
最初のSNSにmixi2を選択しましたが・・・
いつも上の画像はChatGPTに作成してもらっているのですが、今回の画像はなかなか面白い画像になりました。
最初はmixi2の画像にしようと思ったのですが、ChatGPTの画像の方が面白そうだったので、ChatGPTを採用しています。(笑)
これまで3回ほどnoteの画像を作らせて思ったのですが、ChatGPTの作る画像って、やたらと色々詰め込んでいる画像が多い感じがします。(笑)
さて、話題はがらりと変わりますが、もう2月になりました。
早くも2025年も12分の1が終わったことになります。(早すぎる)
ついこないだ、2025年の目標を立てましたが、まだ何もできていないものがあることに、つい最近気がつきました。
2025年の目標として、SNSデビューをしようという目標を立てていました。
なので、1月になってから、何のSNSをやろうか色々考えました。
無難にXやInstagram、Facebookとかでもよかったのですが、今年はnoteを書くと決めているので、長文を書くタイプのものは避けたいと思いました。
なので、短文であるならば、Xなのかなと思ったのですが、どうにも最近のXを見ていると、あまりやる気が起きないんですよね。
私がX(Twitter)をあまりやる気が起きない理由を、改めてじっくり考えてみたのですが、恐らく以下の理由があるのかなと思いました。
1.メジャーなSNSをあまりしたくない理由
以下に、私がメジャーなSNSをあまりしたくない理由について考えてみました。
(1)変な人が多い
まあ、これはどこのSNSもそうなのかもしれないですが、人口が増えると、どうしても変なのも増えてしまいます。
しかも、質の悪いことに、そう言うのに限って声が大きく、下手に絡まれたら面倒なことになる傾向が高いようです。
正直、私はSNSで疲弊とかしたくないです。
気軽に好きなことを書いて、できれば友好的な人と多く知り合いになりたいだけです。
昔、一時だけTwitterをやってたことがありましたが、正直楽しかったというより、殺伐としていた感じしかしませんでした。
(Xをやってる人って、やたら攻撃的な人が多くないですか?)
それもあって、すぐにやめてしまいました。
(2)犯罪者が潜伏している
最近頻繁に発生している闇バイトですが、XやInstagramが闇バイトとかの入口になっているケースが多いようです。
そこで捕まえた人を、匿名性の高いSNSアプリに誘導しているみたいです。
まあ、どこのSNSにも頭のおかしい人はいるし、犯罪者もいるとは思いますが、Xとかは規模が大きいことから、その絶対数も圧倒的に多いと思われます。
しかも、XもInstagramも世界規模のSNSであるため、当然ながら海外ともつながっています。
最近の闇バイトは、海外からのアクセスのものも多いようで、昔やってた時よりも危険性が増しているような気がします。
いや、自分はそんなのに絶対に引っかからない。
そう言い切ってしまえるほどの自信は、私にはないです。
(どうやら、私は正常性バイアスはそれほど強くないようです。)
こういう危険にできるだけ近づかないようにするにはどうすればいいか?
方法は色々とあると思いますが、一番簡単なのは、そういうのが少なさそうなSNSを選ぶということでしょう。
2.選んだのがmixi2
というわけで、選んだSNSがmixi2となりました。
まあ、変なのも犯罪者も、間違いなくXやInstagramといったメジャーなSNSよりは少ないでしょう。
しかも、国産SNSなので、海外からのユーザーも少ないでしょう。
(別に外国人が嫌いというわけではなくて、あくまでも上記で記載した観点での話になります。)
あと、実は昔mixiをやってたこともあって、mixi2の名前を見た時から懐かしいとは思ってました。
いつの間にかやらなくなってしまいましたが、mixi2と言う名前を見て、またmixiの方もやりたいなと思うようになりました。
(以前のアカウントがまだ生きているかどうかはわかりませんが・・・)
3.mixi2を初めてみたものの・・・
こんな感じで、1月の下旬ぐらいにアカウントを作成して、mixi2を初めてみたものの、まだあまり活用できていません。
今思えば、Twitterの時もあまり活用できてなかったんですよね。
とりあえず、noteの投稿をmixi2に掲載しようと思いますが、今のところそれ以外の使い道が見えてきていません。
要は、どうしようもないくらいにSNS初心者ということなんですね。
まあ、試行錯誤で、色々やってみようと思っています。
(いくつかコミュニティに参加したので、そちらに投稿とかしてみますかね。)
4.おまけ
というわけで、mixi2を始めることになりましたが、mixi2と合わせて、実はもう一つ始めたものがあります。
いや、こちらも昔やってたものですが・・・
私がまだ20代~30代の頃、2ちゃんねるにはまってました。
こちらは、5ちゃんねる騒動が起こったあたりでやらなくなってしまったのですが、久しぶりに5ちゃんねるもやってみようかなと思います。
きっかけは、Youtubeで5ちゃんねるのスレッドまとめのような動画を見るようになったことですかね。
でも、しばらくやってみて思ったのですが、mixi2の書き込みよりも、5ちゃんねるの方が気軽に書き込めるんですよね。
これはやっぱり、アカウント名があるのとないのとの違いですかね。
アカウント名がついてると、変なことは書けないと身構えてしまうからですかね。(いや、断じて5ちゃんねるに変な書き込みをしているわけじゃないですよ。)
まあ、mixi2の方も気軽にコメントを書いていけるよう、頑張りたいと思います。(笑)
というわけで、mixi2で見かけたら、よろしくお願いします。