Re.大学のススメ⑥(若い頃の挫折を取り返すために、52才にして大学に入り直すことにした話 第6話)
勉強が手につかない(焦)
そういえば昔から、本を買った瞬間にその本を読んだ気分になってしまう悪い癖がある。同じように通信教育テキストがあまりもたくさん届いたので、すごく勉強をした気分になってしまっている。が、全然進んでいないのが本当だ。
現在「人文地理学概論」と「地図学」の2冊を読み込んでいるが、年齢のせいもあるのだろう中々頭の中に浸透してこない。「地図学」のほうは既に測量士の資格取得時にある程度の勉強していることと、最近ではオルソ画像を作るためにドローン撮影をしているので、すごく身近な領域なので完全に舐めている。
仕事の合間を見て本を読めばいいのだが、ここ数週間は事務所の机に座っていることがほとんどないほど東奔西走している。週末もドローンで撮影して、画像処理する方法をMacでできないか調べていたりした。これによりMacbookを持ち出せば外でも十分オルソ画像化できそうな手ごたえをつかんだ。
購入したデスクライトも設置した。さあ、もう言い訳はできないぞ。今週にはせめて「地図学」のテキストは課題レポート範囲までは読み終えるぞ。
「人文地理学概論」については、課題レポートの題材が「日本地図に表現されたデータのあるもの」なので、連日新聞を見ているが私のとっている新聞ではこの一カ月それらしい図絵が全くない。新聞やメディア限定なので、他の方法を考えなくてはいけないなあ...
とりあえず、過去に業務資料の収集に使った国会図書館のデータを探そうと、利用者カードのIDとパスワードを入れるも期限切れ。再発行(新規発行)の手続きを「紙」で行いました。(マイナンバーカードでログインできるようにしてください>平井大臣)
数日前には大学の図書館情報閲覧のための申し込みもおこなっていますので、今しばらくはアナログな読書が続きそうです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?