米国IPO通信(1月18日週の振り返り&1月25日週の戦略)
公認会計士のケイ (@Kei_IPOstock)です。主に米国IPOに関する情報を発信しています。
米国IPO通信では、毎週日曜日に、米国新規IPO銘柄並びに2020年/2021年IPOの主力銘柄に焦点を当て、1週間の振り返りと、次週の戦略についての情報を発信しています。
また、当アカウントでは「サクッと理解する新規IPO銘柄」シリーズ、注目IPO銘柄分析、米国IPO株分析を通して会計・ファイナンスを実践的に学べるコンテンツ等も併せて発信しておりますので、ご興味がある方は、是非本アカウント並びにTwitterのフォローもお願い致します。
記事は少しでも多くの方に読んで頂きたいとの思いから全文無料で公開させて頂いておりますが、独自データベースの更新管理に加え、他では有料であろうコンテンツも多々含んでおります。もし、価値を感じて頂いた方は今後継続して発信し続けるためにも、是非サポートをお願い出来ればと思います。今後ともよろしくお願い致します。
注意点:
✔ 米国IPO通信では基本的にはSPACは含んでいませんが、データベースの管理上、一部SPACが含まれており整合が取れていない箇所もある点あらかじめご容赦ください
✔ 財務数値については、主にはFinboxというサイトから抽出していますが、時折数値が誤っていることが散見されます(特にADRの場合)。本記事における数値の正確性に関していかなる責任も負いませんので最終的に投資検討される場合は一次情報を確認して頂きますようお願い致します
✔ 本記事は教育用目的であり、投資を推奨するものではありません。実際に投資をされる場合については、自己責任でお願い致します。
1.今週の新規IPO銘柄振り返り(1月18日週)
1月18日週(以下今週)の新規IPOは6件でした(SPAC除く)。
この中では、特に中国電子タバコ最大手のRLX Technologyに注目しています。この会社、私が最近目論見書を読んだ中では、トップランクに位置する位に興奮した会社です(笑)。
創業2年で
✔ 売上高600億円級
✔ 時価総額4.5兆円級(1月22にち終値ベース)
✔ キャッシュフローモンスター
というとんでもない会社です。まぁ既に株価は超高いのは否めませんが・・・。本当は記事にする予定ではなかったのですが、あまりにも興奮したので記事にしてしまいました(笑)。宜しければ是非!
2.次週の新規IPO銘柄紹介(1月25日週)
1月25日週(以下次週)ですが、予定されているIPOは7件です(SPACを除く)。
あまりピンと来た銘柄はありませんでしたが、あえて挙げるのであれば、クリーンエネルギー枠でSHLS、また、SAPからスピンアウトしたQualtrics (XM)は割と面白いかなという印象です。現地サイトでの温度感ではXMは割と強気の票が集まっていました。
3.急上昇銘柄の検証
本項目では、2020/2021年にIPOした銘柄を母集団として、週間上昇率でランク付けを行い、急上昇している銘柄について分析します。
公開価格、初日終値、前々週終値、前週終値、今週終値の株価推移を追うことで上昇モードに転換した銘柄を早めに見つけ出し、早めに投資することで大きなリターンが望めるのではないかという仮説の下、分析を行っています。
さて、今週の急騰銘柄は以下の通りです。
中国ADRの特にペニーストックが強く上昇している印象です。個人的には、この中では広告TechのPUBMと、ARKが新規買い付けを開始したONEMが結構面白いかなと思ってます。
ここにランキングされている銘柄のうち、YQ、PLTR、MAX、UPST、BEKEについては記事を執筆しているので、紹介させて頂きます。
4.新高値更新目前の銘柄
本項目では、グロース株界隈で最も有名とも言える、オニールとミネルヴィニの推奨する新高値投資のヒントにでもなればと思い、新高値更新が近づいている銘柄を毎週ピックアップしていきます。
新高値投資を、超簡単に表現するならば、新高値を更新する銘柄は「買い」という考え方です。また、IPOから数年以内にブレークアウトすることが多いと主張しています。
オニールとミネルヴィニの新高値投資の本は、とても参考になりますので、まだ読まれていない方はこちらにリンクを貼っておきますので是非一読されることをお勧めします。
以下は、2020/2021年のIPO銘柄を母集団として新高値に近づいてきている銘柄です。新高値を100%の状況として、新高値に近い銘柄から順番に並べており、株価が新高値の95%の数値の銘柄を洗い出しています。
この中にお宝が眠っているかもしれませんので是非参考にしてみてください。
5.2020/2021年IPO主力銘柄の振り返りと次週戦略
当アカウントでは、2020/2021年にIPOした銘柄の中で、注目度等も勘案しながらウォッチリスト銘柄を選定し、継続的にウォッチしています。
ウォッチしている銘柄は以下の通りです(今週からDRVNを追加)。
では、早速以下の順でウォッチ銘柄の今週の動向並びに次週の戦略について見ていきたいと思います。
▶今週の振り返り
①全体の相場観
②決算結果アップデート
③レーティングアップデート
▶次週の戦略
④決算を迎える銘柄の整理
⑤クワイエットピリオド解除銘柄一覧(ウォッチリスト以外の銘柄も含む)
⑥ロックアップ解除銘柄一覧
⑦主力銘柄チャート一覧
▶今週の振り返り
①全体の相場観
1月18日週は、全体としては横横でした。ウォッチリスト銘柄の平均上昇率(週間)は、8.9%、平均上昇率(月間)は、8.5%となっており、とてもIPO系の銘柄にとっては強い1週間となりました。
②注目銘柄の決算結果アップデート
ウォッチ対象銘柄のうち、今週決算を迎えた銘柄はありませんでした。
③レーティングアップデート
IPO後、一定期間クワイエットピリオドと呼ばれる期間が設けられます。
クワイエットピリオド:
IPO後、一定期間(25日間)、証券会社等は、目標株価等の情報開示の自粛期間を設けており、この期間のことをクワイエットピリオドと言う。同期間が解除されると、各社一斉に目標株価等の発信を行う、仮に目標株価との乖離が大きい場合、一気に火がつき爆上げすることもある。
今週クワイエットピリオドを終え、新たにレーティングが発表された銘柄は以下の通りです。
1月18日(月):Inhibikase Therapeutics (IKT)
(Source: IPO Pro)
また、ウォッチ銘柄の目標株価(アナリスト平均)は以下の通りとなっています。目標株価等の乖離等の観点で宜しければ参考にしてみてください。
▶次週の戦略
では、ここからは次週(1月25日週)のトピックについて拾っていきたいと思います。
④ 決算を迎える銘柄の整理
まず、ウォッチリスト対象銘柄のうち、次週決算を迎える銘柄はありません。
⑤ クワイエットピリオド解除銘柄一覧(ウォッチリスト以外の銘柄も含む)
次週クワイエットピリオドの解除が予定されている会社は以下の通りです。
1月25日(月):Medirom Healthcare Technologies (MRM)
(Source: IPO Pro)
⑥ ロックアップ解除銘柄一覧
次週ロックアップ解除が予定されている銘柄は以下の通りです。
1月25日(月): Vertex (VERX)
1月26日(火): Absolute Software (ABST), AlloVir (ALVR), Li Auto (LI)
1月27日(水): Goedeker’s (GOED), Fathom Holdings (FTHM), Vasta Platform (VSTA), Vital Farms (VITL)
(Source:IPO Pro)
中国EVのLIのロックアップが解除される予定です。
また、その翌週の2月2日(火)にはRKTのロックアップ解除も控えており、ロックアップ解除前の売りが入り始める時期かと思いますので、ご留意ください。
⑦ 主力銘柄チャート一覧
最後にウォッチリスト銘柄のチャート一覧(日足)を以下に掲載しますので、参考にしてみてください。
以上、最後までお読みいただきありがとうございました。
記事が面白かったり、参考になった場合は、是非イイねボタン、RT、サポートのほど宜しくお願い致します。
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?