![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98245647/rectangle_large_type_2_26b7524990bcbccb247bd4918c7b74a3.png?width=1200)
2/18(土)のストライダービジョン 京都牝馬ステークス ダイヤモンドSも少しだけ
スキ(ハートボタン)がすごーく励みとなりますので、押していただけますと幸いです!ちなみにスキボタンを押すと…!?
重賞分の無料版新聞はこちら👇
前回の記事
阪神11R
京都牝馬ステークス
![](https://assets.st-note.com/img/1676625500069-eHG5NRGQuT.png?width=1200)
展開図はこーんな感じに。⑤ララクリスティーヌが1番手評価ですが、2番手⑱ロータスランドとの差はほぼなし。
![](https://assets.st-note.com/img/1676626555235-fmcHZUcZ9A.png)
たまたまなのか、2頭ともチャンピオンヒルズ帰り。そして、アビリティ的にはララクリスティーヌが”後半系”で、ロータスランドが”前半系”。
![](https://assets.st-note.com/img/1676626978602-nUADwT7RSe.png?width=1200)
別の記事で書きましたが、ロータスランドの近走は、展開が厳しく耐え切れず…な感じです。今回は予想ペースが”M”ですし、展開◎印のララクリスティーヌとの差がほぼないことを考慮すれば、残せるのでは?と予想。なのでこちらが1番手評価。
![](https://assets.st-note.com/img/1676627203939-I9U2rvwCoj.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676627037582-NgK69IRa2u.png)
混戦模様なので、相手選びは妙味度Sを拾っていく形が良さそう。該当馬は以下。
このうち、⑰スカイグルーヴはアビリティ等のデータが足りない&天栄帰りの差し馬なので、直前情報でパドック点が入るか上昇馬にならない限りはスルーで。
![](https://assets.st-note.com/img/1676627594587-amwDD8w0Lu.png?width=1200)
上記以外ではチャンピオンヒルズ帰り(またかよ)の2頭を押さえ候補に。
![](https://assets.st-note.com/img/1676627650526-5Ri2uW0Gd5.png?width=1200)
理由としては、川田将雅騎手×チャンピオンヒルズ帰りはとにかく率がエゲつないから。芝での2022年以降の成績は勝率35.7%、連対率54.8%、複勝率66.7%。今年に入ってからは以下の通り、12戦して馬券外だったのが2回だけ。ほぼ1番人気馬だったとはいえ、この成績なら無視できないですね。。
![](https://assets.st-note.com/img/1676628056997-5iGmeTX2VQ.png?width=1200)
補足ルピナスリードの前走はこのパターンで馬券圏外
⑯ウォーターナビレラは追走力が1位。距離を戻して残せる…とみて押さえ評価にしました。
◎⑱ロータスランド
○⑤ララクリスティーヌ
△①サブライムアンセム
△⑧ヒメノカリス
△⑬ウインシャーロット
△⑭ミスニューヨーク
△⑮ルチェカリーナ
△⑥ルピナスリード
△⑯ウォーターナビレラ
☆⑰スカイグルーヴ(直前情報次第)
東京11R
ダイヤモンドS
![](https://assets.st-note.com/img/1676625621516-nnpzzJ4Bb9.png?width=1200)
こちらは少しだけ。
②シルブロンと④ミクソロジーはアビリティが揃い切らず、展開1番手評価にはなれませんでした。ただミクソロジーに関しては展開1位とさほど差のない2番手評価なので、軽視は禁物。
![](https://assets.st-note.com/img/1676625679329-yCurCWZOC1.png?width=1200)
彼らを抑えて1番手評価になったのがスキ(ハートボタン)を押すと表示されるあの馬。よろしければ押してみてください👇👇(ついでにフォローも…)
![](https://assets.st-note.com/img/1676625854970-N8WsewKzYp.png?width=1200)