![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86720741/rectangle_large_type_2_6f7485e4838d2904ea81fbcacdfd1fce.jpg?width=1200)
9月10日・11日の予想コメント
【9月10日・11日の予想コメント】(日曜メインレース、日曜後半レース、土曜メインレース、土曜後半レース)
──────────────
【日曜メインレース】
セントウルS
3連単 1万3,980円
3連複 4,120円(×2)
ワイド 600円
ワイド 450円(×2)
ワイド 2,040円(×2)
複 勝 250円(40%)
サンライズオネスト3着(4人気)
3連単は手広く攻めてトリガミ
──────────────
中山11R
京成杯オータムハンデキャップ(GIII) 【推奨度:C】 レベルは低め、人気薄の2騎を狙う
中山の芝1600mで争われるGIII競走。
右回り。1コーナー横の引き込み線からのスタート、外回りコース使用。200mほど走って右カーブになるため、外枠は不利になる。1コーナーが中山競馬場の最高地点で、3コーナー途中の残り700mまで平坦部分を挟みながら4m強の高低差を下ることになる。
そこからはほぼ平坦で、4コーナー途中の残り約400m~残り200mの前までは緩めの下り坂に。そして、残り180m~残り70mが中山名物の急な上り坂になっている。高低差2.2m、最大勾配2.24%はJRA全10場の中で最大の数字になる。直線距離は310m。コース全体の高低差は5.3mで、これも10場の中で最大。
芝は開幕週でBコース使用になっている。野芝のみの状態で施行。金曜の段階で、JRAから「芝の生育は順調で全体的に良好な状態です」と発表があった。
土曜の芝は水を含んだ良馬場。2勝クラスの芝1200m戦で1分07秒6の時計が出ている。日曜は曇りの予報で、にわか雨が降る可能性がわずかにあるようだ。
降雨がなければ、土曜より少しスピードが出るといったぐらいの馬場状態になっているだろう。ただ、クッション値と含水率は土曜の朝と比べてほとんど差はない。
──────────────
フルゲートを割って14頭立て。ハンデ戦になり、トップハンデが57キロ、最軽量が51キロで、6キロの上下差がある。
古馬の牡牝混合の重賞を勝っているのがベレヌスの1頭だけ。レベルの高いメンバーとは言えない。
穴狙いに徹して、鮫島一歩厩舎(栗東)の6歳馬タガノディアマンテ(56キロ)に◎を打った。
ノドの手術をしたり、脚部不安があったりして、6歳の割に数は使われていない。3歳時には三冠レース皆勤で6着、9着(不利あり)、7着。4歳時には長距離のステイヤーズSでアタマ差の2着に駆けている。
6歳になった今年の中山金杯では、11ヵ月半ぶりの実戦ながら4着に健闘。続く京都記念はかなり力むところがあって2着に応戦してみせた。
立て直した前走の小倉記念は、やはりまともに行きたがってしまい、早めに脚をなくして11着に終わっている。中間は坂路で推進力ある走りを見せていて、使った上積みを見込んでいいだろう。
今回は距離をマイルに縮めてきた。だからといってスムーズな競馬ができる保証はないが、折り合いがつくかもしれないし、少し掛かっても脚は使ってきそうだ。
ただ、大野拓弥はテン乗り。いきなり同馬を操るのは楽でないが、気性はわかっているはずだし、コンタクト重視のアプローチで力を引き出してもらいたい。ギャンブル的な狙いになるが、噛み合うと一発がある。
堀宣行厩舎(美浦)の5歳馬ルフトシュトローム(55キロ)も穴で気になる存在。
中山のマイルでは3歳時にニュージーランドトロフィーをV。前半で行きたがり、4コーナーで外に振られて凡退して当然のところ、構わずに伸びて差し切った。続くNHKマイルカップでは5着に健闘している。
その後は7戦し、すべてが2ケタ着順。気性の問題が大きく、前走後に去勢手術を施した。美浦に戻ってからの乗り込みは順調。馬体はどっしりしているし、動きも力強い。
堀師は「走りのバランスが劇的に変わった」と。実戦でどうなるかはやってみないとわからないが、能力は相当なモノがあり、大きく変わる可能性がある。横山和生はテン乗り。これは堀師の戦略のようだ。
▲はファルコニア(56キロ)。前5走が4→3→2→3→3着で勝ち切れないレースが続いているが、堅実に走れている点はもちろん評価できる。中山の1走はスプリングSの4着で、今回も上位争いに。
△はシュリ(57キロ)。関屋記念は12番人気での2着だったが、もともとリステッド競走を2勝している実力馬で、スムーズに先行して本来の走りをしたものである。おそらくは1番枠のベレヌスを行かせて2番手から。再度の粘り発揮がある。
以下、クリノプレミアム、シャーレイポピー、ダーリントンホール、ベレヌスなど、警戒が必要な勢力は多い。
午前の段階で、◎タガノディアマンテは単勝2,800円台の11番人気、○ルフトシュトロームは単勝2,100円台の9番人気。どちらも低評価になっている。ハマるとビッグな配当になるので、連勝式は手を広げて買っていきたい。
──────────────
◎5番タガノディアマンテ
○10番ルフトシュトローム
▲11番ファルコニア
△9番シュリ
※13番クリノプレミアム
×4番シャーレイポピー
×8番ダーリントンホール
×1番ベレヌス
×6番ミスニューヨーク
×3番インテンスライト
【単勝】5番(10%)10番(10%)
【複勝】5番(40%)10番(40%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
5→全通り
10→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
5.10→全通り(12点)
5.11→全通り(12点)
10.11→全通り(12点)
5.9→全通り(12点)
9.10→全通り(12点)
9.11→全通り(12点)
──────────────
【3連単】(軸2頭マルチ)
5.10→全通り(72点)
5.11→全通り(72点)
━━━━━━━━━━━━━━
中京11R
セントウルステークス(GII) 【推奨度:C】 GI前の一戦、伏兵馬を狙う
中京の芝1200mで争われるGII競走。
左回り。向正面からのスタート、ワンターンのコース。最初の100mほどは緩い上り坂で、向正面の残り約1100mがコースの最高地点になる。ここから下りに転じ、下り坂は直線に入るまで700m以上も続く。坂の終わりが最も低い地点で、高低差3.5mを駆け下りることになる。
直線の残り340m~240mは急な上り坂で、高低差は約2m、勾配は約2.0%。これは中山競馬場の直線の坂に次いで傾斜のきつい坂である。坂を上り切ってからは、ほぼ平坦になっている。直線距離は412.5m。全体の高低差は3.5m。
芝は開幕週でAコース使用になっている。野芝のみの状態で施行。金曜の段階で、JRAから「部分的に芝の生育が不揃いな箇所があります」と発表があった。
土曜の芝は稍重。3勝クラスの芝2200m戦は、大逃げを打つ馬がいて、勝ち時計は2分11秒9だった。上がりは11秒9-11秒5-11秒9の35秒3で、結果的に差しがハマッている。
日曜は朝の段階で良馬場。晴れ予報になっているが、午後にゲリラ豪雨的な強い雨が降る可能性があるようだ。
──────────────
フルゲートを割って13頭立て。単勝オッズが200円前後で1番人気になっているメイケイエールはここを使ってスプリンターズSへ、単勝300円台のソングラインはアメリカのブリーダーズカップマイルに向かう。この2頭に人気が集中。馬連のオッズは200円台の後半になっている。
穴を狙って、千田輝彦厩舎(栗東)の4歳馬ダディーズビビッドに◎を打った。
左回りは走りがスムーズで、中京コースでは(2.4.0.2)。春の鞍馬Sと安土城Sでは、ともに16番枠を引いて外を進みながら2着に差し込んだ。行きたがるところがある気性だが、スピード、脚力は相当なレベルにある。
今回は3か月半ぶりの実戦。暑さには強くないとのことで、慎重に仕上げてきた感がある。ただ、1週前のCWコースでの追い切りでは、ゴール板を過ぎてからムチを入れてビシビシと追われていた。
最終追いもCWで、大外を回って66秒5-11秒5。鞍上は軽くうながす程度で、軽快さがあって、馬も楽な感じだった。万全ではないだろうが、気で走るタイプだし、力は出してくるだろう。
竹之下智昭は同馬とコンビを組んで(1.2.2.2)、前走に続いての騎乗。GIIで人気の2頭は強いが、折り合ってスムーズに末を活かす競馬ができると上位浮上が可能になる。
河内洋厩舎(栗東)の5歳馬サンライズオネストも注目される存在。
坂路で48秒2というとてつもない時計を出したことがあり、スプリンターとして能力が割れていないところがある。春の高松宮記念は直線で捌きに苦労して0秒3差の9着。開けば勝ち負けになっていた可能性がある。続く鞍馬Sでは4着に追い込んでいて、2着ダディーズビビッドとの差は0秒1だった。
今回は4ヵ月ぶりの実戦。帰厩して体が減っていたとのことで、この点は気にはなる。坂路での最終追いでは、50秒5-36秒5-12秒5をマーク。4ハロンも3ハロンも一番時計だったが、走りやすい馬場で横山典弘が跨っていたから特別に強調できるものでもない。
それでも攻めを積んで馬体は戻ってきたとのこと。◎と同じで気で走るところがあるし、実戦にいけば動きそうだ。あまりに時計が速くなるとどうかだが、ノリの誘導次第で好勝負に。
▲はファストフォース。ズブさがあって近走はひと息だが、春の高松宮記念では外々を回りながら渋太く脚を使っていた。わずか0秒3差、サンライズオネストと同着の9着だった。
テンに押して無理に行かせようとしすぎている印象。今回は乗れる若手の団野大成で、スムーズに好位を取れるといい。抵抗するシーンがあっても。
△は4歳の牝馬ソングライン。春に安田記念を制したが、外々を追走しながら32秒9の上がりで差し切る強さだった。スピードがあって、初の1200mには対応できるはず。アメリカ遠征を見越した仕上げとのことだが、格好はつけてくるだろう。
※は4歳の牝馬メイケイエール。3代母がシラユキヒメで白毛の一族になり、自身は鹿毛に出ている。この血筋は気性が難しく、中でも同馬は悪い方。ただ、少しずつ成長していて、攻めではヒドくは行きたがらなかった。実戦でスイッチが入ってしまうかもしれず、とにかくその点だけ。
×の1番手はモントライゼ。北九州記念は5着だったが、直線最後で幸英明が右手綱をつかみ損ね、追えていなかった。差す競馬にはメドを立てたし、川田将雅に替わって怖い。
以下はジャスパープリンス、ボンボヤージ、タイセイアベニールなど。
午前の段階で、◎ダディーズビビッドは単勝1,200円台の4番人気、○サンライズオネストは単勝1,100円台の3番人気になっている。▲ファストフォースと×モントライゼは単勝1,500円台。連勝式は高配当待ちで手広く買っていきたい。
──────────────
◎9番ダディーズビビッド
○7番サンライズオネスト
▲12番ファストフォース
△11番ソングライン
※5番メイケイエール
×8番モントライゼ
×3番ジャスパープリンス
×1番ボンボヤージ
×6番タイセイアベニール
×13番ラヴィングアンサー
【単勝】9番(10%)7番(10%)
【複勝】9番(40%)7番(40%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
9→全通り
7→全通り
【馬連&ワイド】(ボックス)
5.7.8.9.11.12
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
7.9→全通り(11点)
9.12→全通り(11点)
7.12→全通り(11点)
【3連複】(ボックス)
5.7.8.9.11.12(20点)
──────────────
【3連単】(軸2頭マルチ)
9.7→全通り(66点)
9.7→5(×2)(12点)
【3連単】(ボックス)
5.7.8.9.11.12(120点)
━━━━━━━━━━━━━━
【日曜後半レース】
中京12R
3連複 3,070円
馬 連 6,050円
ワイド 1,470円
ワイド 240円(×6)
単 勝 450円(10%)
複 勝 150円(90%)
◎ララヴォルシエル1着(2人気)
◎×○でヒット
中山12R
ワイド 3,990円
ワイド 1,070円
複 勝 150円(90%)
◎タヤスゴールド3着(1人気)
長久手特別
3連複 1,150円
ワイド 230円(×2)
ワイド 430円
複 勝 120円(90%)
◎アナレンマ3着(1人気)
▲※◎でヒット
白井特別
3連複 290円(×5)
ワイド 130円(×6)
ワイド 190円(×2)
複 勝 110円(90%)
◎ゴーゴーユタカ3着(2人気)
○▲◎でヒット
──────────────
中山9R
白井特別 【推奨度:C】 54キロの3歳馬が上位、配当は合わせずらい
◎2番ゴーゴーユタカ
○6番エピファニー
▲4番ミトロジー
△7番フラワリングナイト
※5番バルドルブレイン
×1番ミズリーナ
×9番ヤマニンガラッシア
【単勝】2番(10%)
【複勝】2番(90%)
──────────────
【馬連&ワイド】
2-6(×6)・2-4(×2)・2-7
──────────────
【3連複】
2-4-6(×5)・2-6-7(×2)・2-5-6(×2)・1-2-6(×2)・2-6-9(12点)
━━━━━━━━━━━━━━
中山10R
セプテンバーステークス 【推奨度:C】 ◎は立て直して一発も、○は落ち着きあれば
◎12番シュアーヴアリア
○6番スノーテーラー
▲5番ショウナンラスボス
△1番バルトリ
※10番オシリスブレイン
×2番スイートクラウン
×4番ゼログラヴィティ
×11番ショウナンバービー
×14番フォースオブウィル
×7番セリシア
【単勝】12番(10%)・6番(40%)
【複勝】12番(50%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
12→全通り
12→6(×3)
──────────────
【3連複】(軸1頭ながし)
12→全通り(78点)
━━━━━━━━━━━━━━
中山12R
3歳以上2勝クラス 【推奨度:C】 ◎は速力非凡で気性に問題が、○は前走が強く
◎4番タヤスゴールド
○11番クローリスノキセキ
▲1番スイートカルデア
△16番シホノディレット
【単勝】4番(10%)
【複勝】4番(90%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
4→全通り
11→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
4.11→全通り(13点)
1.4→全通り(13点)
1.11→全通り(13点)
4.16→全通り(13点)
11.16→全通り(13点)
1.16→全通り(13点)
━━━━━━━━━━━━━━
中京9R
長久手特別 【推奨度:C】 ジリ脚がそろって混戦…、◎は中京で安定
◎7番アナレンマ
○2番サウンドウォリアー
▲3番ハートオブアシティ
△4番ラブアンバサダー
※5番ヴェルザスカ
×6番キボウノダイチ
×1番ピノクル
【単勝】7番(10%)
【複勝】7番(90%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
7→2(×3)
7→3(×2)
7→1.4.5.6
──────────────
【3連複】(軸1頭ながし)
7→1.2.3.4.5.6(15点)
━━━━━━━━━━━━━━
中京10R
浜松ステークス 【推奨度:C】 難解、3連単の1番人気が1万6,000円台
◎7番コパシーナ
○14番アシタバ
▲12番ロコポルティ
△11番ジャスパーゴールド
【単勝】7番(10%)・14番(10%)
【複勝】7番(50%)・14番(30%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
7→全通り
14→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
7.14→全通り(14点)
7.12→全通り(14点)
12.14→全通り(14点)
7.11→全通り(14点)
11.14→全通り(14点)
11.12→全通り(14点)
━━━━━━━━━━━━━━
中京12R
3歳以上1勝クラス 【推奨度:C】 素質秘める3歳馬そろう、◎は配当妙味あり
◎6番ララヴォルシエル
○4番サンクフィーユ
▲2番ボルザコフスキー
△12番ジューンレインボー
※5番レオンバローズ
×10番スーサンアッシャー
×8番エイシンピクセル
×3番ビップランバン
×7番タウゼントシェーン
×11番バンベルク
【単勝】6番(10%)
【複勝】6番(90%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
6→全通り
6→4(×5)
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
4.6→全通り(10点)
4.6→2(×2)(2点)
4.6→5.12(2点)
━━━━━━━━━━━━━━
【土曜メインレース】
エニフS
馬 連 3万9,740円
ワイド 9,970円
ワイド 7,560円
複 勝 220円(60%)
◎チェーンオブラブ1着(2人気)
紫苑S
3連単 6,970円(×2)
3連複 1,970円(×2)
馬 連 790円(×3)
ワイド 310円(×3)
ワイド 380円(×3)
単 勝 280円(10%)
複 勝 120円(90%)
◎スタニングローズ1着(1人気)
◎△○でヒット
──────────────
中山11R
紫苑ステークス(GIII) 【推奨度:C】 ほぼ全馬が久々、連勝式は崩れ待ち
3歳の牝馬が争うGIII競走で、舞台は中山の芝2000m。
右回り。正面直線の4コーナー出口からのスタート、内回り使用でコーナーは4つ。スタート地点は軽い下り坂で、100mほど走って急坂を上ることになる。ゴール地点から1コーナー途中までも上り勾配で、2コーナー手前が中山競馬場の最高地点になる。2コーナーに入って下り勾配に転じ、下り坂は向正面を走り切って3コーナー入り口まで続く。下りの距離は500m以上で、4m強の高低差がある。
そこからは平坦で、4コーナー途中の残り400mから直線に入って残り200mの前までは緩めの下り坂に。そして、残り180m~残り70mが中山名物の急な上り坂になっている。高低差2.2m、最大勾配2.24%はJRA全10場の中で最大の数字になる。直線距離は310m。コース全体の高低差は5.3mで、これも10場の中で最大。
芝は開幕週でBコース使用になっている。野芝のみの状態で施行。金曜の段階で、JRAから「芝の生育は順調で全体的に良好な状態です」と発表があった。
金曜が昼の段階で稍重で、夕方には良に回復した。土曜の朝は良。晴れ予報になっていて、ずっと良馬場でレースが進むことになりそうだ。
クッション値は金曜の午前が「9.0」で、土曜の朝が「9.2」となっている。馬場は生き物で断言はできないが、スピードの出る馬場になっていると考えておいていいだろう。
──────────────
秋華賞のトライアル競走で、上位3着までに優先出走権が与えられる。18頭立てになることが多いが、今年は12頭で争われる。詰めて使っているのは、エコルフリューゲルの1頭しかいない。
ハナ候補はコルベイユとサンカルパ。無理な競り合いはないだろうが、馬の方にスイッチが入ってしまったらわからない。好位につけるのはニシノラブウインク、サウンドビバーチェあたり。スタニングローズはその後ろで脚をタメていくか。
高野友和厩舎(栗東)のスタニングローズに◎を打った。
キングカメハメハ産駒になり、3代母のロゼカラーはオークス5着、秋華賞3着、祖母のローズバドはオークス(クビ差)、秋華賞(3/4馬身差)、エリザベス女王杯(ハナ差)で2着と、GIで好走している母系である。
春はフラワーカップを勝ったあと、桜花賞は使わずに充電してオークスに参戦した。道中は4番手のインで少しハミを取った走り。直線で外に動かし、追われてしっかりと伸びた。スターズオンアースにはあっさり交わされたが、2分24秒1(良)の堂々たる2着だった。
夏場は休ませ、秋緒戦はここから。栗東の坂路で乗り込み、1週前に坂井瑠星が跨ってラスト1ハロンを11秒8で上がってきた。今週は52秒6-11秒9。馬場が荒れて走りづらそうにしていたが、それでもこの時計が出ている。後躯にボリューム感があり、蹴りは力強い。腹回りには少し余裕がある感じで、輸送で少し締まってくるだろう。
坂井は1勝クラスを勝った時に同馬に跨っていた。腕っぷしが強くて追いに関してはトップクラス。少し雑に乗るところがあるが、レベルの高いジョッキーである。
中山の2000mへの適性に問題はないはず。目標が先であること、あと、レースに行っての折り合いが課題になるが、地力の高さで上位争いに持ち込んできそうだ。軸として期待したい。
相手探しは難しい感じで、筆頭には伏兵のライラックを置いた。ゲートが悪いし、オルフェーヴル産駒らしく気性面に課題がある。が、ポツン最後方から大外を追い上げて勝ち切ったフェアリーSの内容から脚力は確かだ。
なお、フェアリーSの2着が桜花賞、オークスを制覇することになるスターズオンアース。ただ、相手は内にモタれて力を出し切れていなかった。
夏を越しても体が大きくなっていない感じだが、攻めの動きは良く、いきなりから走ってくる可能性がある。
▲は春にフラワーカップで◎と半馬身の2着に駆け、オークス(8着)で大逃げを打って見せ場をつくったニシノラブウインク。これも馬体は成長していないが、攻めでは持久力ある伸びを見せている。
△のサウンドビバーチェはチューリップ賞で力んだ走りになりながら4着。少し太い感じはあるが、仕上がりは悪くない。初の2000mでも折り合いがつけば。
※はサークルオブライフ。2歳時に阪神ジュベナイルフィリーズを勝っていて、桜花賞は外から追い込んだものの4着だった。オークス(12着)はスタートで待たされて気持ちが切れてしまったようだ。注目されて当然ではあるが、仕上げに関して陣営のトーンは低い。
以下はサンカルパ、カヨウネンカ、コルベイユ、シーグラスにも注意を払うべきだろう。
◎スタニングローズは午前の段階で単勝300円台の1番人気。2番手以下が混戦の分、連勝式は手広く買って、うまく崩れてくれるのを待つ作戦でいくことにした。◎が取りこぼすケースも考えられ、3連単は“2着付け”も目に入れておく。
──────────────
◎12番スタニングローズ
○8番ライラック
▲4番ニシノラブウインク
△11番サウンドビバーチェ
※2番サークルオブライフ
×10番サンカルパ
×7番カヨウネンカ
×9番コルベイユ
×5番シーグラス
【単勝】12番(10%)
【複勝】12番(90%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
12→2.4.8.10.11(×3)
12→5.7.9
──────────────
【3連複】(軸1頭ながし)
12→2.4.5.7.8.9.10.11(28点)
12→2.4.8.10.11(10点)
──────────────
【3連単】(1着固定)
12→2.4.7.8.9.10.11(42点)
12→2.4.8.10.11(20点)
【3連単】(2着固定)
12→2.4.7.8.9.10.11(42点)
━━━━━━━━━━━━━━
中京11R
エニフステークス(L) 【推奨度:C】 予想外の不良に…、高配当期待で手広く
中京のダ1400mで争われるリステッド競走。
左回り。2コーナー奥の引き込み線からのスタート。200m弱ほど芝コースを走り、ダートコースに入る。向正面は中ほどまでは上り勾配で、残り約1000mがコースの最高地点になる。そこからは下り勾配に転じ、下りは直線に入って残り380mまで続く。下り切ったところが最も低い地点で、600mほどの間に3.4mの高低差を駆け下りることになる。
直線の残り380m~残り220mまでは勾配1.14%(高低差は1.8m)の急な上り坂。上り切ってからは、ほぼ平坦になっている。直線距離は410.7m。コース全体の高低差は3.4m。
クッション砂の砂厚は従来通りで9.0cm。金曜に深夜に激しい雨が降り、ダートは不良でスタートした。含水率が非常に高く、回復したとして重までか。また、午後に雨が降る可能性があるようだ。メインの頃のダートは、走りやすい状態になっていると推測される。
──────────────
◎1番チェーンオブラブ
○7番シゲルホサヤク
▲16番ボンディマンシュ
△15番ヴァニラアイス
※11番メイショウウズマサ
×14番ノンライセンス
×13番イバル
×8番オーヴァーネクサス
×10番スリーグランド
×12番スワーヴシャルル
【複勝】1番(10%)
【複勝】1番(50%)・7番(40%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
1→全通り
7→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
1.7→全通り(14点)
1.16→全通り(14点)
7.16→全通り(14点)
1.15→全通り(14点)
7.15→全通り(14点)
1.11→全通り(14点)
──────────────
【3連単】(軸2頭マルチ)
1.7→全通り(84点)
1.7→11.15(12点)
1.16→全通り(84点)
━━━━━━━━━━━━━━
【土曜後半レース】
アスター賞
3連単 3,780円
3連複 910円(×2)
馬 連 750円(×2)
ワイド 240円(×2)
ワイド 330円(×2)
複勝 160円(90%)
◎シルヴァーゴースト2着(4人気)
※◎○でヒット
汐留特別
3連複 3,350円
ワイド 220円(×4)
単 勝 220円(10%)
複 勝 120円(90%)
◎ブレスレスリー1着(1人気)
日進特別
3連複 2,150円
馬 連 560円
ワイド 260円
ワイド 440円
単 勝 140円(100%)
◎メイショウユズルハ1着(1人気)
──────────────
中山9R
アスター賞 【推奨度:B】 ◎は攻め意欲的、○と▲は素質秘める
◎10番シルヴァーゴースト
○1番サクセスバラード
▲2番シテイタイケツ
△4番ラパンラピッド
※5番ドンデンガエシ
×7番アマイ
【単勝】10番(10%)
【複勝】10番(90%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
1-10(×2)・2-10・4-10(×3)・5-10(×2)・7-10
──────────────
【3連複】(軸1頭ながし)
10→1.2.4.5.7(10点)
【3連複】
1-4-10(×2)・1-5-10・4-5-10(×3)
──────────────
【3連単】(1着固定)
10→1.2.4.5(12点)
【3連単】(2着固定)
10→1.2.4.5(12点)
【3連単】
4-10-1・4-10-5(2点)
━━━━━━━━━━━━━━
中山10R
汐留特別 【推奨度:C】 ◎好素材で疲れが鍵、○は折り合うと切れる
◎11番ブレスレスリー
○8番シゲルファンノユメ
▲15番リヴェール
△3番オードゥメール
【単勝】11番(10%)
【複勝】11番(90%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ボックス)
3.8.11.15
【馬連&ワイド】
8-11(×3)・11-15・3-11
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
8.11→全通り(14点)
11.15→全通り(14点)
8.15→全通り(14点)
3.11→全通り(14点)
3.8→全通り(14点)
━━━━━━━━━━━━━━
中山12R
3歳以上1勝クラス 【推奨度:C】 実績上位は○▲△、上昇◎の一発ないか
◎6番クリノザウルス
○10番トウカイファクター
▲1番アポロプラネット
△2番フレーゲル
※9番コウユーママニニテ
×3番アポロセイラン
【単勝】6番(10%)
【複勝】6番(90%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
6→10(×2)
6→1.2.3.9
──────────────
【3連複】(軸1頭ながし)
6→1.2.3.9.10(10点)
【3連複】
2-6-10(1点)
━━━━━━━━━━━━━━
中京9R
日進特別 【推奨度:C】 ◎は素質断然で反動が鍵、ヒモ荒れあれば
◎9番メイショウユズルハ
○3番オノリス
【単勝】9番(100%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
9→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
3.9→全通り(11点)
━━━━━━━━━━━━━━
中京10R
ムーンライトハンデキャップ 【推奨度:C】 ◎は伏兵の中京巧者、○▲は混戦で浮上
◎11番ダノンセレスタ
○1番キングタイル
▲3番ウィンドリッパー
【単勝】11番(10%)・1番(20%)・3番(20%)
【単勝】11番(50%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
11→全通り
1→全通り
3→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
1.11→全通り(9点)
3.11→全通り(9点)
1.3→全通り(9点)
━━━━━━━━━━━━━━
中京12R
3歳以上2勝クラス 【推奨度:C】 ◎は素質高く川田、○と▲は差しが利く伏兵馬
◎14番ファーンヒル
○9番ハクサンライラック
▲4番エスシーミホーク
△11番ブルースコード
※15番カフジエニアゴン
×3番テキサスフィズ
×2番ラインガルーダ
×6番ケイサンフリーゼ
×16番カネコメシスター
×12番バーニングソウル
【単勝】14番(10%)
【複勝】14番(90%)
──────────────
【馬連&ワイド】(ながし)
14→全通り
──────────────
【3連複】(軸2頭ながし)
9.14→全通り(14点)
4.14→全通り(14点)
━━━━━━━━━━━━━━
いいなと思ったら応援しよう!
![大谷内泰久の最強競馬予想&重賞完全攻略](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8785111/profile_aa5584c05d985c0f070ed0115d6351e4.jpg?width=600&crop=1:1,smart)