
いちばんおいしいうどん~Udon Kyutaro
久しぶりのnoteは、僕が一番おいしい店だと思って、休暇取ってわざわざ神戸から通ったりしているUdon Kyutaroさんについてです。

Kyutaroは店主がうどんの本場、讃岐の銘店で修行されていた方らしく、本格讃岐うどんのお店です。
間口の幅はたぶん3メートルくらいでしょうか。
お店は、その狭い間口から奥に向かって10~12人程度両サイドに並んで立ち食いできるテーブルがあります。ほんと狭いです(笑)。
狭くて他のお客さんが映り込んでしまうので、店内の写真は自主的にNGとして省略します。
入り口から手前側の通路を立ち食いしているお客さんに当たらないようにすり抜けると、
おぼんを取る→天ぷら(どれも1個100円)→注文、レジと進みます。お代は前払いです。

この他にカレーうどんや、期間限定のうどんも
讃岐うどんスタイルなので、色んな種類の天ぷらが並んでます。うどんより先に天ぷらの話をしてしまいますが、どれも絶品。
練り物なんかは、本場讃岐(香川)から取り寄せてるのか、一味上の風味豊かなもので、これもめっちゃおいしいです。


おかんのコロッケ
なんか練り物の話をしたけど、練り物の写真撮ってなくてなんなんですが、ポテサラスティックなんかもめっちゃおいしいです。
〇〇製麺とかチェーンのうどん屋だと普通の天ぷらが最低でも1個120円とかしますが、こちらはどれも絶品なのに1個100円なんです。
食べる価値ありです!
さて、先に天ぷらの話をしてしまいましたが、やはりKyutaroはうどんが最高です。

立ち食いの讃岐うどんスタイルなので、立地は大阪市中央区、地下鉄本町駅近くなのに、かけうどん450円から召し上がれます。
太くてコシの強いのどごしの良い麺は、本場讃岐でも上位にランクインするのではないかと思うハイクオリティです。
Kyutaroのうどんは、メニューによって若干異なりますが、基本は①熱かけ、②ぬるかけ、③ぶっかけ、④しょうゆから食べ方を選びます。
ちなみに、僕がよくいただくのは、炙った宮崎ポークのお肉が3枚載った人気メニューの「Aburi」で、こちらは店のおすすめが「しょうゆ」とされていますが、僕はよく熱かけかぬるかけで食べます。


「かけ」でよく食べる理由は、うどんの上からかけられる「だし」にあります。
麺も素晴らしいですが、この「だし」が、ここに来るまで出会ったことがなかった、澄やかだけど食欲をそそる濃厚な香りで、絶品だからです。
至高の「だし」と言っていいでしょう。
とにかく、もしKyutaroに行ってみようと思う方がいらしたら、ぜひ最初はかけうどんにして、この至高の「だし」を一口すすってみていただきたいです。
昆布と煮干しから取っているのでしょうか?
専門的なことは分かりませんが、雑味が全くなくて、「だし」を取った海産物の香りと旨み成分の粋だけを抽出したような、そんな「だし」です。

とにかく、とにかく
大阪でいちばんおいしいうどん屋さんだと思うので、おすすめです。
ランチタイムは外に行列ができますが、立ち食いで食べた人はすぐ出ていきますから、店の回転は早くて、待ち時間は平日なら大したことないと思います。
皆様、ぜひ