恩返しは、感謝の形

おはようございます。市山です。

昨日、末吉さんが主催する
クローズドな勉強会がありました。

1時間ほど言語化について学んだ後、
グループコンサルへ。

そこで私は、末吉さんにある提案をします。

発信する勇気(本)を、
 英語化してみよう
と思っています」

日本語から、英語へ。

夜ご飯を食べていた時、
ふと思い浮かんだアイデアです。

末吉さんは、私にとって、恩師

発信を始め、継続し、今があるのは、
「発信する勇気」からでした。

本から末吉さんと出会い、今があります。

恩返しをしたい…!

末吉さんは、世界に向けて
発信する勇気を届けようとしています。

その一歩を進めるキッカケとして、
やってみたい。

思い切って、聞いてみました。

末吉さんは、「嬉しい」と
おっしゃっていました。

しかし、実際問題として、
英語化した文章が通ることは
無いとも、おっしゃっていました。

それはそうです。ズブの素人ですから…。

それでも、やってみたい。

たとえ私の文章が却下されることになろうと、
参考にはなると思います。

ゼロから始めるより、ずっとラクできるはず。

一つの行動がキッカケで、それが発展し、
いずれ英語化された発信の勇気が
世界に届けられていく。

もし現実になれば、恩返しになると思います。

恩返しは、感謝の形です。

末吉さんのおかげで今があると
本気で思っています。

だからこそ、お返しをしたい。

末吉さんの夢を、応援したい。

結果どうなるかは分かりませんが、
物事が動くことは、確実です。

今も正直、やってみたいと思っています。

手元に本はあるので、試しに
「はじめに」の部分を
英語化してみようかな?

30分タイマーが鳴ったので、終わりにします。


最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。

感謝している方に、
どんな贈り物を届けたいですか?

いいなと思ったら応援しよう!