見出し画像

競馬予想家うまうま君 netkeiba予想家盗用疑惑ののちアカウント削除で逃亡 ~パクリはいけません~

まずは数ある中から私の記事をご覧頂き誠にありがとうございます。

本記事及び私のnoteには個人を誹謗中傷する意図はありません。
あったことと私なりの見解や推測を書いています。
記事の内容についてどう思うかはあなた次第です。

今回の記事の対象はXの競馬予想家である「うまうま君(アカウント削除済)」です。
この記事を作成している時点でフォロワー2.6万人とそこそこいる予想家でした
この予想家はnetkeiba公認予想家である「マジックウマ」氏の予想を丸パクリしていました。
本人がハッキリと認めたわけではないですが、この疑惑が出てから程なくしてアカウントが削除されていたので本記事では「」と判断します。
・・・というより後で出てくる画像を見ていただければ明白なのですが・・・。

アカウントは既に存在しません。

予想比較

というわけで、うまうま君とマジックウマ氏の予想を比較していきます。
もっと数欲しかったのですがアカウントの削除が早く、以下に貼り付けるレースしかありませんでしたが・・・それで一目瞭然です。

なお、以下の画像は左側がうまうま君、右側がマジックウマ氏の予想になります。

2025/1/19 中京4R

2025/1/19 中京9R

2025/1/19 中山2R

2025/1/19 中山7R

2025/1/19 中山9R

如何だったでしょうか?
アカウントが消されてしまったため1日の一部のレース分しか比較できませんでしたが、さすがにここまで買い目が被ることは無いでしょう。

特に中山7Rは的中画像付きでしたが、馬連とワイドの購入金額までも同じと来ました。
馬連やワイドが被ることは大目に見てもあり得るとしても、三連複フォーメーションがここまで被るのはさすがに言い逃れできないと思います。
現にアカウント消して逃げていますからね・・・。

補足(事の発端)

うまうま君に関してはアカウントも消されているためこれ以上書くことはありませんが、何故このパクリが発覚したかと言うととあるオプチャ内での会話にて。

このようにたまたま見ていたオプチャに注意喚起の内容が。
むしろよく見つけるなぁと感心。
たまたま両者を見ていたユーザーだったから・・・って感じですかね。

これで即金で約20万円稼げてしまいますね。
正直あまり有名でない(私が知らなかっただけかもしれませんが)アカウントでさえこれですからね。
うまく波にさえ乗ってしまえば競馬予想家というのは相当儲けられることも分かりますね。

丸パクリであることはチャット内の皆さんも共通認識。
一応本人(マジックウマ氏)の別アカウントではないかという可能性も捨てきれないため確認のDMを送った人もいましたが、返事は無かったようです。

続いてうまうま君のオプチャに「マジックウマ」という名前で潜入したようですが、1分で強制退会されていたようです。
これは完全に真っ黒でしょうね・・・。

結局色々あった結果オプチャやアカウントの削除に至ったようです。
この一連の流れは気付いた頃には終わっていたため、実際にうまうま君のオプチャ内でどういうことが起こっていたか等の詳細は分かりませんが、結果的に悪徳予想家であることは間違いなく、かつ一部のユーザーによってアカウント削除までに至ったというわけです。
もちろん疑いがあって少し行動する分にはいいとは思いますが、あまり一般人による私的制裁は過度な行動にまでなる可能性があったり、誹謗中傷で立場が逆転する可能性もあるので、あまり深入りするのも危険かなとも思います。
今回は(おそらく)良い方向に決着しましたが、どう転んでも自己責任であることはご理解いただければと思います。

こんな意見も

他人の予想を盗用することは法的に?

ということで他人の予想を盗用することは法的にセーフなのかアウトなのか、簡単に調べてみました。
あくまで簡単に調べただけなので、間違っている可能性もあります。
そのためしっかりした線引きというか判定については、ご自身でちゃんと調べるか、その道のプロ(弁護士等)に確認してください。

と、調べるといきなり出てきました。

やはり違法(違法性がある)なんですね。
特に今回の件はnetkeibaの有料予想の中身をパクった形になります。
権利はマジックウマ氏にあるのかnetkeibaにあるのか、はたまた両方かは分かりませんが、おそらくどちらかが動いて開示請求や訴訟等をされればほぼ確実に負け。
転売になるのか分かりませんが権利の侵害とかにあたるんでしょうね。
そういう法律関係は全く疎いのでよく分かりませんが・・・。

おわりに

世の中簡単に稼ぎたい人はたくさんいると思います。
その中でもギャンブルの1つである競馬は真っ先に思いつく手段の1つだと思います。
元々趣味として競馬を嗜んでいる人は多かったと思いますが、更にウマ娘ブームやコロナ禍での自宅でできる新規趣味などで特に近年競馬民が増えたと思いますが、それに付け込んでインターネット上では有料予想を売ろうとしている悪徳予想家も増えている状況です。

基本的に大きく勝っているように射幸心を煽るポストをして、有料予想を販売しているアカウントに乗っても勝てないということを念頭に置いてください。
もちろん勝てるときもあるとは思いますが、「基本的に馬券で勝てているのなら有料予想を売る必要は無い = 馬券で勝てていないから有料予想を販売して儲けている」という至極簡単な結論になります。
そもそも、予想家の売りは「馬券で大勝ちして大儲けしている」ことでしょう。
なのにわざわざオッズを下げて自分の予想を公開するのか、大勝ちしている(であろう)予想家に乗っているにも関わらず全然勝てないのか・・・考えれば分かることですね。

そしてある程度フォロワーが増え、いわゆる「信者」が増えてくると有料予想の売上もかなり増え、おそらく一般職業の月収は簡単に超えるくらい稼げるでしょうし、更にフォロワーが何万~もいれば月に数百万~数千万円にも上ります。

他人の予想を購入して勝とうとしている時点で、この予想家たちの養分となってしまい、いわゆる「負け組」になってしまうわけです。
結局予想家は競馬という「ギャンブル」で稼いでいるのではなく、予想を売って独り勝ち状態となっているわけです。

今回のうまうま君もそこまで有名ではないにしても相当稼いでいたのではないでしょうか。

予想家も「努力をせずに楽して稼いでいる」とは言いませんが、さすがに対価としての額が異常にも思えます。

有料予想を買うことをやめろとは言いませんが、「ギャンブル」というものをもう少し理解して、「楽しむ程度」に留まることが大事かと思います。

競馬やギャンブルは身を滅ぼさない程度に、生活に困らない程度に楽しみましょう。

いいなと思ったら応援しよう!