見出し画像

STREET FIGHTER 6 Classic Manon Day10(25/02/15)


ご挨拶

ご覧いただきありがとうございます。
ここでは格闘ゲーム未経験者がSTREET FIGHTER 6で日々の学びを書き書きしていきます。
配信中も適宜更新。TwitchとYouTubeで同時配信しながら遊んでます。

格ゲー未経験者が1から始めているので調べ切れていない知識が膨大にありますが、コツコツ1つずつインプットしていきますのでゆるりとお付き合いくださいませ。
自分のペースで調べて楽しみたいタイプなので、この段階でこれを知らないのはマズいのでは!と思われるようなこと以外は温かく見守ってください。

キャラクターはクラシックマノン
優雅でせくすぃーな見た目とメダル回収での爆発力が面白そうというのが理由。

※コンボ表の『→』、『>』混在していますがどちらに統一するか悩んでます(笑)

本日のトレモメニュー

ルーティン

〇習得済みコンボの復習(5回連続・起き攻め別)
〇各SA入力
〇BOさせてDゲージ未使用コンボ練習
〇対処系総合筋トレ・個別にバラしても可(詳細は別記事へ)

コンボ練習
〇中P→CDR→2中P→レベランス→CDR→レベランス→2中P→弱K→強ポワン→SA3
〇J強K>4強P>ODグランフェッテ>4強P>強ポワン>弱ランヴェルセ (3380)
〇J強K>4強P>ODグランフェッテ>4強P>中グランフェッテ>ODポワン>中デガジェ>SA2 (4560)
〇アン・オー>CDR>2中P>4強P>ODデガジェ>中P>CDR>4強P>2中P>弱K>強ポワン>SA3

ランクマッチ(対人実績解除狙い)

▼ランヴェルセ⇒ラッシュコマ投げ
▼ランヴェルセ⇒ラッシュ2中P(ガード)→弱コマ投げ
▼ランヴェルセ⇒強K 
▼ランヴェルセ⇒微歩き2中K(起き攻めではないです)

▽強K(ガード)⇒前ステ強コマ投げ//距離があったらOD

▼コマ投げ⇒前ステ強コマ投げ(インパクト・パリィ〇)
▼コマ投げ⇒ラッシュ強P(ヒット確認)強P⇒強コマ投げ
▼コマ投げ⇒ラッシュ強P(ヒット確認)強P⇒2弱K→弱P→弱デガジェ
※インパクト返し練習したいね インパクトを連打すると2段目が出るから注意

▽ラッシュコマ投げ
▽ラッシュ2中K→SA2

▼弱デガジェからの起き攻め
⇒ラッシュ2中K⇒弱コマ投げ
⇒ラッシュ4強P(ガード)⇒弱コマ投げ
⇒ラッシュ4強P⇒4強P→ODグランフェッテ→4強P→強ポワン→弱ランヴェルセ

格言

★コンボはボタン連打するな、タイミングよく美しく入力せよ
★起き攻めとコンボはセット
★起き攻めは必ずしろ(何もしない起き攻めという選択肢)
★待ち相手に技を空振るな
★体力がある内はこいつは飛んでくるやつとプレッシャーを与える
★トレモと同じくらいの時間ランクマッチへ行け
★BOして相手に攻めさせて狩る意識

技のアレコレ(並び順考え中)

中P(ツリテ) 超メインウェポン

コンボ①
〇中Pラッシュ→2中P→レベランス→中ランヴェルセ SA3  2480(3772)
〇中Pラッシュ→2中P(ガード⇒ガードと暴れ読み)→強コマ投げ
〇中Pラッシュ→2中P(ガード⇒飛び読み)⇒2弱K→2弱P→強ポワン
〇中Pラッシュ→2中P(ガード⇒飛び読み)⇒レベランス→弱ランヴェルセ

コンボ②(リーサル狙い)
〇中P→CDR→2中P→レベランス→CDR→レベランス→2中P→弱K→強ポワン→SA3
〇中P→CDR→2中P→レベランス→CDR→2中P→4中K→強ポワン→SA3 (3.1ゲージ 4660-4960)

画面端
⇒中Pラッシュ→インパクト(壁ドン)

発生 / 持続 / 硬直 / ヒット / ガード
7 / 7-10 / 14 / 2 / -1

強K(ピエ・ドンジュ) メインウェポン

反撃を貰わないように先端で当てる意識。
インパクトで全距離返される。

コンボ①
強K(パニカン)→弱デカジェ or 中デガジェ or 各SA?? (2080/2280/3080/3880)

★ガード⇒前ステ強コマ投げ(距離がある場合はOD)

発生 / 持続 / 硬直 / ヒット / ガード
15 / 15-17 / 26 / 1 / -6 地上パニカン時+17F

弱K(タンジュ) メインウェポン

リーチ優秀。確定反撃。暴れ強し。

コンボ ①
弱K→ラッシュコマ投げ
弱K→ラッシュ中P→レベランス→ランヴェルセ
弱K→弱デガジェ

発生 / 持続 / 硬直 / ヒット / ガード
5 / 5-6 / 12 / 2 / -2

2中K(ストゥーニュ)

メインウェポン
発生 / 持続 / 硬直 / ヒット / ガード
8 / 8-11 / 16 / 3 / -2

強デガジェ

メインウェポン
反撃を貰わないように先端で当てる意識

発生 / 持続 / 硬直 / ヒット / ガード
20 / 20-22 / 24 / 3 / -9
※9-19F 足元無敵

4中K(アン・オー)

起き攻め(微歩き)
こいつをガードさせると何かが始まる。

ヒット⇒2段目派生して各種コンボ
ガード⇒1段目で止める
パリィ⇒コマ投げ
※詳細追記予定・ヒット確認要トレモ練習

発生 / 持続 / 硬直 / ヒット / ガード
1段目 10 / 10-13 / 19 / -1 / -3
2段目 14 / 14-18 / 21 / -3 / -11

2弱K(シーニュ・ナジェ)

コンボ①
〇2弱K→弱P→弱P→弱デガジェ or 中デガジェ (1250/1370)

発生 / 持続 / 硬直 / ヒット / ガード
5 / 5-6 / 13 / -1 / -5

強P(ランドリ)

発生 / 持続 / 硬直 / ヒット / ガード
10 / 10 -13 / 20 / 0 / -3

強P>強P(タン・リエ)

ヒット確認⇒強コマ投げ
ヒット確認⇒2弱K→弱P→弱デカジェ
※垂直逃げされるランク帯になったら考える
ヒット確認⇒SA

発生 / 持続 / 硬直 / ヒット / ガード
5 / 5-6 / ※20 / 3 / -8
※ガード時2F増加

中P>中K(ア・テール)

BO中にヒット確認から強コマ

発生 / 持続 / 硬直 / ヒット / ガード
10 / 10-11 / 17 / 2 / -5

4強P(レベランス)

⇒中Pラッシュ→インパクト(壁ドン)

発生 / 持続 / 硬直 / ヒット / ガード
8 / 8-13 / 17 / 3 / 1

2強K(クロワゼ) 暗器

隠し持っておく

2強K→ステップ→弱コマ投げ
2強K(PC)→ステップ×2→強コマ投げ

発生 / 持続 / 硬直 / ヒット / ガード
11 / 11-12 / 27 / D / -12

コンボの類

そのうち練習予定コンボ

〇2弱P→2弱P→強ポワン (1100)
〇2弱K→弱P→中デガジェ(端) (1280)

〇強P→各SA(要ヒット確認) 
〇4強P→ODポワン→ODポワン→中デカジェ→SA1or2 (4760)

画面端垂直飛び相手に強ポワン→中デカジェ→各種SA

★★中距離からの強襲★★
〇ラッシュ2中K→中P→弱デガジェor中デカジェ (2000or2160)
〇ラッシュ2中K→SA2 3400

★★対空★★
〇アン・オー(2段目ディレイ)→弱ランヴェルセ (2180)
〇強ポワン→中デカジェ

〇アン・オー(1段目)→ODポワン→中デガジェor弱コマ投げ SA3
〇アン・オー→強ポワン→各種SA
〇アン・オー(相打ち)⇒ODポワン→ランヴェルセ

〇2強P
〇弱ポワン
〇ODポワン

★★インパクト★★
〇J強K→4強P→ODグランフェッテ→4強P→中グランフェッテ→ODポワン→中デガジェ→SA2(端ヒット)

〇J強K→4強P→ODグランフェッテ→4強P→中グランフェッテ→ODポワン→ラッシュ2中P→ラッシュ2中P→CRレベランス→強ランヴェルセキャンセルSA3 
生ラッシュ

〇壁ドン→4強P→中ランヴェルセ (2420~2840)
〇壁ドン→4強P→ODポワン→中デガジェ→SA2 (4120)
〇壁ドン→4強P→中グランフェッテ→ODポワン→弱ランヴェルセ (2860)

習得コンボ(10回連続で成功)

〇弱P→弱P→弱デガジェ(1240)

〇弱K→ラッシュ弱コマ投げ
〇弱K→ラッシュ2中P→レベランス→中ランヴェルセ(1954)

〇2弱K→弱P→弱P→弱デガジェor中デガジェ (1250/1370)

〇中Pラッシュ→2中P→レベランス→中ランヴェルセ (2480-)
〇中Pラッシュ→2中P→レベランス→中ランヴェルセ→SA3 (3772-)
※ちゃんとSA3に派生するのも練習!マスト!

〇J強K>4強P>ODグランフェッテ>4強P>強ポワン>弱ランヴェルセ (3380)

〇強K(PC)→弱デカジェor中デガジェor各SA?? (2080/2280/3080/3880)

〇インパクト(PC)>前ステ>4強P>中ランヴェルセ (2580)

優先コンボが別にあるやつ
〇J強K→4強P→ODグランフェッテ→4強P→強ランヴェルセ (3390)

起き攻め(裏である程度調べて表にしてます)

★★弱デカジェ★★
弱デカジェ⇒微歩きアン・オー⇒ガードさせてコマ投げ
弱デカジェ⇒ラッシュ2中K→弱コマ投げ
弱デカジェ⇒ラッシュ2中K→強Pタゲコン→
弱デカジェ⇒遅らせ弱コマ投げ

強ポワン>ラッシュ弱P

ランヴェルセ⇒ラッシュ2中P >確認 コンボ or コマ投げ
ランヴェルセ⇒強K(インパクト✕)

コマ投げ⇒ラッシュ強P

立ち回り

牽制技(加筆・並び順のちほど)

強K / 強P / 中P / 強デガジェ /2中K

コマ投げ(収集中・未記載大量)

★強P>強P⇒強コマ投げ 
★中P>中K⇒強コマ投げ
★アン・オー(1段目)⇒コマ投げ
★ジャンプめくり⇒コマ投げ
★画面端ダウンさせて⇒微歩きコマ投げ
★コマ投げ⇒前ステ強コマ投げ

☆起き上がり強コマ投げ(要検証)

ラッシュ始動

ラッシュコマ投げ(先に見せて下に繋げやすくする)
ラッシュ2中K→SA2

BO中コンボ


弾への対処

パリィしながら接近して中距離ならODグランフェッテ
読み気味で中グランフェッテからのコンボ
その他ラッシュ始動など

被起き攻め

配信を終えて(配信後記載)

〇中P→CDR→2中P→レベランス→CDR→レベランス→2中P→弱K→強ポワン→SA3 このコンボの弱K→強ポワンのつなぐタイミングが遅くて難しい……
次回配信では繋げたい……

Mラシードに狩られる。
本格的なキャラ対策はコンボもろくに繋げられない段階でするのはコスパがあまりには悪いが、確定反撃などサラッと頭に入れておける情報は調べておいても悪くないかもしれない。
加えて、実戦でまだ重きをおく余裕はないが、防御のイロハは少しずつ頭に入れていきたい。

対空ガン見の人がいて、頭では分かっているが何度も何度もついついジャンプ攻撃をしてしまった。手癖ってのは怖いと感じた一戦だった。初心者で手に染み付いた選択肢が少ないのも要因になっていたと考える。

パニカンを取れる試合が多く、独特なヒットストップでコンボを繋げられなかった。とりあえず強コマ投げに繋げとけばよいとアドバイス貰ったが、なかなか試合中にいつ訪れるか分からない瞬間に備えるのは難しい。
パニカンが取れたら大ダメージを与えるチャンスなので、要練習。

配信先等リンク

2日に1度は配信しようと心がけていますので、ぜひチャンネル登録をお願いいたします。応援しにきてくださーい!

YouTube / Twitch / X(旧Twitter)

配信アーカイブ(配信終了後記載)

25/02/15


ランクポイント状況

LP
3542 (Bronze☆☆)

4208 +666(Bronze☆☆☆☆) 
22戦12勝(54.5%)

別記事へのリンク

スト6用語(編集中)

キャラ対策

↓↓別記事リンク↓↓ 準備中

トレモ練習メニュー

↓↓別記事リンク↓↓ 準備中


いいなと思ったら応援しよう!