![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158391650/rectangle_large_type_2_975d390181ed6aac47c7ac255c08ebc4.png?width=1200)
富士ステークス◎追い切り党の軸馬2024[10/19(土)]【最終結論記載】
当記事では基本的に近走以上の状態にあると見た上昇馬を調子指数と縦横斜めの比較から独自の目線で選別しています。
追い切りによる調子上昇(変身)=それすなわち近走以上のパフォーマンスを発揮する可能性や、これまで見せたことがなかった走りを期待出来る局面にあるという解釈のもと馬を選んでいますので、1つこういったファクターもあるんだなくらいの気持ちで参考にしていただけると嬉しいです。
必ずしも毎回的中をお届け出来るコンテンツではありませんが、もし良ければご自身の予想の参考にしてみてください。
◉富士ステークス◎追い切り党の軸馬2024[10/19(土)]【最終結論記載】
東京11R 富士ステークス 15:45~
◎追16,ジュンブロッサム 調子指数90
最終追い切り前の追い切り評価:A
最終追い切り後の追い切り評価:A+↑
最終追い切り前の追い切りピック4:-
最終追い切りの追い切りピック4:☑︎
最終追い切り後の追い切りピック4:☑︎
調子指数は90でトップタイ。追い切りピック4には2度選出されています。この中間はウッドチップコース主体で良く乗り込まれていますし、こなしてきている追い切り内容も上質なものが目立っているなという印象を受けていますので、前回以上の好仕上がりで重賞に挑めるのではないかとみています。4週続けて質の高い追い切りメニューを消化出来たという点も強調したいポイントですし、最終追い切りの動きも良く、加速ラップでの締め括りということにもなりましたので、今回も溜めた分だけ末は切れるのではないかとみています。前走は力負けではなく、ただ単に展開負けしただけですし、ポジションかペース、トラックバイアスのいずれかがこの馬に向けばというところだと思っていますので、兎にも角にもまずは今回のデキの良さが存分に活きてくれれば良いなという思いです。