最近の記事

関心は 広げたら 深めろ

    • この言葉「死語」何年? 懐かしい言葉に出会った 「ハッスル」

      • ワタシは今,コーヒーについて勉強し,まとめているが, ターゲットは?と考えて気づいた. ターゲットは自分

        • 本日のお言葉 大きいことは恥ずかしい

          上田正治写真美術館

          上田正治写真美術館

          飛行機雲?

          飛行機雲?

          写真美術館

          写真美術館

          コーヒーが育てられ→運ばれ→飲まれる

            お勉強会(コーヒーのバリュー・チェーン)命題:コーヒーの生産者と消費者はどのようにつながり,川上の生産者の現状を知り,消費者は何を求め,何ができるのか? 注:本稿は上記命題について資料蒐集・整理し,寄せられた意見を含めて解決の糸口を探るため,未完「建築中」. コーヒーベルト コーヒーは赤道を中心に北緯,南緯およそ25°の「コーヒーベルト」に含まれる地域,すなわち熱帯・亜熱帯の国・地域で生産される一次産品であり,世界各国で飲まる国際商品である. コーヒーの生産者 これ

          コーヒーが育てられ→運ばれ→飲まれる

          コーヒーノキ

          コーヒーノキ

          コーヒーノキ育成日記

           4月中旬に播いたコーヒーの種,途中土にカビが生えて,組成を代えてまき直し.今朝,水やりをしていると顔を出していた.  この種は昨年暮れ,沖縄のコーヒー観光農園で摘んだもの.

          コーヒーノキ育成日記

          日本コーヒー文化学会 第30回年次集会をオンラインで視聴して

           日本コーヒー文化学会は生豆輸入業者から焙煎業者、喫茶・カフェ経営者、研究者、コーヒー愛好家、学生など多彩な会員からなる団体である。  学士会館で開催された30周年記念年次集会ではコーヒーブレイクの後、「みんなで考える日本コーヒー文化学会の未来」をテーマに座談会が行われた。  会長をはじめ6名の分科会委員長が登壇、司会は常任理事の小山氏であった。以下、簡単な感想、というよりも気になったキーワードを挙げたい。 珈琲の品質低下と消費拡大による輸入価格の高騰  コーヒーの消費量

          日本コーヒー文化学会 第30回年次集会をオンラインで視聴して