
自己紹介~フランス語で働くための情報を発信中~
この記事では筆者の自己紹介、主な活動、そしてnoteで発信していく情報をご紹介させて頂きます。
1. 自己紹介
初めまして!
伊藤圭と申します。
1985年東京生まれ、東京育ち、途中関西転勤を経て、現在東京在住(単身赴任)です。
大学1年生の時に第二外国語でフランスを選択したことをきっかけに、フランス語の楽しさに目覚め、2005年から20年近くフランス語を勉強しています。
大学4年生の頃に、パリ第七大学(現在のUniversité Paris Cité)に約11か月間の交換留学を経験。
一度就活に失敗した後、転職で2013年11月にインバウンド業界の旅行会社に入社。
毎日フランス語と英語を使って海外営業職(現在は課長)として働いています。
~自己紹介まとめ~
1. 東京生まれ東京育ちの1985年生まれ。
2. 大学生の頃にパリへの交換留学を経験(約1年間)。
3. 2005年から20年近くフランス語を学習している。
4. 2013年11月からインバウンド業界で、日々フランス語と英語を使って仕事をしている。
5. 資格:DELF B2(フランス語)・ TOEIC 825(英語)
6. アンサンブルアンフランセ公認インフルセンサー
7. 「フランス語の仕事に就きたい」という人を応援するフランス語キャリアアドバイザー
8. 雑誌『ふらんす』2023年3月号にて、「フランス語と働く」をテーマに記事寄稿。
2. サイト・Xを通じて「フランス語で働くための情報」を発信
僕は新卒で就職活動をしている時からずっと「フランス語の仕事に就きたい!」と思っていました。
しかしながら、当時は今よりもさらにフランス語の仕事に関する情報が無く、残念ながら新卒の時は全く想いとは異なる企業を就職。
案の定、大好きなフランス語を使うことのできない仕事に興味を抱くことは出来ず、給与遅延が発生したこともあり、わずか1年で最初の会社を退職するに至りました。
知り合いが勤務する国際協力を行うNPO法人で期限付きのパート職員として勤務する傍ら、「フランス語」を軸に転職活動を行い、6ヵ月の期限終了と共に、念願のフランス語を使う仕事に転職。
それまで全く面白みのなかった自身の生活が、大好きなフランス語を通じて楽しいものに変わっていったことを昨日の様に覚えています。
フランス語の仕事に就いてしばらく時が経った後、ふとしたきっかけでフランス語の仕事に就いてインターネットで検索をかけてみたところ、僕が就職活動をしていた頃とほとんど変わらないほどに、全くと言ってよいほどフランス語の仕事に関する情報は見つかりませんでした。
・自分と同じように、「フランス語の仕事にどうしても就きたい!」と思っている人たちは、昔の自分の様に相当苦労しているのではないだろうか…。
・そんな「昔の自分と同じ境遇にある人たち」を、何とか救うことはできないだろうか。
・今、幸いにも自分はフランス語の仕事に就いている。自分が辿った軌跡を共有すれば、「昔の自分と同じ境遇にある人たち」の役に立つことができるのではないだろうか。
そんな想いから、フランス語の仕事に就くための情報を発信するサイトである「フランスまとめサイト」を立ち上げるに至りました。
2-1. 「フランスまとめサイト」とは
フランスまとめサイトは、「フランス語の仕事に就きたい人」と「ビジネスレベルのフランス語能力を身に着けたい人」に対して有益な情報を発信することを目的として運営されているサイトです。
また、「フランス語を使って何かに取り組んでいる人を応援する」ことも目指しているため、「フランスに関係するイベントや活動」、そして「フランス系のSNSを運営されている人」に関する情報も発信しています。
このサイトを通じて、「どうしてもフランス語を使って仕事がしたい!」と願う人たちが、「自分の好きを仕事にして、生き生きとした人生を送っていく」ことのお手伝いが出来ればと思っています。
2-2. Xアカウントについて
フランス語で働くための情報を中心に、フランス語学習や仕事における考え方に関する情報も、Xで日常的に発信しています。

3. noteでは主にフランス語の仕事に就くための情報を発信
noteでは「フランス語の仕事に就く」ということに絞って、情報発信をしていきます。
例えば、
・フランス語人材として就職・転職活動を行う際の注意点
・フランス語人材として活躍しすい業界や企業の特徴
・企業規模(中小企業・大企業など)毎の人材募集活動や目的の違い
・中小企業の求人に応募する際の注意点
・大企業の求人に応募する際の注意点
などを予定しています。
僕自身、異動が定期的に発生する企業において、10年以上に亘って一貫してフランス語人材として結果を出し続けてきました。
また、現在は課長職として、実際に企業の採用活動において面接官として携わることも多々あります。
上記の経験を活かして、皆さんがフランス語人材として企業にアプローチし、さらに採用後にはフランス語人材として企業で長く活躍していくための情報を発信していきます。
これから、どうぞ宜しくお願いします!