今ってシーズンいくつ?
2011年03月27日の内容 「はてなブログ」からのインポートですが、2014年4月7日12:00以前の日付の場合は日付が2014年4月7日12:00で固定になるため追記してます
昨日買い物に行って、素敵なものを買った。
『BONES』
法人類学者の女性を主人公に、現場に残った被害者の“骨”から証拠を見つけ、事件を解決に導いてく姿を描いたドラマ。
では無く、
スープ用の牛骨。
1キロで103ルピー。
これで美味しいスープをとって、週末の食生活を豊かにしようという訳だ。

1キロの牛骨と目についた野菜を適当に放りこんだら、
水を入れて火にかけるだけ。
あとは弱火でじっくりスープを煮出していけばOK。
水を何度かつぎ足しながら、煮こむこと数時間。
卵の白身に細かいアクを吸着させて、濾す。
鍋いっぱいの牛骨から、お椀二杯分のスープが完成。
塩や胡椒で調味して、今日の昼御飯は『牛肉のフォー』。
写真を撮るのを忘れてしまったけれど、
ほんのりとピンク色に変わった牛肉は旨味充分で最高。
晩御飯はコチラ。

『トマトとチーズのリゾット』
牛骨スープとトマトジュースの旨味を吸い込んで、最高に美味しい。
イタリア人天才だな。
でも、あんなに時間を掛けて煮込んだスープなのに、
たった二品で終了してしまうとは・・・。
今回一番喜んだのは、分け前の骨がもらえたお犬様に違いない。
追記:
コレを書いている途中に大雨が降り始めた。
不思議なもので、
その瞬間に、干したままの洗濯物を思い出す。
ライトを持って、傘を掴んで飛び出たものの、
せっかく乾いた洗濯物は、哀れな姿に。
なんだか、もの凄く悲しい。