見出し画像

アプローチのとき(小さなふり幅)は、シャローはあまり意識しなくていい理由

フルショットをシャロースイングにしたら、アプローチもシャローにすべきか?私の考えは…

「ふり幅によって、自分のしっくりくるように調整する」
これが、私なりの答えです。シャローにすることに拘りすぎて、方向や距離が調節できないなら、そもそもそのふり幅にあっていないシャロー度合だと考えて、調節するのが良いと思っています。
フルショットからアプローチまで、すべてのスイングで、同様にシャロースイングをしようとするのは、若干思考停止に陥っています。私がそうでした。

一番わかりやすいのはパッティング パターでシャローにする?

なんでしないか?上手く打てないからです。パターでわざわざシャローにクラブを動かすのは、意味がありません。パターでも、フェースローテーションを抑えるために、ヒールを出すような打ち方をすることもありますが、目に見えないほどの微々たる調整で、クラブをシャローにする必要はありません。
パターは上手くパッティング出来るように、シャローしないようにスイングを調節しているともいえます。

アプローチは?考えるべきは、ふり幅に対する「必要性」

シャロースイングの特徴は色々ありますが、その中でも
1.アドレスとインパクトの形が違う
2.バックスイングとダウンスイングのスイングプレーンが違う
という特徴があります。

この二つですが、上記のパッティングに必要だと思いますか?普通に要らないですよね。小さなふり幅なら、アドレスの位置に戻ってくる。バックスイング通りにダウンスイングをする。この二つで、大体ブレの無い球が打てます。

アプローチも、ふり幅によっては同様の考え方をしています。ふり幅が膝から膝のアプローチでは、わざわざシャローにしなくても比較的再現性の高い動きができるので、シャロースイングのコツを考えなくても問題ないでしょう。シャローにする必要性が無いといえるショットです。

どこからが「必要」なのか それは自分の「プレーンをなぞる力」によりけり

バックスイングとダウンスイングで、スイングプレーンがほぼ完ぺきに一致するなら、シャロースイングは必要ないと考えています(タイガーウッズ選手とか)。それが出来ているなら、狙った通りに打てているはずなので。

バックスイングとダウンスイングで、スイングプレーンが一致しないのであれば、インパクトで狙い通りに球を打つために、ダウンスイング側で打ちたい軌道にヘッドを持ってこれるように調節する必要があります。この調節がシャロースイングの必要性だと考えています。

言い換えれば、スイングプレーンを一致させることができないなら、バックスイングの軌道はなんでもいいので、ダウンスイングの軌道で何とかするしかない=クラブをシャローにして良いプレーンを作り出す。ということです。

必要なシャロー度合の大きさ=スイングプレーンのズレの大きさ

ふり幅が小さければ、バックスイングとダウンスイングのスイングプレーンのズレは、さほどずれていないはずです。なので、シャロー度合が小さくても、良いプレーンに乗せることができます。

ふり幅が大きくなってくれば、バックスイングとダウンスイングのスイングプレーンのズレは大きくなってくるはずなので、シャロー度合も大きくしないと、良いプレーンに乗せれないので、クラブをより寝かせる必要があります。

どんなプレーンにクラブを乗せたいか 求める結果から、シャロー度合を加減

すべてのショットで無理やりシャロー度合を一定にする必要は、まったくありません。必要なふり幅と同じく、必要なシャロー度を考えて加減しましょう。すべてのショットでMAXシャローにしていると、予期せぬ球が出て、特にアプローチが訳わからないことになります。
やればいいってもんじゃないんですね。シャローって。

いいなと思ったら応援しよう!