェーン店。全国どころか海外まで展開。
ここまで酷評するのはなぜだろう?

私も地方発のブランドでチェーン展開する身ですから、
この現象はとても気になります。
私たちが都内に進出し、
東京キー局の番組で放送されたとき。
ネットでいち早く反応してくれたのは、
地元のお客様でした。
あれは、うれしかった。
そして13年間、地元で育てられたことを痛感した。

都内で生活していると、
ここは育てる場所ではなくて、
消費する街であることがよくわかる。
地方で育てられて、打たれ強くなって、
自力のあるコンテンツは、
東京でブランドになれると感じました。
都内で展開することで
はじめて知る自分たちの評価があります。

ですから、都内でがんばると同時に、
地元も大事にしないといけないと痛感しましたね。
なので私は、地元での評価を意識します。
できれば「がんばれ」と言ってもらいたい。
できれば「私たちの街の自慢」と感じてもらいたい。
そのためには、やはり手は抜かない。

地方でブランド力のあるコンテンツは、
チャンスだと思います。
先日も、私の通うジムのオーナーに、
都内にあれば3倍の会員になると思いますと
話しました。
自分ではわらかないと思います。
客観的にみないわかりません。
自分のブランド力って盲目なものです。

このとんこつラーメンは、
過信なんでしょうかね。
客数があって売上が無いと
これだけの店舗数にもならないし、上場も無理。
なのにネットではネガティブ。
ネットの意見はマイノリティなのでしょうか。
ちなみに私はこのとんこつラーメンは、
絶対たべません。
地域をまたぎ数店舗食べたことがあります。
味にばらつきがありすぎます。

写真は、もうひとつの有名とんこつラーメン。
ここはよく食べます。どこで食べても
同じクオリティ。裏切りません。
博多本店も、新宿も同じでした。

小倉ではチェーン店ではない
とんこつラーメンを食べてみました。
500円台はみつからなかったので700円の。
たまたまなのか、地元店だからといって
ネットで書かれているほど
おいしくはなかったような。

地元で愛されてなさそうなラーメンの、
上場と海外進出。どうなっているのか楽しみ。

「タウンマネージャーが商店街でショップをはじめたら」


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集