クレーマーってつまらない人生なのになぜクレーマー?
三女の中学入学式のため、午後から仕事を休んだ。
入学式自体、このご時世かなり短縮され、スムーズに進行し、1時間程度で終了した。
まだ寝る時にタオルを握っている三女だけど、その成長はやっぱり嬉しい。
それなのに心から喜べない今のこの世界。
今週は入学式や授業があるものの、すぐに休校に入る。
大変な年になった。
感染者が出ている地域だのどうのはもはや関係ないくらいになってる。
経済も大打撃なのは目に見えてわかる。
こんな時に政府や体制を批判ばかりする必要はあるのか?
不安を煽るだけでは何も解決しない。
リスクがゼロの世界なんてものも存在しない。
自分のことだけを考えないで、全体を考える努力が今個人個人にも必要とされてるのに。
午後から仕事を休んで気がかりだったのは、最近よく来るヘビークレーマーが来るということ。
自分はまだそのクレーマーとは会っていない。
過去の記録を読むと、明らかに自分のことしか考えていない難癖クレーマー。
現役時代はそれなりの肩書きがあった、一番厄介なクレーマー。
こんな時にも自分の不満だけをわざわざ言いにくるという。
今日は自分が休んでしまい、後輩たちには申し訳なかった。
自分がいたところでどうなってもいなかったかもしれないけど、やっぱり気がかりだった。
なぜ不満の種だけを見つけて行くんだろうか?
そんなことで老後を過ごすなんて、つまらないことこの上ないのに。
こんなこと言っても聴いてはくれないんだろうけど。
このクレーマーと政府への不満ばかり言う人を見てるとそんなことを思った。
何でそんなに後ろ向き?つまらない人生だよ。
せっかく娘の晴れの日だったのに、全然楽しいこと書けないや。
反省。
今日も筋トレできず。