見出し画像

今日の競馬を考えよう ~10/23(日)~

今週の小噺

東京2R

土曜日の東京芝は「瞬発力天国」でした。新馬戦以外のすべてのレースで瞬発力3位以内の馬が1頭は馬券に絡んでいたので、日曜日もそこを起点に組み立てたいところ。

このレースだと…

⑮クルゼイロドスル⑬アサクサヴィーナス⑨マテンロウカノンの順。

きれいに展開上位3頭が揃っちゃいました

1番人気にもなっている⑮クルゼイロドスルが使える上がりでは頭1つ抜けているので、これを起点にしたいのですが、問題は鞍上のM.デムーロ騎手。早めに動いてしまう分、ゴール前で甘くなってしまって2,3着になってしまうパターンが多いんですよねぇ。となると、いっそのことこの馬を2,3着に固定してみてもいいかも。

穴っぽいのはこのへん


新潟6R

信頼度Sの⑤ロマシングブルーに太刀打ちできる馬はいるのか?を探すレース。アビリティも揃っていてST指数も1位なので、正直付け入る隙はなさそう。

強いて言えば…同枠の④スプレッドアウトは、キャリアが浅く一変の余地あり。初出走の2走前は明らかに太い馬体。1度使ったことで少しは絞れていたものの、まだ余裕ある身体つきだった前走。2回走ったことで動きに機敏さが出てこれば…です。(直前情報必見です)

未勝利馬ですが

「田村康仁厩舎×NF天栄帰り」は下半期のトレンドだったりします。人気馬が多いという点もありますが、他の厩舎の天栄帰りよりも好走率は高め(複勝率の下半期の順位だと林徹厩舎、栗田徹厩舎に次ぐ3位)


阪神7R

含水率若干低めでダート1800m戦は後半系のアビリティが有利。このレースだと1枠2頭①レミニシェンザ②ウィシンクアスクがずば抜けて高いみたいです。奇しくも展開順位1位2位もこの2頭。枠連で良さそうな案件ですね。

東京9R
山中湖特別

2R☝で書きましたが、東京芝は「瞬発力」上位が優位に立てる馬場。

このレースの瞬発力1位は①ミアマンテ例の「NF天栄帰りの追い込み馬」なのでここから狙うのはナンセンス。

素直に④ルージュエヴァイユで良さそうですが、妙味度がBなので、馬券的妙味のないレースなのかも。

デイジーSのような長く脚を続かせる競馬が理想形?

なので、ここまで書きましたが「ケン!」が正解かな(じゃあ書くな)

東京10R
甲斐路ステークス

セントライト記念5着のラーグルフが人気ですが、妙味を考えると⑧ミスフィフィガロが良さそう。瞬発力1位ってのが1番の”買い要素”。前走は若干緩さがあったのでそこが馬体が締まっていればなお良し。

新潟牝馬ステークス
菊花賞

その他のレースは随時更新予定

いいなと思ったら応援しよう!