
「CS is eating the world ? - CS HACK #34」に参加してきた
昨日、表題のイベントに参加してきました。「アウトプットは神」とのことなので早速アウトプットします!
結論から言うと、参加して本当に良かったです!
学ぶことがたくさんありました!!
会場は六本木グランドタワーにある株式会社ヤプリ様のオフィスで夜景がとても素敵でした。そのせいか(?)女性の参加率が高いと感じました。
まず、最初はバーチャレクス・コンサルティング株式会社の森田智史さん。バーチャレクスさんと言えば「青本」の翻訳でおなじみですよね。
青本・赤本についてはこちらのnoteを。
森田さんからは、まず、「ITreview」を提供するアイティクラウド株式会社さんと共同で行った「カスタマーサクセスに関する実態調査」の結果を共有いただきました。詳細はこちらからご覧いただけます。
さらに、この結果から日本におけるカスタマーサクセスの『壁』についてのお話があったのですが、4つの『壁』すべてわかりみが深い!
首がもげそうになるぐらいうなずきました。
サブスクリプション化の壁
ハイタッチ至上主義の壁
代理店モデルの壁
おもてなし文化の壁
米国本社の外資系企業に働くものとして、本社の方針に感じた違和感というか微妙に腹落ちしない部分が見事に言語化されていて鳥肌ものでした。
ぜひ森田さんにこのプレゼンを弊社の本社の人間にしていただきたい(笑)
その後は、怪我を押して登壇いただいた弁護士ドットコム岩熊さんと、先日も登壇されていたベルフェイス小林さんのトークセッション。
(やば、「先日」の参加レポ書いてないや・・汗)
お二人とも熱くてキラキラしていてぜひいつか一緒に働きたいって思うんだけど、あまりに眩しすぎて若干目が痛い(笑)
その後の懇親会では、ずっとTwitterでフォローしていたosososo77さんと感動の初対面!noteでもフォローさせていただきました。
イメージしていた通りとても笑顔が素敵な方でますます好きになりました。
というわけで、本当に参加して良かったです。
改めてCS HACK主催の藤本さんのパワーに脱帽です。
今後も参加し続けたいと思います!