高校生によるフラワーC&名古屋城S予想結論
いよいよ3日連続開催の最終日ということで、最後まで気合いを入れて予想していきます。
ということでまずは、フラワーCの結論ですが
◎スタニングローズ
○モカフラワー
▲シンティレーション
△キタサンシュガー、パーソナルハイ
でいきます。◎から他3頭に馬連流しかなーという感じ。金曜日にやった検討配信からは、デインティハートは後ろからまくっていくしか勝ち筋が無さそうなので抜きました。
理由としては
◎スタニングローズ
前走のこぶし賞は、逃げて粘っていた2着馬を最後しっかり捕え切って快勝。新潟2歳Sではかなり後方からの競馬になったがそれでも5着にきているように展開問わず走れて、デビューから1度も掲示板を外していないところは魅力。昨日のスプリングSでは前に行った馬で決着していて、今日もその傾向はあるはず。最内枠から番手で競馬して抜け出すという競馬が得意な馬なので馬場傾向は向くし、追い切りの時計も促されてからの加速もかなり良かった。鞍上が川田将雅ということもあり、ここは本命。
○モカフラワー
前走のクイーンCは、大敗こそしたが、残り200mあたりまでしっかり前で粘って見せ場を作った。前走後に鞍上のコメントで距離はもう少しあってもいいと言われていて、距離延長は歓迎。追い切りでは併せた相手が仕掛けたところで動じずにスッとギアを上げてラスト1F11.2の脚で先着した。新馬戦ではインダストリア相手に勝っている馬で、赤松賞では後方から4着まで追い込んでいるように力はある馬。調子も良さそうだし、追い切りで見せた切れ味にも期待。
▲シンティレーション
前走の若竹賞は、最終コーナーで大外を回されるロスがありながら差し切る強い勝ち方。未勝利戦ではポッドボレット相手に逃げて2.1/2馬身差で快勝しているように前からでも競馬ができる馬。勝っているレースの勝ち方を見るに、かなり力はありそうだし、枠も3枠といいところを引いた。前走くらい走れればここでも全然勝ち負け。
△評価の2頭については軽く
キタサンシュガーは、1勝馬だが、その勝ち方が前残りの展開を差し切るという強い内容。今回もいい脚を使えれば期待できる。
パーソナルハイは、赤松賞の逃げて2着を評価して。前走の大敗は気になるが、枠を生かして逃げられれば強い。
予想に入れていない馬についても金曜日の検討配信で全頭触れているのでそちらも是非!
続いて、名古屋城Sの結論ですが
◎アルドーレ
○ニューモニュメント
▲ロードリバーサル
△サンライズボール、ホールシバン、メイショウドヒョウ、ブラックアーメット、ヒロイックテイル、グロリアムンディ、アルーブルト、マリオマッハー
でいきます。◎○の2頭軸で他9頭に3連複流しかなーとう感じ。点数は多いですが、かなりオッズはつきそうなので大丈夫だと思ってます。
理由としては
◎アルドーレ
前走の仁川Sでは、最終コーナーで前の馬が下がってくる不利があったが、それでも2着まで伸びてきた。なかなか勝ちには遠いものの安定感は抜群で、3連系の軸にはうってつけだと思う。今回は斤量59kgとかなり背負うが、1番下でも56kgを背負っていて、そこまで差がないので大丈夫だと思う。理想としては2走前のような前の方につける競馬をしてほしいが、そうならなくとも差し足は堅実だし大丈夫なはず。前走の仁川Sはいい思いをさせてもらったし、今回も頑張ってほしい。
○ニューモニュメント
前走のアルデバランSは、最後の直線でかなり後方から追い込んできて、アルドーレをアタマ差かわしての2着。ここ3走は4着2着2着と安定感を見せていて、ここにきてもう1段成長したような雰囲気。中京は3着外になったことが1回しかない得意コースで、斤量も57kgと平均的な斤量。元々1400mを走っていた馬で、1900mより1800mの方が合いそう。前走時は軸にできなかったが、今回は軸として期待。
▲ロードリバーサル
前走の総武Sは、直線外に出すのに手間取るロスがあったが、3着まで伸びてきた。前からでも中団からでも競馬ができるタイプで、OPクラスに入ってからは6着3回3着1回と着順の安定感はかなりある。重賞だとまだまだ勝負にならないかもしれないが、OP特別までなら3着に食い込める力はある。今回も人気はなさそうだしここは穴を狙って。
△評価の8頭については軽く
サンライズボールは、前走は直線でかなりの追い込みを見せて3着。今回は距離が伸びてもう少し位置が取りに行けるだろうし、スタミナが持てば。
ホールシバンは、前走大敗したが、落鉄があった中だったので度外視できる。それで人気が落ちるようなら今回改めて。
メイショウドヒョウは、今回しっかりとした逃げ馬が他にいないので、展開さえハマれば昇級初戦でも。
ブラックアーメットは、ベテルギウスS4着に川崎記念4着と、強い相手にしっかり結果を出せている。人気もなさそうだし狙ってみたい。
ヒロイックテイルは、斤量59kgとかなり重いが、それでも実績はしっかりしているし、久々の1800にしっかり対応してくれれば。
グロリアムンディは、正直抜きたかったが、3連勝の勢いそのままに勝たれてしまうのが怖くなったので。
アルーブルトは、2戦目以降は掲示板を外していないという安定感は魅力。昇級初戦は鍵だが、相手なりに走れれば。
マリオマッハーは、前走は展開がハマったこともあって5着に好走した様に、今回も展開がハマれば来るかもしれない。
ダートOP戦は1番好きな条件なのでここは当たってほしいところ。
最後に、予想だったり回顧的なものだったりを、このnoteやTwitter、Youtubeで公開してるのでよろしくお願いします!