Melancholic Spica
2021/5/9にロリプラちゃんの2ndワンマンがありましたね。
またおじさんのタイピングの練習がてらまとめるよぉ~~~!!!
ぴえんの絵文字使いたかったけどパソコンだとどれがピエンかわからないから使わない。
まさにぴえんって感じ。
今回のワンマンで思ったのが、
「1stの時と逆のことしたなぁ~」
ってのが率直な感想ですね。
逆っていうのは
『演劇のための音楽』か『音楽のための演劇』かって事でして
どっちがどっちかって悩むところなのですが
1stは『音楽のための演劇』で
2ndは『演劇のための音楽』って感じですかね?
違うかも笑
まぁ簡単に言うと演劇パートの意味合いが全く違うよ~~~
って感じですかね。
それにともない、さぁ大変!!!
演劇パートがめちゃくちゃ難しく辛いものになってくるのですよ。
まさにぴえんって感じ。。。
絶賛メンバーの皆さん病んでましたけど
こっちに伝わってきた5倍位辛かったんじゃないですかね。
ああいう脚本って耳で聞くより
文字で見たほうがパンチえげつないと思うんですよね。
おじさんが思うに
割と難しいワードだったり文章構造を使うと
音として聞く
↓
頭の中で文字にする
↓
理解する
って言う事をしないといけないので初見で100%理解するってほぼ無理なんですよね。
まぁ学があったり、普段ああいう言葉遣いしてる人であれば出来るんですけどね。
おじさん、低学歴なもんでね・・・・・🥺🥺🥺
ぴえん、探せた。うれしい🥺🥺🥺
だから映像販売してほしい。
頼むよ、運営さん🥺🥺🥺
話戻りますけど、メンバーの皆さんは本で貰ってるから100理解できちゃう時間があるんですよね。
ってか理解しないといけなくて。。。
で今回も1stと同じ方が脚本・演出なんで全員痛い所突かれた事書かれてるハズなんですよね、おじさんの見解だと。
見解だなんておじさんかっこいい🥺🥺🥺
話変わんなさそうで変わるんですけど、今回のワンマンって凄く内的な公演だったと思うんですよね。
すごく表現難しいんですけど
ロリプラの為の公演だったのかなぁ~~~
って思います。
といっても、
お客さんの為じゃないの?!?!?!おこ🥺🥺🥺
って事じゃなくて
自分達の為とても必要な事だと思うんですよね。
まぁ自分たち過ぎるのはアレなんですけどね。。。笑
いい表現思いついた!!!
3rdの為、全国リリースの為の2ndって感じですかね。
びっくりするくらいいい表現じゃなくて引くわ。
普通だった。
ぴえん🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺
夏前に一回自分と向き合う公演的なね。
もうよく分かんなくなってきたのでパスです!!!!!!!!
パス制度あって命拾いしたわ。
このnoteはおじさんの独裁国家だからね。
いや、そう言う事じゃないのよ。
おじさんしっかり🥺🥺🥺
今回のワンマンでのおじさんの発見は
おじさん的lonely planetという物語の主人公がAsunaちゃんな理由が分かったのは興奮しましたね。
※これはおじさん的解釈です🥺🥺🥺
うみちゃんはUmiちゃんになる為に
ゆうまちゃんはYu-maちゃんになる為に
りんかちゃんはRinkaちゃんになる為に
lonely planetになったけど
あすなちゃんはAsunaちゃんを捨てられる場所を探す為に
lonely planetになったんだと思うんですよね
おじさんは天才か
いや、天才だね。
芥川賞取れるんじゃないか、こりゃあ🥺🥺🥺
でもlonely planetの中の『自分』ってUmiちゃんなんですよね。
ムズイね🥺🥺🥺
概念だね🥺🥺🥺
それはまた今度ね🥺🥺🥺🥺🥺
なんか何日もまたいで書くと整理されてくる半面
良くわかんなくなってくるね🥺🥺🥺🥺🥺
終わり!!!!!!!!!!!!!!
11/23たのしみだなぁ🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺