見出し画像

競馬の魅力~第2章①馬券を買う編

改めまして、
育む競馬脳ライター@りょうです。

先日投稿した第1章では、競馬の魅力を大きく10項目に分けて簡単に説明しました。第2章では、各項目を少し掘り下げていきたいと思います。ここでは、「1、馬券を買う」について詳しく説明していきます。

1、馬券を買う

競馬の基本はやはりこの「馬券を買う」ということに尽きると思います。
馬券を買うまでの過程は色々あるにしても、「馬券を買う」ことがそのレースを予想した自らの結論となります。
ここでは、馬券の買い方や種類を中心にお伝えしますので、買い方がわからない!色々な種類の馬券を買ってみたい!と考えている方必見です。
まずは、馬券を買う方法から詳しく説明していきます。

1、競馬場で買う
まずは最も基本的で、古くから存在する購入方法です。
中央競馬(地方競馬は除く)が開催される競馬場は全部で10か所存在しています。北から札幌・函館・福島・新潟・中山・東京・中京・京都・阪神・小倉にあり、主に土曜・日曜(一部例外あり)に、毎週2~3か所で同時開催されています。当然競馬が開催されている競馬場(例えば2023年2月5日であれば、東京・中京・小倉の3場開催)内に入場すれば馬券購入ができますが、非開催の競馬場内でも馬券の購入が可能です。各競馬場の近くにお住まいの方は、一度競馬場を訪れてみてください。購入に対するメリットは実際に走る出走馬の状態を確認できること、各開催競馬場のオッズや馬体重等をスクリーンやモニターで網羅的に確認できることが挙げられます。デメリットは競馬場内が混雑しており、投票まで時間がかかる(競馬場内でもネット投票する場合はこの限りではない)点が挙げられます。

2、ウインズ及びJーPLACEで買う
ウインズ(WINS)とJーPLACEは場外馬券売り場の施設名です。
競馬場は10か所しかありませんから、自宅が遠い方はなかなか行くことができませんよね。そんな方々にお伝えしたいのが上記の場外馬券売り場へ行って購入するという方法です。この場外馬券売り場、かなり広範囲の地域に存在していますので、車や電車を使えばほとんどの方は行くことができるでしょう。以下にJRAのホームページのURLを貼って置きますのでご参照下さい。
ウインズ・エクセル JRA (jra.jp)
購入に対するメリットは、多くの方が行くことができる施設の多さや、オッズや馬体重等網羅的に確認できる点が挙げられます。
デメリットは、やや投票までに時間がかかる点や出走馬を直接見ることが出来ない等が挙げられます。

3、インターネット投票で買う
時代の流れと共に誕生したのがこのインターネット投票(即PATやJRAダイレクト)。JRA指定の銀行口座もしくはクレジットカードがあれば、いつでもスマホやパソコンから投票ができちゃいます。指定口座(即PATサービス)として、PayPay銀行、楽天銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、住信SBIネット銀行、ゆうちょ銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行、auじぶん銀行となっておりますので、以上の普通口座をお持ちの方は、競馬開催日にお申込みが可能で、スピーディーに登録が出来、即日投票が出来るようになるためおススメです。また、指定クレジットカード(JRAダイレクトサービス)としてはJCBカード、三井住友カード、UCカード、MUFGカード(UFJカードも含む)、DCカード、NICOSカード、楽天カード、セゾンカード、クラブ・オン/ミレニアムカードセゾン、出光カード、JACCSカード(VISAブランドカードは除く)となっておりますので、お持ちの方は登録が可能です。但し投票1度につき千円以上の購入が必要なことや、1回の投票につき、システム利用料100円がかかりますので、コスパや使い勝手が悪いのであまりお勧めしませんが、上記銀行口座がメインバンクではない方や入金が面倒と思われる方は、クレジットカード登録による投票の方がストレスがないかと思います。

以下にJRAのホームページに詳細が載っておりますので、「申し込む」という場所をクリックして手続きを進めて下さい。
下にURLを貼って置きますのでご参照下さい。
はじめての方へ 電話・インターネット投票 JRA

私もこのインターネット投票を主に利用しています。
購入に対するメリットは、どんな状況でもインターネットが接続出来る状態であれば馬券が購入できる点や、手軽で簡単に自分のタイミングで投票が出来る点などが挙げられます。デメリットとしては、銀行口座にお金が残っていると勘違いしてしまい、残高不足で購入できないということが起こりがちな点や、手元に資金がないので金銭感覚がつかみづらく、想定よりも多くのお金を使ってしまうなどが挙げられます。

他にも電話投票もありますが、現代ではあまりメリットがありませんので、上記3つの方法で馬券を購入しましょう。
これから始めるという方は、まずインターネット投票の準備から始めましょう!これが馬券を買う為の第一歩です。
上記URLからの手続きがわからない。不安なので誰かに聞きながら進めたい方は、この記事の最下部にある、「クリエイターへのお問合せ機能」を使うか、コメントでご連絡下さい。メールやLINE・ZOOM等で無料でサポートさせていただきます。

上記の手続きが完了すれば、いよいよ馬券購入へと進みます。
それでは次に馬券の種類を説明していきます。

今現在、日本の中央競馬(JRA)開催のレースでは、10種類の馬券が発売されています。ちなみに私が競馬に興味を持った1995年は、わずか4種類の馬券しか発売されていませんでした。時代と共によりアミューズメント要素も強くなり、多くの人が楽しめるよう競馬も進化してきました。
その中でも、日本の競馬史でも古くからある馬券の種類から説明していこうと思います。

1、単勝
最もシンプルで理解しやすいのがこの「単勝」です。
レースで1着になる馬を当てる馬券になります。通常1レース、5頭以上~18頭以下で行われますので、この中から勝ちそうな馬を選んで買います。
「勝つ馬を当てる」これがいわゆる競馬の王道であり基本です。

2、複勝
3着までに入る馬を当てるのがこの「複勝」です。
最も当てやすい馬券と言われているので、初心者には特におススメの買い方です。オッズは低いので大きく儲けるには不向きの馬券ですが、当てる喜びを多く感じられます。

3、枠連
1着と2着になる馬を枠番の番号で当てる馬券です。
競馬には枠番と馬番があります。馬番は馬1頭づつに振り当てられた番号で、人間のマラソン競技で例えるとゼッケン番号と同じと考えて下さい。枠番というのは、陸上競技のレーン番号のようなもので、1~8枠まであります(陸上だと1レーンから8レーン)。ただ陸上と違うのは、1つのレーン(1つの枠)に1~3頭振り分けられます。16頭出走馬がいる場合は、1つの枠に2頭づつ入ります。(2頭×8枠=16頭)
上記16頭立てで枠連馬券1-4を買う場合、1枠に入っている2頭のうちのどちらかの馬と4枠に入っている2頭のうちどちらかの馬が、1着と2着に入れば当たりです(順不同)。
ちなみにこの枠番を使った馬券は枠連しかありません。枠連以外の馬券種別では全て馬番を選んで購入することになります。

4、馬連
1着と2着になる馬の馬番の番号を当てる馬券です。
馬連1-10と組み合わせの馬券を買ったとすると、馬番が1番と10番の馬が1着・2着(順不同)になれば当たりです。比較的配当も高いですし、少し競馬に慣れてきた方におススメです。私も馬連をよく買います。

5、馬単
1着と2着になる馬の馬番の番号を着順通りに当てる馬券です。
馬連は順不同でしたが、馬単は着順通りに当てなければならないので、配当も馬連より高くなります。圧倒的な人気の馬や、あなたが自信を持って推せる馬が見つかった時には、1着にその馬を固定した馬単を買ってみましょう。また、シルバーコレクター(2着が多い馬)のような馬を2着に固定した馬単を買っても面白いでしょう。

6、ワイド
1着から3着までに入る馬の馬番を2頭当てる馬券です。
例:1着5番、2着7番、3着12番だった場合
★5ー7 
★5-12
★7-12
の3通りが的中馬券となります。
的中が3通りと複数あるため当たりやすいですがその分配当は低いです。
フジテレビ「みんなのKEIBA」司会のDAIGOさんの予想は、このワイド馬券を基本のスタイルとしています。

7、3連複
1着~3着までに入る3頭の馬番を当てる馬券です。(順不同)
例:1着16番、2着15番、3着2番だった場合
2-15-16
の1通りが的中馬券になります。
あくまで3頭の順位は関係なく、選んだ3頭がもれなく3着以内に入れば当たりです。3頭を全て当てるので難しいですが、その分高い配当を狙えます。

8、3連単
1着~3着までに入る3頭の馬番を着順通りに当てる馬券です。
例:1着16番、2着15番、3着2番だった場合
★16-15-2
の1通りが的中馬券になります。
3頭の順位を順番通り当てる為難易度が高く、配当も高く万馬券(オッズが100倍以上)が出ることがとても多いです。

9、WIN5
JRA(競馬主催者)が指定した5レースの1着を全て当てる馬券です。
例:本年2月19日の場合
  阪神10レース 武庫川S
  東京10レース アメジストS
  小倉11レース 小倉大賞典
  阪神11レース 大和S
  東京11レース フェブラリーS
上記5レースの1着を全て当てることが出来れば当たりです。
難易度が極めて高いので、初心者にはあまりおススメしません。サッカーのtotoくじのように1~2個外れても払い戻しがあるものではなく、あくまで全部的中することが条件となります。よって1レース目で外れてしまうと、とても切ないです😢
★WIN5の過去最低配当は6,050円
★WIN5の過去最高配当は5億5444万6060円!
宝くじに負けるとも劣らない夢を買うことが出来る超高難度の馬券です。

10、応援馬券
1頭の馬の単勝と複勝をセットで購入できる馬券です。(最低購入額200円から)
馬券には「がんばれ!」と記載されますので、応援にも熱が入ります。
この応援馬券はネット投票では買うことが出来ず、競馬場やWINSでマークシートを使った投票でのみ購入可能です。
また、単勝と複勝セットのオッズというのはないので、単勝・複勝それぞれのオッズで払い戻されます。(購入額が200円の場合は単勝100円・複勝100円の配分となります)
純粋に好きな馬を応援したいという方におススメの馬券です。

以上が今現在発売されている馬券10種となります。実際に買ってみることが覚える近道なので、まずは口座開設をし少額から始めましょう。

上記で説明したように様々な馬券がありますが、皆さんが目指すべきものによって購入する種類が変わってくるでしょう。
私自身は、高配当狙いですので、馬連・馬単・3連複・3連単が基本スタイルとなっています。的中率は低いですが的中時の払い戻しは多くなります。逆に人気のある馬を中心に予想する方は、的中率は高いですが、的中時の払い戻しは少なくなります。
楽しみ方は人それぞれなので、どのようなスタイルを取っても構いませんが、もし「お金を増やしたい」「儲けたい」という思いで競馬を初める方に、指南書としてアドバイスさせて頂くとすれば、以下の二点に留意して頂くことをおススメします。

「※購入点数を極力少なく!」
「自信のあるレースに集中投資!」
購入する組み合わせの数(何通りの組み合わせの馬券を買うか)

競馬をしていると、どうしても「当てたい!」「多く楽しみたい!」という欲が湧いてきます。これは自然なことだと思いますし、悪いことではありません。ただ、この思いが強くなってくると同時に、当てたいがあまりに購入点数が増えていく傾向があります。そうなると必然的に購入金額も増えていきます。払い戻しオッズと購入金額の関係を考えると、点数を増やし過ぎるのは良くありません。仮にオッズ20倍の馬券が的中したとして、購入金額が100円×5点で当てた人と、100円×10点で当てた人では、投資金額からみた払い戻しの倍率はそれぞれ、4倍と2倍になり点数が多いと儲けが減少してしまいます。特にオッズが低いと、購入点数が増えれば「儲けが極めて少ない」もしくは「当たっても収支がマイナス」ということにもなりかねません。
万馬券狙いのような難易度の高い馬券を購入する場合は点数は増えていきがちになりますので、特に注意が必要です。仮に100倍の馬券を当てたとして、100円×5点で当てた場合と100円×10点で当てた場合では、投資金額からみた払い戻しの倍率はそれぞれ20倍と10倍です。高配当ほど難易度が高く当たりにくいので、いくら10点買って当てたとしても、同じ購入金額を10レース続けて当たらなければ、収支はプラスマイナス0です。競馬の世界では10レース程度はあっという間です。
そして馬券にもメリハリが重要です。ただ闇雲に買うのではなく、自信がないレースは極力買わずに、自信のあるレースに集中して投資することが重要です。回収率を上げるには必須の考え方なので覚えておきましょう。
更にその1レースの中でも、確率が高そうな組み合わせには多い金額を振りあてて買いましょう。
自信のないレースは無理せず見送る我慢も必要です。投資の世界でも広く知られていることですが、「資産を守る」ことが何よりも重要です。「資産を増やす」ことばかり考えがちですが、余計な支出をなくすことが、最終的には利益の獲得に繋がります。馬券の世界では、「総流し」(馬連であれば1頭目は軸として固定して、2頭目を全頭買う。固定した馬が2着以内に来れば必ず当たる)という手法がありますが、おススメできません。まれに人気のない穴馬が来て高配当を手にすることができるかもしれませんが、それはマグレ当たりで、この場合基本的に買う必要のない馬まで買い目に入れてしまうので余計な支出を増やす結果に繋がります。

回収率を上げたい!年間プラス収支で終えたい!と考えている方は上記の考え方は必須ですので是非参考にして下さい。
但し競馬の楽しみ方はお金を儲けることだけではありません。私自身もそうですが、「余剰資金内で楽しむ」「楽しめればそれで良い」「カラオケやボーリングのように遊んだ対価としてお金を払った感覚」などの一種のアミューズメントとして楽しんでいる方にとっては、上記のアドバイスは必要ないと思いますので、これからも自分の好きな馬券の買い方で楽しんで下さい。

競馬を楽しむ基本中の基本「馬券を買う」編をお届けいたしました。
再度になりますが、「馬券の買い方がわからない」「馬券の買い方を誰かに教えてもらいたい」等不安な気持ちをお持ちの方は、この記事の最下部にある、「クリエイターへのお問合せ機能」を使うか、コメントでご連絡下さい。メールやLINE・ZOOM等で無料でサポートさせていただきます。

そして近日中に競馬の魅力~第2章②「予想をする」編をリリース予定です。予想をする上での重要な要素を中心に、競馬初心者の方に有益な情報を提供する予定ですのでお楽しみに。

この記事によってあなたの競馬脳が少しでも進化したのであれば幸いです。
それではまた次回お会いしましょう!


いいなと思ったら応援しよう!