![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114244067/rectangle_large_type_2_9c72f2a70e25e2d3a60a12842b002d77.jpeg?width=1200)
【WASJ2023】騎乗馬抽選よりも実は枠順抽選が大事なワールドオールスタージョッキーズ
WASJとは?
WASJとは「ワールドオールスタージョッキーズ」の略称。
毎年8月(※)にJRA札幌競馬場で開催される騎手対抗戦である(※コロナの影響で2020、2021年は中止)。
JRA代表の7名に地方競馬代表1名、海外からの招待騎手6名を加えた計14名が4戦に騎乗して争う。着順に応じて獲得できるポイントが決められており、その合計点を個人部門、チーム部門(JRA選抜とWAS選抜)でそれぞれ競い合う。
獲得ポイントのルールは以下の通り。
![](https://assets.st-note.com/img/1692679258794-9ruSprDGMY.png)
個人部門の優勝者には賞金300万円!
これは賞金6000万の競走を勝った場合の騎手の取り分(5%)に相当する額であり、各レースでの賞金も併せると札幌記念(1着7000万円)を勝つのと同じくらいの実入りになる。
なお、騎乗馬は変則的な抽選で決められる。不公平をなるべく小さくするため、ハンデキャッパーが出走馬の実力をランク付けする(A~Dの4段階)。各騎手、A~Dの馬にそれぞれ1頭ずつ騎乗することになる。
2023年の出場予定騎手
2023年の出場予定騎手は以下の通り。
JRA選抜
戸崎圭太(前年度MVJ)
横山武史(6月25日時点での関東リーディング)
川田将雅(同・関西リーディング)
武豊(顕著な活躍枠)
C.ルメール(勝利数上位)
岩田望来(勝利数上位)
坂井瑠星(勝利数上位)
WAS選抜(地方・海外)
宮川実(高知・地方競馬JCS≒予選で優勝)
アテクシス・バデル(主な騎乗国=香港・ウェリントンの主戦騎手)
レイチェル・キング(豪・2シーズン連続GⅠ制覇の女性騎手)
ジョアン・モレイラ(ブラジル・日本でもおなじみ、2015年の優勝者。「雷神」「マジックマン」の異名)
ルーク・モリス(英・凱旋門賞を制したアルピニスタの主戦)
ウンベルト・リスポリ(米・9年ぶりの来日。キンシャサノキセキで高松宮記念制覇)
マリー・ヴェロン(仏・昨年にGⅠ初制覇を果たした新進気鋭、24歳の若手女性騎手)
馬券にも生かせる枠順傾向
さて、ここからはもう少しだけ実戦的な話を。
このWASJだが、札幌に舞台を移してからの6回、対象24戦では(芝ダート問わず)明らかに外枠有利の傾向が見られている。
![](https://assets.st-note.com/img/1692679274132-5JPTqaBxqL.png)
表の通り1枠は連対がなく、最多勝利の7枠は単複回収も100%を超えている。
1.開催後半で芝はインが基本的に悪い
2.名手が集まっていわゆる「タイトな馬群」になるため、内枠の馬は出れないor気持ちが切れてしまう
といった原因が考えられる。
もう一つ付け加えると、WASJはホームアドバンテージが大きい競技でもある。買うべきはJRA所属の名手たちだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1692679291777-5xy26cLgTB.png)
特に武豊、川田将雅の両名は圧巻の成績。今年もこの二人に注目しよう。
歴代優勝者と枠順抽選
2015年に優勝したモレイラは
1戦目=6枠10番
2戦目=5枠8番
3戦目=7枠12番
4戦目=8枠13番
だった。前記のように騎乗馬の能力はなるべく均一化するように作為されているものの、枠順抽選は運否天賦。そして外枠有利の傾向が顕著なのだから、当然外枠を多くツモれた騎手が有利になる。
他の年も見てみよう。
2016年優勝 Mデムーロ
1戦目=8枠13番
2戦目=7枠12番
3戦目=7枠12番
4戦目=7枠11番
2017年優勝 Eダシルヴァ
1戦目=4枠6番
2戦目=5枠8番
3戦目=6枠10番
4戦目=8枠13番
2018年優勝 Cルメール
1戦目=5枠8番
2戦目=3枠3番
3戦目=3枠3番
4戦目=7枠11番
2019年優勝 川田将雅
1戦目=8枠13番
2戦目=3枠3番
3戦目=7枠12番
4戦目=7枠11番
2022年優勝 武豊
1戦目=7枠12番
2戦目=6枠9番
3戦目=除外(6ポイント)
4戦目=7枠12番
これ、すごくないだろうか? 1枠か2枠を1レースでも引いてしまった騎手は優勝できていない。歴代優勝者のほとんどが外枠ばかり引いた騎手だ。
唯一例外的な18年ルメールも3枠3番の1番人気レッドジェノヴァで2戦目をしっかり獲り、4戦目は有利な7枠11番から差し切って優勝を決めた。
そんなわけで、WASJで優勝するために必要なのは技量だけでは足りない。いかに外枠を引けるかの運が重要になってくる。もし優勝者を予想する馬券が売られていれば、この情報で大儲け間違いなしだったのだが……。
何はともあれ、今年も名手たちのせめぎ合いをしかと目に焼き付けたい。
いいなと思ったら応援しよう!
![鈴木ユウヤ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113588020/profile_1862bc5a82d4bae5f2849f35d49116af.png?width=600&crop=1:1,smart)