【医療費控除10万円までもう少し!そんな時に使えるマル秘テクニック】
【これ知ってたら得するかも!?】
医療費控除の申告をしようと思って
計算したら98,000円ぐらい…
あと少しで基準額の10万円やのに!!と
悔しい思いをしている人へ、朗報です!
そんな時に使えるかもしれない
マル秘テクニックを以下にまとめました。
【医療費控除10万円までもう少し!
そんな時に使えるマル秘テクニック】
医療費控除とは、「1年の間にかかった医療費が10万円を超えた場合、その超えた金額に対しての税金が戻ってきます」という制度なのですが…
なかなか10万円超えない!
と思っているあなた!
自分の医療費だけで計算していませんか??
自分の分の医療費だけでなく、自分が払っている家族の分の医療費も控除額として控除対象にすることが可能です!!
※生計を一にする家族(6親等血族 配偶者及び
3親等姻族)のみ
これに当てはめると、子どもはもちろん、
田舎のじいちゃんばあちゃんの分も考慮することができる!
ただし申請する本人が実際に医療費を払っていること、というのが条件となります。
例としては
医療費の合計が15万円、税率20%だった場合、実際に戻ってくる金額は
(15万-10万)×20%=1万円
計算するのが面倒くさいから、
それくらいならいいわ…となりがちですが、
節税は地味なことの積み重ねです!!!
面倒くさがらずに根性で節税してください!!
お金残し本📕↓
笹圭吾【じてこ先生SASA】
元国税調査官・税理士/作家/(一社)次世代税理士研究会理事長
* 2022年 日本ビジネス書新人賞グランプリ受賞「あの〜〜〜、1円でも多くお金を残すにはどうしたらいいですか?」販売中
*SNS総フォロワー数25万人超
*メディア出演等依頼はDM下さい
らく税
税をもっと学ぶ
「日本で一番楽しい税金の授業」は
こちら↓