見出し画像

2024/12/31カウントダウンは小さな町で

06:00 鶏の鳴き声で起床。

蚊帳が扇風機の風をマイルドにしてくれ快眠。

敷地内で猫とメコン河眺めつつ、ねっとりバナナで朝食。

猫は鶏と共存。襲わない。隣のホテルの施設でものんびり。ボートから飛び込み泳ぐ旅人。

河底は浅いようす。欧米人スタッフに見つかり追い出され、島内散策。


次々に建設されるGH。

まるでコサメットやコピピのような欧米人バックパッカー天国。

チベットホステル笑

Happy Mashroom shake150kk。

知るのが遅かった、昨夜ならなあ。

手持ちはもう10kkのみ。ナンバーついてないバイク多い。

欧米人も二人旅が多い。

赤ちゃんを片手で抱きながらバイク運転。
島にはラオと結婚したクメールが5,6家族いるとのこと。

09:45 デット島のフェリー埠頭集合
10:00デット島発フェリーで欧米人数名とナカサン側に渡る。

埠頭からバスターミナルまではミニバス(全て料金込)

ナカサンバスターミナルにはすでにVETのバス到着してる。仲良し黒猫と黒犬。

10:25 ナカサン発:すぐカンボジア人車掌にeVISA取っているかと聞かれ、ないと答えると2枚の全く同じIMMIGRATION CARD
 (https://cambodianote.com/cambodia_e-arrival/ サイトに廃止と書かれている従来のカード)を渡され、記入するよう言われる。

1枚はARRIVAL VISA申請用、1枚は入国手続き用と重複行政らしい。みんなペン持っていず、かわりばんこに借りる。

11:00 ラオス側ノンノックキヤン国境着 バスを降り、各自VET添乗員が手続支援。自分だけもらわなかったVETのタグカードを確認されただけ、さっさと出国スタンプいただき、いったんバスに乗り込みカンボジア側タラープリアンキアンへ。

屋内に入ると、ビザ持っている人と持ってない人に振り分けられ(だいたい半数)、持ってないと35ドル請求される。

韓国人老夫婦もビザ、バス乗客半数ビザなし。両手の指紋登録するが写真は不要で、すぐその場で30日間のビザ作成。

11:17手続き終了。他の通貨が可能か聞いたところ、円はダメだがユーロ、バーツ、キープでも払えると。キープなら900kk。(ベトナム側国境でならドン払いも可能と理解)。

わざわざこう書いてるのがカンボジアか

全員のビザ作成に30分。荷物検査は簡略。バナナ、ウエストポーチもチェックなし。ノンビリした国境

11:30 カンボジア側国境タラープリアンキアン発、すぐ弁当配布。だよな、ストゥントゥレンで降りる人いるからな。

道端の風景がどう変わるか、目を凝らすが道がよくバスが速すぎ。あまり変わらない。高床式も。

12:30 ストゥントゥレン郊外のVETバス事業所着 降りたの俺だけ。

金なくトゥクトゥク頼めず、途中ATMでキャッシングしながら歩いて市内の宿へ。ATMは日本語、ドルも新札が引き出せる。100ドルと300R下ろす。

サトウキビジュース12R。道端の商店のタバコ、えげつないデザイン。

日本じゃ財務省がいやがるだろな

歩いてSavetHostelにチェックイン40R(1ドル=4千リエル=4R)。

エレベータない4階。でも部屋の前の広い共有スペースがいい。
リエルで払っておつりがドルでくる。

ストゥントゥレンでもカワイルカが見れるらしい

フロントでクラチェまでの明日8:00迎えのVETバス9ドルチケット購入(他社7ドルは明日便なし)。

ホテル前にトゥクトゥクが迎えにくるらしいが大丈夫か。体調いまいちのためもう一度山越えしてプレイクに出るルートはあきらめ、メコンに沿って平地南下を選択。

14:30宿のカフェでアボガドシェイク6Rとホットサンド(タイ風?安っぽく口にあわない)

セコン河沿いを散歩。市場前の広場は大晦日のコンサート準備。

越カンボジア友好記念塔前で

ドラえもん肉まん、懐かしいプルタップのビアカンボジアとで3R。

餡はカボチャでした

WHO、UNICEF支援の保健所、医者の大きな家。病院には中国支援の救急車。

市場にはちょっと幼い音楽鳴らす日本の中古パッカー車。なんか恥ずかしい。メコンの恵みの野菜、魚、肉。

中心部を外れると高床式の住居。華僑?中国語の飾り。

町中に人民党の大きな看板。特別扱いみえみえ。

郊外の街道沿いにしかないキャンドルライト党のささやかな看板と好対照。街中にドルとの交換所。

市場の海鮮、野菜、肉、にぎやか。OPPOの大看板。

大晦日も英語教室前に迎えの混雑。ガソリンスタンド併設のセブンでおにぎり7.5R、ハンバーガーと同じ値段。高い!買い込む韓国人。滞在者か。ビール3.1Rは街中と変わらない。カラムーチョもあるが物価は高い印象。

15:15Pho Saigonの看板につられ入店、ファーボー 8R。

実際はフーティウ乾麺。ずっとこの地に住むベトナム人が親から習ったと。ラオス人の女性店員が牛骨の下処理。

市場でえびパン1.5R。辛いおでん風串3本5k、ウズラ卵2k、牛串0.5k、グアバ少なめ1.5k、ビアカンボジア瓶とハヌマンビール7.5k。明日の宿をGマップから予約。

ヒジャブ姿の女性、肉売りに多く、他にも。チャム系イスラムが結構多い?

最上階に燕を招き入れ、つばで巣を作らせる家があちこちに。新年カウントダウンコンサートは18:00-01:00とのこと。

元旦は休日。バイク一台で繰り出してくる家族連れ、若者。

クメール按摩70分40R、シェムリアップ出身。00:00打ち上げ花火。ランタンを風船で飛ばせてるのか、夜空に浮かぶ無数の火。まるで内戦の夜。

いいなと思ったら応援しよう!