![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127272361/rectangle_large_type_2_4f0f6bec4bc595b749b7d022e1b30ef8.jpg?width=1200)
【ミニマリスト】観葉植物を置く理由3選。これなら必要最低限。
おはようございます!
ミニマリストのけいです!
先日パソコンを破格で買い換えたのですが、古い方のパソコンがハイスペックなのに見た目がよくないせいで、なんと530円でした(泣)
Core i7で16Gなのに…
なのでメルカリで売ることに!
少しでもお金になればいいな!
さて、今回は観葉植物について話そうと思います。
あなたの部屋には観葉植物はありますか?
【観葉植物とは】
・観葉植物の種類
観葉植物にも色々あって、木の種類によって雰囲気が全然変わります。
また、生の植物か、フェイクグリーン(偽物)かにもよってメリットが変わってきますので説明しようと思います。
代表的な木の種類を3種類ご紹介しますね。
・ガジュマル
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127272539/picture_pc_29c50a35fb3532d9aaf142508b13cda1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127272540/picture_pc_b25f3dedb95d176898b5643bbb89b641.png)
小さめのものが多く、幹の部分が太くぷっくりしています。
自然界では5mほどまで大きくなるそう。
葉っぱも可愛い形をしています。
春頃には花を咲かせますが、実の中に入っているため、見ることはできません。
挿し木で育てるものと、種から育てるものとありますが、ぷっくらしたものは種から育てる場合のみ出来るようです。
花言葉は「健康」。
気分を落ち着かせたり、リラックスさせたりする効果があるとされ、穏やかに過ごしたい部屋に置いておくと良いでしょう。
また、「幸せの木」とも呼ばれるので、贈り物にもおすすめです。
長寿で育てやすいので初心者にもおすすめですね。
可愛くて小さいものが多いため、どんな部屋にも合うものです。
初めて買うには最適でしょう。
・パキラ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127272646/picture_pc_846815c203d98732fc67ea6c51a6f656.png)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127272647/picture_pc_800cb363e144dd0311d33d179b74237d.png)
こちらも初心者にはおすすめの定番です。
小さいものもありますが、ちゃんと育てると2mほどにもなり、部屋の雰囲気がガラリと変わるのでおすすめです。
鮮やかな緑で、幹もしっかりしているので、部屋が明るくなるでしょう。
自然界では10m以上になるものもあり、もともとは中南米のものです。
葉っぱはガジュマルより少し細い形で、最近は幹がねじれているものを多く見かけます。
パキラの花言葉は「快活」「勝利」。
金運をもたらす木としても有名で、「マネーツリー」とも呼ばれています。
水挿しでも育てられるので、小さな場所でも大丈夫。
一気に雰囲気を変えたい方にはおすすめです。
・オリーブ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127272814/picture_pc_09424080e192ddc4f3fad38a6081757b.png)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127272815/picture_pc_2e2c04e5a0b4814643e1cd8b651ed7aa.png)
3つ目はオリーブ。
うちにもあり、とてもいい雰囲気を出しています。
カフェなどにも多く置いてあり、オシャレな感じを作れるでしょう。
オリーブの木は「平和の象徴」とされ、ヨーロッパなどで大事にされています。
街路樹として使われているところも。
花言葉は「知性」「平和」。
お祝いのプレゼントにもぴったりですね。
オリーブは「悪い気を防いでくれる」と言われており、玄関や窓際に置くのがおすすめです。
…と言っても、うちはめっちゃ2階の部屋にありますが(笑)
せめて窓の近くに移そうかな(笑)
乾燥した地中海が原産のため、乾燥した場所、窓の近くやベランダなどで育てるのがおすすめです。
成長が早く生命力が強いため、すぐ大きくなってしまいます。
サイズを気にする場合は定期的に剪定をするようにしましょう。
【観葉植物のメリット】
・部屋が明るくなる
さて、観葉植物のメリットを3つお話します。
1つ目は部屋が明るくなること。
グリーン(観葉植物)がないとかなり無機質になりがちですね。
家具が木目だったり、緑のものをバランスよく置いている場合はいいと思いますが、むしろそんなオシャレな部屋にはすでに観葉植物が置いてあるお宅が多いはず。
観葉植物がひとつあるだけで、部屋の雰囲気がガラリと変わります。
うちには1階のリビングに100cmほどの物がひとつ、2階の作業部屋に120cmほどの物がひとつあります。
リビングはベージュメインの部屋なのでとても合っていますし、2階のモノトーンの部屋にも問題なく合っています。
2階の観葉植物は先程ご紹介したオリーブで、少しくすんだ深めの色のグリーンなのでモノトーンの家具と喧嘩しません。
モノトーンインテリアが好きな方はぜひ考えてみてください。
一応先程のガジュマルとパキラも載せておきます。
気になった方はサイズなども色々あるので検索してみてくださいね。
・癒しになる
観葉植物の良さはなんと言ってもこれでしょう。
自然の物は気持ちをリラックスさせます。
葉の色は癒しやリラックス効果があり、部屋にひとつあるだけで、落ち着いた気持ちになれます。
また、部屋の雰囲気も穏やかになるため、気持ちもほぐれると思います。
私自身も、観葉植物を置くようになって気持ちが落ち着いたように感じます。
観葉植物の葉の形やサイズ、幹の太さなどによってかなり雰囲気が変わるので、お気に入りを見つけてみるといいと思います。
サイズは事前に測っておいた方がいいです。
実際に届いてみたら「あれ!?こんな感じなの!?」ということをやってしまったことがあるので…
今は百均でも売ってますので、お試ししたい方にはそちらもおすすめですね。
・一気におしゃれになる
私が観葉植物を置いた理由はこれです。
もうなぜかわからんけどおしゃれ。
置くだけでおしゃれ。
不思議。
ミニマリストの中にも、物はかなり少ないけれど観葉植物だけは置いている、という方がけっこういます。
小さなものを机の上や棚の上に置くだけでもかなり雰囲気が変わりますし、家具が少なくなっていれば、大きなサイズのものを置いても映えるでしょう。
うちは家具が少ないので大きめのものを置いていますが、邪魔な感じは全くありません。
オシャレな部屋にしたい場合はとてもおすすめです。
【注意点】
・ペットに生の植物は危険
観葉植物はとてもオシャレでいいのですが、ペットがいるの家庭は控えた方がいいかもしれません。
うちは猫がいますが、観葉植物やハーブなどを食べてしまうと害になります。
重い病気になってしまうことも。
食べられないものにするか、フェイクグリーンにしましょう。
・虫が湧く
生の観葉植物にはアブラムシなどがつくことがあります。
大量に発生したり、毎日大変な手入れしなくてはいけないということはないのですが、放置しすぎると出てきてしまうことも。
時々注意して見てみるといいですね。
手入れの方法は検索すると細かく出てきます。
知り合いの方はかなり大きくなるまで育てられていて、きちんと手入れすれば長く付き合っていけます。
また、手入れすることで生きる糧にもなりますので、めんどくささが逆に良さでもありますね。
【おまけ】
・フェイクグリーン
ここでフェイクグリーンの良さにも触れておきますね。
うちにあるものはフェイクグリーンです。
フェイクグリーンとは偽物の観葉植物で、つまり造花です。
お世話をする必要がなく、たまにホコリを払えばいいだけ。
手入れはほとんどありません。
また、先程言ったペットや虫の心配もなく、水やりを忘れて枯らしてしまうこともありません。
うちはペットがいるし、私がめんどくさがりなので迷わずフェイクグリーンにしました。
とても楽ちんです。
土も必要ないので倒してもこぼすことがなく、安心して使えます。
オリーブの実を猫にかじられますけどね…(笑)
先程載せた商品のページにもフェイクグリーンがあるので確認してみてください。
1つ目のオリーブのページがうちにあるものです。
意外と安いので手を出しやすいと思いますよ!
ここでKindleUnlimitedのおすすめ!
私はKindleUnlimitedを登録していて、めちゃくちゃ楽しんでいます!
月額980円かかるのですが、今なら2ヶ月で99円だとか!しかもその2ヶ月だけで登録解除してしまうことも出来るんです!
…ずるい(笑)
新規の方だけになるのでご注意くださいね!
本だけでなく、雑誌や漫画、写真集などもあります。
ぜひ見てみてください!
いかがでしたか?
観葉植物の良さは伝わったでしょうか?
初心者にはフェイクグリーンがおすすめです。
植物を育てるということは、存在価値にもなるのでとてもいいと思いますよ!
ここまで読んでくださりありがとうございました!
スキ♥️とフォロー👏をよろしくお願いします!
それではまた次回お会いしましょう!
小鳥遊けい