ホープフルステークス 2024
こんにちは、1回生の岸田です。
年の瀬のこの時期は、阪神JF・朝日杯FS・ホープフルSの3つの2歳G1があるので、この時期を楽しみにしています。全部当てれる年もあれば、今年のようにまだ当たっていない年もあり、そこが、成長力あふれる若駒たちのG1の面白さの一つではありますが、予想を書く側としては中々に厳しいところでもあります。今年何も当てることができていないのは、私自身の不甲斐なさを痛感するばかりですが、最後のG1でしっかり締めれるように今回も頑張って書いていきます。
では、人気馬に関して短評を述べていきます。
1番人気はクロワデュノール。この世代の牡馬の中ではやはりこの馬がとびぬけていると感じています。新馬戦の全体時計も後半の走破タイムも歴代の名馬に並ぶような数字でした。前走の東スポ杯も先行して抜け出す競馬で、同産駒のイクイノックスが引退前にしていたような、先行力もあり上がりも使えるという王道の競馬ができそうであると感じました。ここ2戦、スローペースの先行抜け出しの競馬しかしていないところは不安点としては残りますが、万全ではない中、重賞を勝つのは並大抵のことではなく、ホープフルSは通過点であり、来年のクラッシックも楽しませてくれる1頭であると考えています。
2番人気はマスカレードボール。この馬は付き合いにくい馬だと感じています。新馬やアイビーSを見ていても、精神的な幼さを感じ取れます。今回は中山コースである程度の操縦性やトップスピードに乗るまでの速さが求められますが、この馬にとっては少し厳しいと感じています。しかし、アイビーSを加速ラップで勝利した内容は良かったと思いますし、もう少し外が伸びるような馬場になれば好走確率は高くなると思いますし、2番人気想定だったので、オッズは現時点ではもらえていると思います。
3番人気はマジックサンズ。今年は牡馬が強い年で、阪神JFで牡馬混合戦を使ってきた馬の好走が目立ったのはそういうことだと思います。馬自体の能力は認めていますが、牝系を見ると、コナコーストなどがいるコナブリューズの仔で、将来的には短距離に適性はシフトしていくと考えています。ローテーション次第では、2000mを走ることができますが、延長ローテでは厳しいと感じています。前走の札幌2歳Sも最後は脚が上がっていて、アルマヴェローチェの脚が鈍った分、着差が開いた形になったと思っています。
それでは印の紹介に入っていきます。
◎6.クロワデュノール
考察は上の短評通り、1倍台にならないようなら、マジックサンズを嫌えば、組み合わせでは期待値は取れそう。
今年のメンバーはポテンシャルではクロワデュノールとマスカレードボールが2トップであると思います。クロワデュノールが人気を想定以上に人気を被るならます。マスカレードボールの単勝は押さえておきたいと思います。
以下会員の印です。