見出し画像

2025/01/01カヤックでメコンカワイルカに会いにいく

07:30チェックアウト。宿のカフェでドリアンシェイク6Rを飲んて迎え待つ。ドイツ語話す老夫婦も別便を待っている。

08:10ようやくトゥクトゥク来た。元旦休日とはいえ市場は盛況。

08:15 昨日のVETバスターミナルからミニバス12人乗り発車。席空いてるが途中で拾わない、欧米人も乗ってない。弁当はないが水は出た。時速100キロは出してる。

10:00クラチエのVET営業所着。コロナでベトナムへのバス便はなくなり、いったんプノンペンに出て、ホーチミンに行くしかないしかないと。歩いてSorya Guesthouse着。メコン川のほとりのナイスビュー。

男女ミックス3人部屋1泊11ドル。チェックイン前で荷物預け、午後のカヤックでカワイルカウオッチツアー予約。フロントでもベトナム行きバスはVET以外にもないと。バスターミナルでバス乗るのはお勧めしない、あちこち寄って時間がかかると。

10:40最寄りの入りやすいレストランでキャベツ入ったフティウ12R。ワット・プーで出会ったカンボジア人に偶然再会。薬局調査で2剤購入。

歩いて寺の裏のバスターミナルへ行き、ミニバスの間を回って聞き取り。英語できる手配師のおっちゃんからスヌオルまで5ドルの約束を取り付ける。

13:00カヤックでカワイルカウオッチツアー29$、10%キャッシュバック。流ちょうな英語での自然保護的説明のあと、水1.5リットルと防水袋受け取り、ベルリンの老夫婦、フランスの若いカップル、テルアビブの若者アーミットとカヤック積んだトラック荷台に乗って小一時間川沿いを北上。カンピへ。

道中、アーミットに色々聞く。シムは国ごとに買ってる、安い。宿は毎朝その日の分をBookingで予約。ベトナム北部もカンボジアよりホスピタリティある。Gmapでhomestayおすすめ。Bookingでもある。AirBnB不要。4ヶ月で3カ国回る。

対岸へのフェリー乗り場でトラックを降り、カヤックを下ろし、ペアになったアーミットと一艘に乗り込む。カリンとハザン省でゴムカヤックに乗って以来か。27年ぶり。いざ出発。

ちょっとその辺こぐのかと思いきや、ずんずん進む進む。まさかこの大河を横断するの?

休み休み漕いでいくうちに中州が多いエリア

中州で休憩、竹筒おこわクロラーン。

沐浴。俺だけもぐってしまった。メコン川を泳いでしまった。

森のようなエリアではいろんな鳥がたくさん。

森を抜け、いよいよカワイルカのウオッチポイントの川幅広いエリア。

期待以上にカワイルカ見れた。大河をまさかの13キロ、カヤッキングで筋肉痛。

陸に上がるタイミングで大河に落日。

帰りのトラックの荷台で隣あったミュンヘンからのナタリアと会話。同じ1988年にイスラエルを旅したと。娘たちみんな日本好き。ドイツ人夫婦もアーミットもこのあとモンドルキリへ。

疲れからか、歳のせいか、英語不慣れなせいか、写真交換のためWhatsappだけつなげて夕飯ともにする約束せず別れ。防水バック穴があり、財布びっしょり。

18:30宿帰着。部屋に戻り、濡れた紙幣と財布を布団とマットレスで挟んで乾かす。フロントで調べてもらった結果、スヌオルからのTrapaing Sre-Hoa Lu国境は外国人に開放しているとのこと。やはり明日あのおっちゃんを信じて相乗りミニバスでスヌオルからロクニンに抜けることに決める。

19:45昼のレストランで1人夕飯。スイートサワー魚スープ3.5$とアンコールビアで18R。

20:30宿のレストランでワインとフレンチフライ6.5$で一人二次会。

部屋に戻ると相部屋は女性と判明、布団かぶって寝てる。なんかお腹ゆるくトイレに何度も起きる。部屋にトイレ音ひびいてるだろな。いやなら部屋を一時出るのかな。

いいなと思ったら応援しよう!