![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91634710/rectangle_large_type_2_58943cf2ce5a52b8f88a1aa90cbf233b.jpeg?width=1200)
浦和記念について考察していく
こんにちは!VANちゃんです。
今週は23日に浦和競馬場で行われる浦和記念がありますので、まずはそちらの分析を行いたいと思います。
浦和記念はJRA馬や騎手の方々が参戦するレースで、JRA勢が強いです。
JRA勢が占める勝率は近年3年で1着2着3着を独占しています。
過去10年の結果からですが、6歳馬と7歳馬がそれぞれ3勝ずつ、3歳馬と4歳馬で2勝ずつとなっており、5歳馬と8歳以上が1着になっていません。
前走レースで見ると、白山大賞典組かJBCクラシック組の勝率が高いです。
以上のことから出走馬を見ていきたいと思います。
①タービランス 牡馬9歳 埼玉新聞栄冠賞4着
②ラーゴム🌟🌟🌟 牡馬4歳 白山大賞典2着 JRA
③サンライズハイアー🌟🌟 牡馬6歳 JBCクラシック13着
④ケイアイパープル🌟🌟🌟 牡馬6歳 白山大賞典1着 元JRA
⑤アイオライト🌟🌟 牡馬5歳 みやこS15着 JRA
⑥クリノドラゴン🌟🌟🌟 牡馬4歳 JBCクラシック4着 元JRA
⑦スワーヴアラミス🌟 牡馬7歳 富士見オープン1着
⑧エルデュクラージュ セン馬8歳 埼玉新聞栄冠賞3着
⑨タイセイドレフォン🌟🌟 牡馬3歳 みやこS5着 JRA
⑩ランリョウオー🌟 牡馬4歳 埼玉新聞栄冠賞8着
⑪サバンナロード セン馬9歳 ポインセチア特別10着
このようにみると、🌟3つある
②ラーゴム
④ケイアイパープル
⑥クリノドラゴン
の3頭を軸候補としてとらえていくのが良いかと思います。
次に🌟2つある
③サンライズハイアー
⑤アイオライト
⑨タイセイドレフォン
の3頭を紐として見ていけばよいかなと思います。
最後に🌟1つある
⑦スワーヴアラミス
⑩ランリョウオー
は穴扱いですね。
申し訳ありませんが、①タービランスと⑧エルデュクラージュ、⑪サバンナロードは消しです。
単純に3連複で的中のみを考えるなら
②④⑥-②③④⑤⑥⑨-②③④⑤⑥⑦⑨⑩
のフォーメーション43点ですね。
ただ、これではトリガミ率も高くなるので、ここからさらに馬を絞っていく必要がありそうです。
ではでは!