見出し画像

【埼玉新聞栄冠賞予想・全頭評価付】ナニハサテオキ安泰にあらず? 展開と馬場が味方する◎

◆直近の主な予想実績

重賞・OP
阪急杯◎サンライズロナウド9番人気3着
大阪杯◎ベラジオオペラ2番人気1着
ニュージーランドT◎エコロブルーム3番人気1着
フローラS◎ラヴァンダ6番人気2着
天皇賞(春)◎ディープボンド6番人気3着
大井記念◎バーデンヴァイラー5番人気2着
プラチナC◎アマネラクーン3番人気1着
欅S◎ベジャール12番人気3着
米子S◎アナゴサン10番人気3着
さきたま杯◎イグナイター3番人気2着
ラジオNIKKEI賞◎オフトレイル6番人気1着
プロキオンS◎マリオロード12番人気3着
優駿スプリント◎ティントレット3番人気1着
函館記念◎グランディア4番人気2着
習志野きらっとスプリント◎オールスマート5番人気3着
ジュライS◎ケンシンコウ8番人気3着
クイーンS◎アルジーヌ7番人気3着
札幌日経OP◎ショウナンバシット6番人気1着
エルムS◎ペイシャエス5番人気1着
BSN賞◎ブレイクフォース9番人気1着
NST賞◎アルファマム2番人気2着
名鉄杯◎バハルダール6番人気1着
フリオーソレジェンドC◎リンゾウチャネル7番人気3着
戸塚記念◎マコトロクサノホコ3番人気3着
若武者賞◎プレミアムハンド5番人気3着
エニフS◎ロードエクレール6番人気2着
ケフェウスS◎フライライクバード3番人気1着
ラジオ日本賞◎アウトレンジ1番人気1着
セントライト記念◎エコロヴァルツ3番人気3着
マリーンC◎テンカジョウ2番人気1着
ジャパンダートC◎サンライズジパング4番人気3着
オクトーバーS◎ボーンディスウェイ6番人気1着
秋華賞◎チェルヴィニア1番人気1着
マイルグランプリ◎スマイルウィ1番人気1着

平場
9/23船橋10◎キャッスルシオン4番人気2着
9/25船橋9◎コパノオースティン3番人気2着
9/25船橋10◎キーラーヴォッヘ5番人気2着
10/1大井10◎ディオレム5番人気2着
10/4大井8◎ゴールデンクラウン1番人気1着
10/4大井10◎サポーズドトゥキル2番人気1着
10/5東京9◎アスクカムオンモア2番人気1着
10/5新潟11◎ワイルドベティ9番人気3着
10/5京都12◎マルチャレアル1番人気1着
10/6京都8◎キャプテンネキ3番人気1着
10/6京都10◎エーティーマクフィ4番人気2着
10/8川崎10◎カレンチャンキー1番人気1着
10/8川崎11◎シトラルテミニ3番人気1着
10/12京都7◎タガノミスト1番人気1着
10/12京都9◎モンブランミノル2番人気1着
10/13東京3◎カラマティアノス1番人気1着
10/13京都9◎メイショウタイゲイ4番人気1着
10/14新潟10◎イージーオンミー2番人気1着
10/15大井8◎リコーアストラ2番人気1着
10/15大井10◎オルトスラッガー4番人気2着
10/15大井11◎ロデオ2番人気1着
10/16大井9◎サウンドクラージュ1番人気1着
10/16大井12◎ハイグッドパワー2番人気2着
10/17大井10◎ボラボラフレイバー3番人気1着
10/17大井12◎セントラルガバナー2番人気1着
10/18大井11◎キタサンベレーザ2番人気1着
10/19東京8◎メイショウミシガン2番人気2着
10/19東京10◎ビップスコーピオン6番人気2着
10/20新潟10◎ストリンジェンド4番人気2着
10/20新潟11◎エリダヌス5番人気2着
10/20東京12◎ロジアデレード1番人気1着
10/20京都12◎テイエムリステット1番人気1着
など……

※予想は以下のブログでも事前公開しているので不正は一切ありません。

競馬ナイト
https://keiba-night.com/

◆埼玉新聞栄冠賞予想

【予想の方向性】
内枠◇◇◆◇◇外枠
先行◇◆◇◇◇差し
スピ◇◇◆◇◇スタ

馬場は内外ほぼフラット、前残り風味アリ。火曜は全12レースで馬券に絡んだ36頭のうち34頭が3角5番手以内だった。展開的にもラッキードリームの単騎逃げでミドル~スローペース想定。前に行ける馬を狙う。

◎ラッキードリーム
2走前に六甲盃でユアヒストリーを撃破。そのユアヒストリーは報知オールスターでナニハサテオキに完敗したが、ヒーローコールには0.2秒差先着した馬。ざっくりナニハサテオキ>ラッキードリーム≒ユアヒストリー≒ヒーローコールという勢力図が描ける。拮抗した2番手集団の1頭。

東京記念は2番手追走で終始持ったまま直線に向いた割に最後は失速。いかにも距離が長かったという負け方をした。2000mへの距離短縮は歓迎で、楽逃げ濃厚な今回は展開利も大きい。

◯ナニハサテオキ
ダートに転向してから11連続連対、フリオーソレジェンドCは先に動いたギガキングに続いて仕掛け、差し切って3馬身差の完勝だった。日本テレビ盃はイン立ち回りに徹してトラックバイアスも味方したとはいえ、デルマソトガケに先着して4着。そんな馬が南関重賞に戻れば力は一枚も二枚も上だろう。実際、ヒーローコールとユアヒストリーには報知オールスターで大きく先着しているし、先に述べた通りラッキードリームはそのユアヒストリーと僅差。勝負付けはもう済んだともいえる。

ただし、スタートが速い馬ではなく、最近はズブさも目立ち始めた。この枠だと後方から2周目外から力づくでマクるような粗い形になるおそれがある。差し受難の馬場で取りこぼしの可能性を感じて2番手に。

▲ユアヒストリー
昨年このレースはタイム差なし3着。前走は休み明けで園田に遠征。直線は馬群の中で少し進路を探す場面があって0.3秒差の6着。悲観しなくていい。中央時代からスタミナ質のレースに強く、2000mへの延長は好材料。ラッキードリームと一緒に先行すれば残り目はある。

△ヒーローコール
大井記念は出遅れてスローペースのイン後方からとなり、持ち味のしぶとさを生かせず敗戦。しかし前走は外枠先行の理想的な競馬で、ナニハサテオキに1.1秒差つけられての完敗を喫した。ナニハサテオキとはやっぱり実力差がある。ただ、当コースでは浦和記念4着の実績があり、条件はベストに近い。スタートが決まって先行できれば上位争いには絡む。

【推奨買い目】
単勝7
ワイド2-7

【その他の馬の評価】
デスティネ
大井と船橋を中心に使われてきた馬で、浦和はこれが初出走。川崎も3歳時の戸塚記念5着が1回あるだけ。コーナーで渋くなる面もあって、小回りには不安を残す。A2B1までは勝てるが、2走前にジョエルから0.9秒離されるなど、重賞級の相手に混ざると荷が重い。

パワーブローキング
JRAOPからの転入馬。初戦となった船橋マイルは1:40.6のタイムで勝利。本年だとかしわ記念、京成盃グランドマイラーズに次ぐ3位の時計で、A2上位の実力馬ゴールドレガシーに1.3秒の差をつけた。これはいい内容だったと思う。兵庫に遠征した前走も佐賀記念2着馬キリンジらを破って重賞勝ち。ナニハサテオキはともかく、それ以外との比較なら見劣りしない。印を打たなかったのは2000mが若干長そうなのと、脚質的な部分が理由。

ホウオウトゥルース
準重賞勝ちの実績はあるが、京成盃グランドマイラーズではナニハサテオキから1.7秒、ヒーローコールから1.1秒離された。重賞に混ざると能力的にやや厳しい。

アイブランコ
JRA3勝クラス好走からの転入。3走前は距離不足と枠順不利の中でそこそこ脚を使った7着、2走前はスローペースを後方待機したものの、先行勢に上がりでも負けての5着。前走はもう少し流れに乗せていって、ゴール前でラッキードリームをかわして3着に浮上した。ただ東京記念は特殊距離でメンバーレベルが高くなかったし、この馬自身は大箱の2400mが合うタイプでもある。小回り浦和への舞台替わり、距離短縮、相手強化の3点から今回は強気になれない。

ゴールドハイアー
JRAオープン勝ちの実績はあるものの、転入初戦のフリオーソレジェンドCが2.5秒差の大敗だった。日本テレビ盃もナニハサテオキから2.2秒離されての9着入線で、横の比較で劣勢と言わざるを得ない。ただ、元々冬場に良績の集中する馬で、時期的には良化してくる頃合い。ここの内容次第では次走あたりで狙ってみてもいい。

カイル
浦和所属馬だが、2-3歳時から船橋や大井など広いコースの方が合っている馬。昨年このレースは2.1秒差9着に敗れていて、浦和適性に疑問符がつく。直近は着差の大きい負けも多く、見送りが妥当だろう。

※「後払い方式の予想記事」というコンセプトのため有料エリアを指定していますが、予想は以上で全てです。
 的中した、見解が参考になった……などコンテンツにご満足いただけた場合は記事をご購入くださると幸いです。有料部分にはお礼代わりの小ネタ、レース回顧・次走注目馬を記載します(レース後に追記)。


ここから先は

1,267字

¥ 300

よければチップによりご支援いただけると幸いです。活動を続けていくための資金とさせていたきます!