通行止めほど厄介なものは無い
皆様、LIVEお疲れ様です。
今日は通行止めについてお話しして行きたいと思います。
皆様通行止めはお好きですか?私は正直言って苦手です。私の様に通行止めが苦手な方も多いと思います。
通行止めってほとんど話す事ややる事ないと思われがちですけど、実はやる事あるんです。
そう、意外とコミュニケーション取らないといけない場面が出てくるんです。
住宅地内の通行止めであれば何でここ通れねーんだよと怒鳴ってくる輩も居ますし
私も実際に昨年夜勤で某駅前のエレベーター移設工事で覆工板撤去の為通行止めの工事で看板の前で立哨していた時の事。
重たそうな楽器ケースを持った男性に、えーエレベーター使えないの?!と言われ、迂回路からお回りいただけますかと丁寧にお願いをした所、いや困るよーーーとゴネられてしまった事があったので直ぐさま隊長に無線で指示を仰いだところ
エレベーターの迂回路(工事開始前だったので間に合いました)まで先導してあげてーと言われたので先導しました。
今回は私のケースを元にしてお話をしましたが、こういった事態が発生した時に臨機応変に対応しなくてはならない事だってあります。
ですので、第三者を誘導する際には、申し訳ありません。ありがとうございます。など、必ず挨拶が出来る様にして行きたいですね。人と話すのがどんなに苦手であろうが一言添えるだけでだいぶ印象が違って来ますし苦情を防ぐ事だって出来ます。
それと、自分一人で対処出来ない、困ったなぁと思ったらすぐに隊長さんの指示を仰いで下さい!
これも自分で勝手に判断して動いてしまうと隊長さんに怒られますので気を付けましょう!
是非とも気持ち良い挨拶を心掛けて行きたいものです。皆様も是非意識してみてくださいね☺️
読んで下さってありがとうございました☺️