![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51397212/rectangle_large_type_2_a5393ea9ab51d6c8c80508cdf305522c.png?width=1200)
【The Japan Times】ミャンマー国内で日系企業で働く人たちは日本政府によるミャンマーへの制裁を望んでいる:Japanese companies' employees in Myanmar favor economic sanctions
ミャンマー国内で発生した軍部によるクーデターですが、未だに正常化へ移行しておらず、軍と民間人が衝突するニュースは断続的に報道されています(´;ω;`)
この記事ではThe Japan Timesでミャンマー国内で日系企業で働く人へのアンケート結果が記載されてます。また、英文記事で頻出の内容があったので、マトメております~(*^^*)
要旨
ミャンマー国内で日系企業で働く人たちは、日本政府によるミャンマーへの制裁を望んでいるようだ。145人の回答者のうち、95.2%の人が日本政府がミャンマーに対して経済制裁すべきだとかんがえ、89.7%がODAの停止も行うべきだと考えている。(※実際、2月以降に日本政府主導の新規ODAは実行されていない)
ODAを停止すべきであると考えている人たちの理由として、日本政府のサポートが然るべきところに行かずに、軍事政権の息がかかった企業に資金が流れてしまうことを危惧している。
また、ミャンマー国内で日系企業で働く日本人に対して同様のアンケートを実施した。135人の回答者のうち、86.7%が日本政府がミャンマーの軍事政権へ経済制裁を行うべきであると考えているが、57.8%が対話を継続するべきだと考えているとのこと。
単語チェック
Most employees of Japanese companies in Myanmar want Japan to impose some form of economic sanctions against the military-led government that forcibly took over the country three months ago, according to a new survey.
・forcibly:強制的に
・take over:~を力ずくで奪う
a group mostly comprising members of the National League for Democracy that was ousted from power.
・oust~:〔地位や役職から人を〕追放する、失脚させる、〔ある場所から人を〕追い出す、立ち退かせる
文法チェック
Of the respondents, 97.9% supported the so-called “civil disobedience movement” of striking workers from various sectors who have left work to show their displeasure at the resumption of military rule after a decade of slow progress toward democracy.
文頭に"of"が出てきています。文頭のofは幾つかのパターンがありますが、最もでてくるパターンである「~の中で、~のうちで」が該当します。
また、who have left...の関係代名詞 whoはstriking workersにかかります。
終わりに
短い英文記事でしたが、頻出の単語および文法が活用されている良い文章でした!
この英文記事を解説してほしい!などの要望がありましたらご連絡ください(*^^*) 記事のネタにさせていただきます~