![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128189962/rectangle_large_type_2_f30a2bb6ae6ef7c20adcc575b6a85b63.png?width=1200)
【ガルパン】知波単学園の校章メダルを作ってみた【Aftereffects】
どうもこんにちは、Keiです。
本日から本格的にAftereffectsの勉強記事を投稿していこうかなと思います。
また、今後はBardを使って記事の構成を決めていこうと思います。
(その方が伝わりやすいので…)
※ちなみに文章はちゃんと自分で書いています。
※この記事は「作り方を教える」ではなく「こんなことを勉強したよ!ちな参考動画(資料)はこれ!」といった内容です。
概要
Aftereffectsを使った「メタリックテクスチャ」の作成方法を学びました。
また、それを応用してガルパンの知波単学園の校章をメダル風にしてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1705718460873-NJ4ZwURprg.png?width=1200)
勉強した内容
フラクタルノイズとトーンカーブを使った銅板の表現方法
CC GlassとCC Blobbylizeを使ったメタリックな表現方法
3Dにした際のメダルの分厚さの表現方法
感想・まとめ
動画内容は「Aftereffectsに標準で入っているエフェクト」だけで作成できるのでハードルはそこまで高くなく、高品質なメダルが作成できました!
(中には数万円のプラグインが必要になることもあるので個人的には助かります…!)
動画は下記に掲載しておきます⇩
過去にillustratorで作った知波単学園の校章ロゴをAftereffectsでメダル風にしてみました🪙
— Kei (@TKG_Nitro) January 17, 2024
(マジで公式で出してくれ...)
背景適当なのはすみません。#Aftereffects#ガルパン #知波単学園 https://t.co/sfTsgE5Xhp pic.twitter.com/D5xqhT4TIV
参考動画
「【Ae チュートリアル】質感にこだわったメタリックテクスチャ」
投稿者:Junichi Yasuda
価格:無料