見出し画像

【夫婦・仕事・体の悩みをヨガで解決】初心者が3ヶ月で心と体が変わる方法

こんにちは、keiです😊

このnoteを最後まで読むと

あなたはヨガの魅力を理解でき
自分自身の”成長の可能性”に確信が持てます

さらに実際にヨガをすることで
自分の感情をコントロールすることができ

ストレス社会を生き抜く力を
身につけられます

もちろん
ヨガは全身を動かすポーズをとるので
柔軟性がつき、筋力UPすることで
姿勢が改善できます

姿勢の悪さや筋力不足からくる
肩こり、腰痛、疲れの悩みに振り回されない
理想の体が手に入ります

つまり
心にも体にも自信が持てて

今までの人生で「一番居心地のいい」

あなたになれるのです


実は、このnoteを作成するか迷いました

前回の無料noteの反響は強く

「ヨガってなんか面白そう」
「やってみたいと思いました」
「思ったより簡単でした」

という声をいただいたのですが

1つだけ”心残り”があります

それは、
予想以上に”ヨガ未経験”の方が多く

そんな方にも伝えたいという思いで

超初心者さん向けの内容
してしまったことです

正直、私が本当に
あなたにお伝えしたかった部分まで
伝えきれていません

無料noteでは
「ヨガの効果を倍速するための3つのポイント」
についてお話ししました

3つのポイントと
「今回のノート」を読んで行動しなければ

「一生ものの理想の心と体」
を手に入れる可能性は残念ながらありません

私自身
過去に行動できずに
情報ばかり集めて何一つ変われませんでした

行動できたと思ったら
失敗して
また振り出し

時間と労力を無駄にする日々を経験しました

だからこそ、
”あなたに伝えたい”

心と体を理想の自分に変えるには

正しい方法を理解して
行動しなければいけないことを

もし、このnoteを読んで
行動することができれば

たった3ヶ月で
ネガティブな感情に振り回されない心
を手に入れ

正しい姿勢に変わり「最近痩せた?」
と声をかけられるように

多少の悩みもヨガで解決できる!
と考え方が変わり

むくみもヨガで解消できるから
好きな日本酒

生姜の効いたアジのなめろうをアテに
我慢せずに毎日晩酌できる

体型だってヨガで戻せるから
カロリーを気にせずに
分厚い骨付きスペアリブを片手に、冷えたビールで流し込み
心から満喫できる

ヨガで心も鍛えられるから
苦手な上司の嫌味だって
笑いながら受け流すことができます

このnoteを

値段のままの価値にするのも
無駄にするもの
あなたの人生を変えるきっかけにするのも

”あなた次第”です

noteを手にするだけではなく
必ず行動してください

それが、自分を変えるための
最初の一歩です

あなたには
「お金を払ってでも変えたい現実」が
あるのではないでしょうか?

それは、
思い通りのコミュニケーションが
取れなくて夫とすれ違う

仕事での対人関係のストレスで
仕事を辞めたい

自分の感情がコントロールできずに
情緒不安定で涙が出る

気がついたら一人に慣れる場所を探している

体型のコンプレックスで自分に自信が持てない

いつも疲れていて、寝ても寝ても疲れが取れない

あなたは
知らないうちに『心と体に限界』を
感じているんです

ですが
頑張ることを辞めてしまったら
あなたが「あなた自身を保てなくなる

それを本能が知っているから
あなたは頑張り続けているんです

このnoteを手にしていたいただいたあなたには

自分の心と体を犠牲にしなくていい
頑張らなくていい方法”をお伝えします

「変わりたい」けど決心できずにいる
あなたの背中を押したい

そんな思いで書きました

夫の顔色をみて
話す言葉を選ぶのではなく
自分の思ったことを素直に言える

上司の機嫌や忙しさに振り回されず
笑顔で楽しく仕事ができる

ストレスで頑張る体に気づいて
疲れを残さない休息ができる

そんな”最高の当たり前”を感じられる日々を
手に入れませんか?

実は気合が入りすぎて
今回のnoteはは1万字を超える超大作
なりました・・・

辛辣な私の過去
ネガティブな悩みさらけ出して
を書いています

「長すぎて読まない」
「人の過去に興味はない」

そういう方もいると思います

今の自分に満足している方
人の失敗に興味はない方は

これ以上読まないで下さい!

”本気で自分を変えたい”
”理想を手に入れるために行動したい”

と真剣に思っている方だけ読んでくださいね

そんな本気のあなたには
特別な特典をご用意しています

スタバのフラペチーノを飲むよりも安いです

ランチ代から一食分を我慢するだけで
購入することができちゃいます

今回は多くの人に読んでいただきたいので
1週間の限定の価格になります!

1週間後は価格を上げますので
お得に買えるのは今だけです

それでは、本題に入ります


ここからは
ヨガに出会うまでの私の過去
少しお話しします

私には
大学時代から10年以上の付き合いになる
夫がいます

職業も、趣味も一緒で
キャンプ、テニス、ゲーム、お酒好き
何をするにも二人で

休みの日は一緒にいるのが当たり前でした
いつまでのこのままでいいのに・・
永遠に楽しい日々が続くことを疑いませんでした

30歳を過ぎて
夫は看護師という仕事に将来の不安
感じるようになっていました
そしてキャリアアップを目指すことに・・・

私は
「やったらいいよ」
迷わず応援しました

その時は知らなかったのです
少しずつ幸せが崩れていくことを・・・

夫が働きながらキャリアップ(転職)を目指す
仕事以外の時間で勉強する

つまり
私との時間が減っていく”ことを
意味しました

私には理解できいなかったのです

「孤独」「寂しさ」「不安」「疑い」

取り残された私は
一人でいる時間が増えるように

頭の中では
何を間違えたかと自問自答の繰り返し

追い討ちをかけたのが
仕事のストレスでした

コロナ禍の影響は本当に残酷でした

世界にもたらした混乱は
病院にも
働く私たちにも
個人単位で

休んだ職員の代わりに働く
しわ寄せ”という爪痕を残しました

減らない患者
鳴り止まない問い合わせの電話
ちょっとした咳でも心配で次々と来る患者
慢性的な疲弊でイライラする職場

当時
中堅として管理業務をしていた私は

メンバーのモチベーションを少しでも
落とさないように

「私がなんとかしなきゃ」

気づいたら一人で抱え込んでいました

昼休憩の時間を削って
休んだ人の代わりに仕事を請け負って
足りない時間は残業でカバー

「弱音を吐いたらいけない」
「疲れている顔は見せたらダメだ」
「周りを不安にさせないように笑顔でいないと」

職場で働く私は
周りに期待される理想の私”を演じて
疲弊してました

家に帰ると反動となって
私の感情は制御不能に

夫に感情をぶつけることが
増えました・・・

「私だって働いて疲れている」
「家に帰っても家事」
「休みなのにやっといてくれなかったの」

耐えられなくなった夫は
離れたい
別居をすることに・・・

「仕事では弱音を吐かないようにした」
「家事も一生懸命にやった」
「頑張ったのに」
「私の何がいけなかったの?」

唯一の存在であり、私の理解者であった
夫を失ってしまいました

残された私の心と体は
ボロボロでした

もう元には戻れないと自分を責める日々

眠れなくなった体
常にだるくて疲れている体

猫背で姿勢が悪さにストレスが重なり
肩こり
に悩ませられる日常

どうしていいか分からない・・・

それが私の変えたい現実でした・・・

このままでは
仕事で限界を感じて心も体もが壊れる
自分に自信が持てるものは何一つない
健康な体もない
頼れる夫もいなくなった私の人生は一生暗闇のまま

だから自分でなんとしなきゃ・・・

自分を”変えたい”と決意しました

決意をしたものの
何をやってもうまくいきませんでした

別居や自分のコンプレックスを
人に知られるのが怖くて
誰にも頼れず
殻に閉じこもっていました

もちろん
自分を変える方法」を知りません

この時の私は
変えたいという気持ちはあれど
何を変えればいいのか
分かっていませんでいた

自分というものを
全く理解できていなかったのです

SNSの情報を手当たり次第に試し

寝る前の読書は
本が苦手、そもそも字が苦手で3日で断念
筋トレも
結果が出なくて続けても1ヶ月・・・

自分を変えたい気持ちはあるのに
何をやっても続かない・・・

だから変わらない
私には一生自分を変えられないのかな

このまま仕事のストレスを溜め込んで
辞表を出すのか診断書を出すのかを
妄想し続ける

夫との接し方が変わらずに
このまま離婚・・

自分に自信に持てずに
常に他人の視線を気にして一人で抱え込む

SNSで
必死に”自分を変える方法”を探す日々は
続きました

「自己肯定感を上げるには」
「夫婦関係を改善する方法」
「仕事でストレスをなくす方法」
「30代から始める一人で楽しめる趣味」

自分を変えるためだったリサーチは

いつしか
情報を集めて満足する”に変わり

気づいたら
ノウハウコレクター」になってました

結局
私は自分に合った「自分を変える方法」が分からず
現実も変えられず

読書も
家での筋トレも
散歩も
何一つ続きませんでした

体も心も変われず

時間を無駄にしていたことに
気づきました

ようやく私は
SNSで情報を探すことをやめ

「身近な人に聞いてみよう」と動きました

そこで
同僚して相談みることに

同じ職場で働く先輩に相談すると

その先輩が教えてくれたのは
ヨガ”でした

ここで
初めてヨガに出会いました

多い時は週4で通っていたよ」
仕事終わりも行ってた」
「何より気持ちがいい

驚きしかありませんでした

疲れた仕事終わりに行きたくなるほど
気持ちいい?

ネットの情報は知識に溢れているけど、
いまいち確信が持てず

それでも
自分に合う方法があるのでは?
情報ばかり集めていた私にとって

体験した人の「生の言葉」が
一番説得力がありました

この人のようにもっと
周りを信頼して
自分らしく働ける人間になりたい!

憧れていた人からの言葉が

私の”自分を変えたい気持ち”を
後押ししてくれたのです

私はヨガに挑戦すること決意

同時に
なぜ今まで失敗していた原因
ようやく理解しました

「周りに頼ろうとしなかった」

なんでも自分で解決しようとして
人の言葉を聞こうとしませんでした

自分の失敗の原因を理解し

変えたい現実から抜け出すためには

今までの自分の考えを変えなきゃ
行動して環境を変えよう!

ようやく自分を変えるための一歩
踏み出したのです

ついつい熱が入ってしまい
長々と話してしまいましたね

ここからはいよいよ
10年以上変えられなかった
コンプレックスの塊である体の悩みと

夫婦関係と仕事のストレスで、
疲弊していた私の心を

どうやってヨガで変えたのか”3つ”お話しします

この3つを読んで行動すると

一人でトレーニングするよりも
はるかに効果を実感しやすくなります

結果が出るとヨガが楽しくて
仕事や家庭での不安や悩みを考える時間が減ります

つまりストレスから離れられ
気持ちに余裕を持って
周囲の人と笑顔で過ごせます

ということは
人間関係に悩まなくなります

では、いよいよ”3つの方法”についてお話しします


ヨガで心と身体を変える3つ方法


1.ヨガを効果を引き出す5つのステップ

具体的には次の5つのステップ
順番に進んでいきます

自分の体の状態を正しく知る
②何を変えたいのか具体的にイメージを持つ
③具体的なイメージを実現する方法をインストラクターに学ぶ
④方法を知ったら実践と修正を繰り返す
⑤評価をして、1に戻る

1つずつ詳しく話していきます

①自分の体の状態を正しく知る
あなたの体の悩みはなんですか?
体が硬い、猫背、肩こり、冷え、むくみなど…

当てはまるものを全て出しましょう
まずは自分自身に気づくことが大事です

例)肩こり、猫背、冷え

②何を変えたいのか具体的にイメージを持つ
あなたの悩みは何が問題なのかを確認します
一人では間違うことや分からないこともあるので
インストラクターと一緒に考えることが有効です

例)肩こりの悩みを解決したい
  肩こりを改善するには
「巻き肩を治して、背筋が伸びる姿勢」

③実現するための方法を専門家に学ぶ
方法や方向性を決めます
インストラクターは
普段のあなたのヨガの動きを目にしています

あなたの苦手も得意を理解しているので
あなたの目標を実現するために
おすすめのヨガのレッスンやポーズ、
気をつけるべきことを教えてくれます

例)「巻き型を治して、背筋が伸びる姿勢」
  →おすすめのレッスンは
  「胸を開くポーズが多いもの」
  「鍛えるより伸ばすが多いレッスン」

  →注意点すること
   ポーズをとるときに力が入っているので、
   肩の力を抜く

④方法を知ったら実践と修正を繰り返す
実際に体を動かしましょう
最初は自分の体を思い通りに動かせません
困った時は
「どこを意識した良いか?」
インストラクターに確認しましょう

インストラクターは
正しい軽減法を知っているので
ぜひ活用しましょう

例)両手を上げるポーズをとると
  肩の力を抜くことができない

  →肘を少し曲げると力が肩の力が抜けやすい
  →次から軽減法を試しながら
  肩の力を抜いてポーズをとる

⑤評価をして、①に戻る
実践した結果を評価をします

自分の体感と人から見えている自分には
必ず「ずれ」が生じます
インストラクターと共有して
次の課題を明確にします

ここで辞めてしまうと
理想の自分には近づけません

次のステップを必ず決めておくことが大切です

例)肩の力を抜くことはでるようになった
  →次は胸を開くポーズを意識して
   やりましょう。

一人では「間違い」に気づけない


スタジオヨガは一人のインストラクターが
複数の生徒に教えるレッスンが多いです

1レッスン30人なんてことも珍しくありません

「人に見られるのは恥ずかしい」
「とりあえずできないから目立たないように」
「一人で大丈夫だから」

そんなプライドは捨てて下さい
プライドが邪魔すると


いつまでたっても目標を
達成することはできません

なぜなら
「今まで変えられなかった自分の考えで
新しいことを初めても変わらない」
からです

まずは
一人では変われない」という事実を
認識してください

次に
インストラクターに
自分のポーズの間違い見つけてもらい
修正してもらう段階
にうつります

しかし
ここにも壁があります

たった一人のインストラクターが
限られた時間で
30人全員の問題点に
気づくのはできないという事実です

理想の自分を実現したいなら
次の行動をとってください

「インストラクターとの距離を縮める」

インストラクターの近くの場所でヨガする
自分から話しかける
悩み相談する

お互いの距離感を縮めることでで
30人いる生徒の中でも

気にけける存在として
あなたのことに注目し
苦手、得意を見つけてアドバイスを
くれるようになります



「頑張ること」が正しいと限らない

ここから先は

4,522字 / 38画像

¥ 300

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?