YouTube 映えかエモか episode3
YOHAKUライフを提唱する
YOHAKUライフスタイリスト keicaです。
いま、YouTubeやってる人、始める人多いです。
その中で
見られるチャンネルになるにはどうしたらいい?
できたら見られたいよ。気に入ってくれる人が増えたら
更新するのも楽しいはず。
でも、見られるチャンネルになるには?
私は有名でもないし、チャンネルを開いたからって
わんさか人が集まる!、、、はずもない。。。。
そこで年下先輩に相談してみた。
K「どうやったらYoutubeみられるようになる?」
M「どんなことを伝えたい?知らせたい?と思ってるんですか?」
K「・・・💦」
人気のYouTuberの人達みたいなオモシロイことはできないし
中田あっちゃんやDAIGO氏のような本のレビューや学習系や
自分の仕事(起業サポート DRMのこと)とはちょっと距離を
置きたいから違うしな。。。
M「だったら誰かこんなチャンネルやりたいって思う人いません?」
K「・・・・・・いる!!」
M「その人のチャンネルのどこが好きなんですか?」
K「まず、雰囲気。映像がきれい、ガシガシしてない。
自分の興味あることを使ったり調べたりしたことを話てて
ガジェットとかインテリアとかライフスタイルレビュー動画
って感じ」
M「わかりました、じゃあまず雰囲気っていうのは?」
K「穏やかな口調で、普通にカフェでお茶しているみたいな調子」
「そういえば、撮影している自宅や屋外もカフェみたいにオシャレ」
「服装とか持ち物とかも1つのカラーやイメージできるワールドって感じ」
M「なるほど、じゃあ映像がきれいっていうのが画像のことですか?」
K「そうです!映画みてるみたい、とあるシーンっていうか」
M「ガシガシしてないって?」
K「売り込みしようとか、変にテンション高いとかがないってことです」
M「カフェで友達とおしゃべりしている雰囲気と口調で
売り込みしようとかしないで物や人を紹介できて
映画みたいな映像のYouTubeをしたいってことですね?」
K「はい^^まずはそこからやってみたいです」
M「じゃあkeicaさんは、そういうのみて、今のkeicaさんみたいに
それがいい!と思うエモい方向性でいきましょう」
※最初に大切なことは、方向性を決めること。
よくわからなかったら、好きなYouTuberさんを分析して
模してみるところから。
【えーーーそんなの私らしいっていうのーーーー!!!】
って疑問もぶつけてみました。
そのやり取りは次に☆