![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115460641/rectangle_large_type_2_866e0d4f709cce054335465884cdfdf3.jpg?width=1200)
9/3(日)東京セミナー
9/3(日)13:00〜
新宿近郊で行った『東京セミナー』
一部内容を掲載します
まずは、琉煌會独特の姿勢から。
普通は、くるぶしから腰、胸、頭頂部に一本通す様に軸を作りますが、琉煌會では、臍下丹田に胸椎を乗せるような立ち方をします。
クラシックバレェの姿勢に似た感じです。
この姿勢は、『琉球古武術城之手』の立ち方です。
なので、琉煌會三戦は、この姿勢で行われます。
これには色々な効用があり、身体が綺麗に真っ直ぐ伸びる様に感じたり、正中心をその場で作り、感じられます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115460711/picture_pc_4e7074ecae5420962968c836d9e2f0ca.png?width=1200)
この姿勢が出来ると、臍下丹田が地に着き、力が通ってきます。
女性でも、自分が感じた事がない様な力を出せるようになります。
軸が定まり、ぶれない。
でも、竹の様なしなりも出ます。
それを床に寝て、体感。
腰、丹田を床につける練習。
この練習で、正中心の他に、左右の軸も養います。
床に寝て、腕を伸ばしている女性の手首を掴みます。
その手を左右に動かすと、普通は、自分(女性)の身体が振られてしまいますが、床に腰、丹田をつけて、姿勢を作っているので、ビタッとブレず、相手の手を左右に振る事が出来ます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115460724/picture_pc_48c82ce760da785e00c353f7625db1a8.png?width=1200)
セミナーでは、初心者の女性であっても、空手や格闘技経験者であっても、一緒に同じ内容をやります。
経験の差はあまり関係無いです。
他にも色々たくさん
・突きの効かせ方
・後ろからの気配を感じて捌く
・ある筋肉を使って気配を消して
『先』に攻撃を当てる方法
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115460731/picture_pc_3e9bc6c8cf108f08553eba94df8a009e.png?width=1200)
今迄動かせなかった身体、今迄とは違う身体の感覚、新しい発見の連続。
気配の察知や、相手の中に実際に入る技法を見た皆さんは、驚いたり、笑ってみたり、ほんとに楽しそうにしていたのが印象的です。
また、今年中に一度開催予定です。
どうぞ、楽しい時間を過ごしに来られて下さい。
お待ちしています。
経験、未経験、学生さんなど、全然大丈夫です。
参加下さっている皆さんも温かい方ばかりなので、ご安心ください😃
他にも、大阪、愛知のセミナーも開催します。
下記よりご覧ください😊
🔍琉煌會WEB SITE🔍